現在の発言数907,477件!

長野のもらって嬉しいお土産は?

もらって嬉しい長野のお土産は?

長野在住で、今度東京の知人に会いに行きます。手土産は何がいいと思いますか?

我が地元にはなかなかぱっとするものが無いのです笑

県外の方からみ て、何を貰うと嬉しいですか?蕎麦は差し上げたことがあるのですが、同じものではつまらないですよね
Icon agree@2x 0
Icon nice@2x 0
お気に入り

最新の発言18件 (全18件)

  • おそば、野沢菜?

    こんばんは♪

    何でもいただいたら嬉しいので、お蕎麦も良いと思いますし、私は野沢菜が好きです。でも、お相手の年齢とかにもよるかもしれませんね~(^_^;)

    長野の野沢菜はすごくおいしいイメージがあります!

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 長野市内でしたら

    私ならもらって嬉しい物は
    ① まほろばの月
    ② 八幡屋磯五郎の唐辛子
    ③ 小布施の栗羊羹、栗鹿の子

    その他、他の地域はよく分からないですが、
    松本辺りでしたら、生わさびとかも嬉しいですね。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 信玄餅は長野?

    長野のお土産かどうかは定かでないのですが、信玄餅と言うかわいいお菓子が
    好きです。
    おもちと、黄な粉、黒蜜の絶妙なバランスがとても好きです。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • それは甲府名物

    だったと思います。
    あれも東京で売っていたりしますが、美味しいですよね。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 長野県産の果物を使ったジャム・マーマレード

    こんにちは、

    相手に喜んでもらえるといいなと、手土産に悩む気持ち、そのものがステキですね。

    甘さが控えめ、お気に入りなのは、女性ひとりで手作りされている「杜屋さん」
    静岡県磐田市・通販可、サイト、ブログもあります。
    減農薬・無化学肥料栽培された長野県産の果物を使って、
    国産の厳選素材と共に丁寧に手作りされたジャムはいかがでしょうか。

    ビン入りサイズは R 190~200g入り、S 90g、と2種類。

    <ふじりんご>           R¥600・S¥420。

    <紅玉りんご>           R¥600・S¥420。

    < シナノゴールド > 黄色いりんご R¥630・S¥420。

    <グラニースミス > 青りんご   R¥650・S¥450。

    <洋ナシ ルレクチェ>       R¥700・S¥480。

    <山ほおずき>食用ほおずき、無農薬での栽培、
    山のはちみつのような滋味豊かな甘味のジャム R¥840・S¥550

    <ルバーブ>
    無農薬無化学肥料露地栽培。     R¥600・S¥420

    <ルバーブ+白ワイン> 
    酸化防止剤無添加ワイン使用。    R¥680・S¥450      

    <ルバーブ+夏みかん>
     静岡産夏みかん果肉をミックス。   R¥680・S¥450。

    <ルバーブ入り紅ほっぺ苺>
    静岡県・長野県産。
    定番の紅ほっぺ苺ジャムに自家栽培ルバーブを加えてとろりと炊き上げました。
                       R¥680・S¥450。

    他に、ゆず、れもん、いよかん、はっさく、甘夏、きんかん、ポンカン、
    キウイ、紅ほっぺいちご、柿、

    完売したようですが、
    長野県小布施産の栗ジャム、レッドカラント、エビガライチゴもありました。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • スキー場へよく行きます。

    毎回行く度に買ってるのは、小布施堂の落雁。
    和三盆も好きなんだけど、
    この落雁はそこまで甘くなくて、なんだか上品かお味です。
    日本茶でもコーヒーでも大丈夫。
    習い事のお土産に持って行っても、年代問わずに好評でした。
    乾き物だから、会場とかでみんなで分けて頂くのに食べやすいのと、
    小分けになっても持って帰りやすいって言うのも私的には高ポイントです。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • コツコツ手作り、

    たびたび失礼いたします。補足です。

    「焼き菓子 マーマレードの杜屋」さんは、自宅兼工房で作られています。
    お菓子屋さんで修業されたプロの女性です。
    有料ですが、ラッピングも上品にセンスがよくて、
    ブログの左側の「ギフト」というところをクリックすると、
    今までのラッピング例がご覧いただけますよ。

    ブログ内の「ジャム」の所には 果物、種取り、煮詰める光景、他、もりだくさん。

    「瓶詰め在庫状況」の所で在庫が確認できます。

    在庫のあるジャム類なら それほど待たずに発送していただけると思います。
    杜屋さんの果物本来の味がギュッと詰まったジャムは、パン・チーズはもちろん、
    ヨーグルト、クリームチーズと混ぜる、お肉に添えたり、サンドイッチ、
    ドレッシング、など用途も広く、家族、友人、私自身もハマっています。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 長野に

    住んでいたことがあります。

    県外の方に喜んでもらえるお土産。悩みますよね。私の場合、県外の方に喜んで頂いたお土産といえば…

    桜井甘精堂の栗かのこ、栗ようかん
    竹風堂の栗入りどら焼
    小布施ワイナリーのワイン
    あと、県産の果物を使った100%ジュースやジャムなどでしょうか。

    やはり長野特産の果物に関するお土産が人気ありました。

    ご参考までに!

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 軽井沢

    長野といえば、野沢菜、おやきって冷凍ものないですか?日持ちするものがいいですね。高原のイメージでパンまたは  ラスクとかちみつはどうですか?普段食べってるのは純粋なものではないので。この時期みなさん手土産にこまります。うちもそうです。羊羹も手作りするぐらい、添加物すきじゃないようです。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 甲府名物でしたか。

    記憶があやふやだったのを補足してありがとうございます。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 雷鳥の里?

    あるこさん、こんにちわ。

    長野のお土産ではなかったら、ごめんなさい。

    雷鳥の里という、昔からあるウエハースのようなビスケットに甘いクリームが挟んであるお菓子。大好きで貰ったら、大喜びでした。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 信州みそのロールケーキ

    以前に信州みそのロールケーキを頂いたことがあります。

    いつも「栃餅」(←これも長野名物??)をお土産に持ってくるメーカーさんが、初めてロールケーキなんぞ洒落たものを持ってきたので、すごく印象に残っています。お味もケーキの部分がもちもちっとしてて、味噌と言うか塩キャラメルのような味でおいしかった覚えがあります。もう1回食べたい!と思うモノです。

    残念なのは名前を覚えてないこと。「みそ」をもじったような名前だったと思うのですが…。長野在住のあるこさん!ご存知ないですかー?

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • わかりました!!

    信州味噌のロールケーキは、すや亀さんの「おみそれ」でした。
    私がもらうと嬉しい長野のお土産です♡

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 私的には・・・・

    おやきが嬉しいです。

    好き嫌いあるかもなので微妙かな?(^_^;

    長野へ行く知人がいると必ず買って来て貰います。

    あと体裁が良いのはやはり
    小布施の栗ようかんとかでしょうか?

    そうそう!
    車で長野へ向かう知人には峠の釜めしも頼んじゃいます(●^o^●)

    20年ほど前、少しばかり長野に住んでいたので
    長野の美味しいもの、大好きです。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 好きなのは

    あるこさん、こんばんは  Smile

    以前南信州に住んでいましたが、美味しいお菓子、
    フルーツが多いですよね。

    信州って大自然も素敵だし皆さん人が優しいし、
    大好きです Two hearts

    私は飯田のいと忠さんの「巣ごもり」が好きです。

    あと、インパクト大な赤飯饅頭、おやきも美味しいですよね~ Yum

    手土産ではないかもしれないけれど一度贈って喜ばれたのは
    美味しいりんご「シナノスイート」これは皆さん大絶賛で

    時期を狙って信州まで買いに走る方が続出しました。

    素敵な手土産が見つかるといいですね Four leaf clover

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • お土産

    年配の方には『みすず飴』や野菜沢の漬物や安曇野のわさび漬け、りんご。
    紫花豆の甘煮=瓶詰めや伊那市のお多福豆


    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 続き

    飯田市の市田柿(干し柿)
    地ビールのよなよなエール
    軽井沢の沢屋さんのジャム
    今の季節なら道の駅などでベリー類も売ってますよね。
    クルミも有名で、信州クルミってデパートでもあります。

    今までで一番喜ばれたのは、伊那市のかんてんぱぱの詰め合わせです(^^)/

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • スーパーツルヤ

    シナノスイートや野沢菜、蕎麦、沢屋のジャムを長野県に旅行に行ったら毎年、購入しますが、

    お手頃価格のお気に入りはスーパーツルヤのリンゴバターです Smile

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
Arrow upトップに戻る

この話題に発言する