最新の発言10件 (全10件)
-
まずは、安定剤を処方しているお医者様に、副作用のことをお伝えした方がいいと思います。
多少の眠気なら仕方ありませんが、意識が朦朧としたり、気分が悪くなったりするのは、我慢の限度を超えています。
副作用止めの薬を出すか、薬を変えるかしてもらえると思います。
(それをしてくれないとしたら、あまりいい医者とは言えないので、転院を考えた方が良いです。)
それでもまだ、眠気があるようでしたら、学校側には伝えた方がいいと思います。
怠けていると思われてしまわないように、また、予期しない副作用が出てしまった時など、迅速に対応できるように。
どうぞお大事に。 -
息子も朝と晩に安定剤を飲んでいますが、昼に朦朧としてしまい、生活習慣が乱れる原因になってしまったので、医師に相談したところ、朝晩の薬の比率を変えてくれました。
(朝は少なく、夜に1日分の帳尻を合わせる)
学校には通院をはじめた時からお薬を服用してることは伝えています。
安定剤が必要な状態であることを伝えることで
息子の様子など担任も気をつけて見てくれていましたし
具合が悪くなっても理解してくれているので、周りの生徒へのフォローもしてくれ
息子に無理強いするような出来事もなくなりました。
スレ主さんが小中高校生なら、まずは今の状況を親に相談してね。
専門学生、大学生ならご自分で病院、学校、それぞれに相談をしてくださいね。
-
怠けていると思われてしまうのでは、と悩んでいました…。
-
>えたろうさん
怠けていると思われてしまうのでは、と悩んでいました…。えたろう 10代 2015年06月24日 21時39分
私の息子も、やはり誤解されることを悩んでいました。
実際にそういったことで息子にイヤミを言った同級生がいたからです。
そういった誤解を解くためには学校の協力が必要です。
スレ主さんの場合は、まず親に今の悩みを打ち明けて理解してもらうことも大切ですね。
親御さんにはお話していますか?
-
まず、ご両親に言って。病院の先生に相談して。薬を変えてくれると思いますよ。夜だけとか、少し弱い薬に変えてくれるとか。薬を飲んでいる事と、副作用がある事は、学校にはきちんといいと思います。先生に怠けていると、誤解されそうだし。言いにくい思うけど…。
-
回答ありがとうございます。
両親は、知ってはいますが、
「ふ〜ん」という感じです。 -
回答ありがとうございます
以前デパスを飲んでいて、自分に合わなかったので、今の薬に変えてもらいました。今飲んでいる薬が一番弱いものだそうです。飲んでいるうちに安定してくると言われました。 -
ご両親も心配されているでしょうね。我が家にも中3と小3の息子が、いますから。薬変わってどのくらいなのか?いつくらいから、安定してくるのか?分かりませんが、辛さは、本人しか分からないですよね。10代は、楽しい事沢山有るのに。悩み過ぎて、他の症状が、出ないように。病院によって、処方される薬が違うので、病院変えてみてもいいかもしれません。弱い薬でも、他の薬もあるから。
-
優しいお言葉を頂き、
ありがとうございます。
両親や先生ともう一度話します。 -
そうですね。学校が、きちんと理解してくれるよう願っています。あまり思い詰めないで。自分を大事にして下さいね。
