最新の発言20件 (全38件)
-
もっちり・ふわふわ~里芋入り食パン
まだ作っていませんが、
里芋の旬待ちです。
レシピID : 997841 -
里芋美味しいですね♡
いいですね実家の里芋。うらやましいです。
ご飯にお味噌汁、いいですよね。レンジでチンして岩塩かけただけでも美味しいし、チーズ焼きもいいですよ。私のレシピですいません。
-
豚肉と里芋の味噌煮
洗った里芋を圧力鍋で2~3分蒸してから皮を剥き(というより、はがす感じ)、
豚肉(こま切れで可)・生姜(薄切りでも千切りでも)・昆布(細切り)と煮ます。
味付けは味噌・酒・みりん・砂糖。
ご飯が進みますよ。お弁当にもどうぞ。
フライドポテトの里芋版もなかなか美味で好きです。
-
コロッケ
普通のポテトコロッケの里芋版。 里芋が多い方がおいしいです。
蓮根など根菜を入れてもおいしいですよ -
ポテ芋サラダ
里芋とジャガ芋を1:1の割合で、ポテサラを作ります。
丸めて雪だるまにすると、可愛いですよ。 -
里芋の季節何ですねぇ〜
北海道でも個々最近里芋を作る農家が増えているかなぁと思いますけど私シンプルにプライド里芋にしてお塩ふって食べるのが好きです長芋も美味しいですよ後は此方ではじゃがいもで作るいも餅を里芋でも作るとつなぎの片栗粉を加えなくてもまとまるので楽ですね。焼いて甘辛醤油お味噌汁に等して色々な食べ方がありますよ
-
うちはこれが大好き!
里芋とぶなしめじをひたひたの水で煮て、味付けはほんだしと塩のみ。
トロリンとしてご飯がすすむおかずですよ♪
お芋の素朴な味も感じられます♪
レシピID : 2441290 -
里芋ごはん
さつまいもご飯と同じ感じで、里芋でつくりま~す。
-
うちの旦那様は山形なんで、芋煮です♪
私は新潟なので、のっぺと言う郷土料理です。
中身は里芋、かまぼこ、鶏肉、筍、人参、こんにゃく、椎茸、なめこ、貝柱、です。場所々で違うのですが、出汁は貝柱と干し椎茸の戻し汁ですよ。味付けは、醤油であまじょっぱく煮ます。冷やして食べます。温かくしても食べますが冷やして食べる方が多いですね。旦那様の山形名物芋煮は里芋、牛肉、こんにゃく、ネギのみで酒、みりん、砂糖、醤油で味付けします。絶品ですよ。これ以上の物を入れると邪道らしいです。里芋の煮方は皮付きのまま10分煮ると簡単に皮が手でも剥けます。包丁いらないですよ -
チーズを入れてコロッケは?
レンジでチンしてコロッケを作ってはどうでしょう?簡単ですョ^^
レシピID : 2168892 -
肉じゃが、コロッケ、ポテトサラダ、タラモサラダのジャガイモをさといもに変えて作ります。美味しいですよ。
皮をむいて食べやすく切り、塩水にさらしてぬめりをとったら水気をふいてこんがり揚げると意外な美味しさ。
あと、こちらもおすすめ
レシピID:768010
さといものフライパンサラダ
-
こんなのもあります。
さといもアイス
http://tedukuri.pal-system.co.jp/recipe/satoimoice/ -
イカと煮て、、、話題入りのこちらをぜひ♪
いれて煮るだけ☆
レシピID : 2840286
-
たまには洋風で
洋風献立の副菜になります。
我が家ではよく食べます。めんつゆの代わりにポン酢でもおいしいです。
レシピID : 953326 -
カレーライス!
意外なところで、じゃがいも代わりにカレーに入れると美味しいです!
くせになり、カレーのためにわざわざ里芋を買おうかと思ってしまうぐらい、
私は好きです。
たくさんの里芋を使い切ろう!と思うと、和食が多くなってしまいがちなので、
カレーは意外と助かります。
里芋料理・・・と気張ることもなく、簡単ですしね^^ -
食べるの専門ですが
サーターアンダギー。
正確には紅芋で作るようです。 -
手羽元と玉子と一緒に醤油・砂糖・みりんで甘辛く炊いてみました。
甘辛の煮汁にとろみがついて手羽元にも良く絡んでおいしかったですよ。 -
さといもを茹でるか蒸すかして一口大に切り、塩昆布とマスカルポーネチーズで和えます。
-
きぬかつぎ
里芋を洗って、半分に切り、蒸し器などで蒸して塩、ごま油をつけて食べるきぬかつぎにすることが多いです。蒸すと皮もするっと剝けます。蒸したのをつぶして和風のポテサラにしたりも良いと思います。
