整理・整頓も ほんのちょっこと残して ダウンします。あとひといきなのに。
いつも、9.9合目で エベレストから下山するかんじ??です。

クック検索で、ヨッシと思うのに、夕食は ワンパターンです。
人の自慢話が苦手なので、自分の身の回りの話になると、必要以上に
へりくだってしまい。いやらしいなぁ 素直になれーーって。思います。
一番 つらいのは
戸締り恐怖症 火の元恐怖症です。これは父もそうでした。
良いところ?
モチ!この美貌???

かもしれない運転さん、全く私も同じです。そんな自分に時々疲れ果ててしまいます。良く言えば想像力が豊かとでも言いましょうか(・・;)飛行機も怖くて来年娘が修学旅行で飛行機に乗るのですが今から心臓が煽るほどドキドキしています。。。もちろん怖くて。
石橋なんて一つや二つでは足りません。
そんな私なのですが、あまり堅実ではありません。
ア〜!私って良いとこないな(´;ω;`)
思い出しました!
他人(ひと: 第三者)の陰口や悪口。
嫌ならば。。何らかの知恵を使い、上手にその方に伝えたり、かわす方法があるはずです。
私なら、どんなに辛い苦言でも直接言って頂ければ、、ちゃんと受け止めて、これからの人生。。少しでもプラスに生きられるよう努力したいと思います。
ただ、一晩だけ落ち込まさせて下さいね。。
翌朝には少しだけ年輪を重ねた自分でありたいと思います。
家でビール、何飲んでますかー?のトピの、心無い返答のせいで
落ち込んじゃったんですか?
私だけじゃなく、あなたの味方は他にもいますよ。
明日は元気になって下さいね。
そして更新も気にせずやってください。楽しみなんですから…
お母さんが落ち込んでいたら、あの可愛い白黒(=^ェ^=)が心配します
ビール大好きさんに元気を出してほしいです!!
ビール大好き様、元気出してくださいね。
暴言を吐く人はただただ、憂さ晴らしをしてるだけですから。
言葉に意味なんてないですよ。
本題ですが…自分の嫌いな所は、何でも我慢してしまうところ。
もう無理~と思っても、人に頼られるとNOと言えない。
主人から、あれやっといて、これやっといてと言われて、何で私ばっかり!!
と思っても結局やってしまう。
嫌なこと言われても、お腹の中に溜め込んで、お腹の中で消化してしまう。
そんなことをしてるので、一人で疲れてしまう(苦笑)
一番は 言葉での コミュニーケーションが苦手な事。
だから、誤解されること
それで、孤独。
でも、治す方法が判らない。
話し方教室まで 行きましたが。
固い表現が多いと 言われただけで。
何も進歩できず お金だけ 払った・・・。
とまぁ、散々ですが、このカフェで
色々 学んでいます。
例えば、「みんなに好かれなくてもいい」とか。
楽しんでいます。皆様 ありがとうございます。
猫ちゃんも、心配しますよ。
待っています。
だって、あれから
カフェの雰囲気悪くて・・・。
謝らなくていい人が 謝っていたりします。
言いたい人は 相手構わずに
噛みまくっているし。もう助けて~~~。
自分の事が嫌いな自分が嫌になります
これから、自分ちょと好きなとこみつかるから。
短所ばかりじゃなく、長所にもめをむけてみたらどうです。
私も自分すきじゃないときありました。
おばちゃんも、と~~い大昔は自分が嫌いだったよ
デモね、それってさ、父上母上が悲しくなると思うの
そう気づいたら少しずつ好きになったんだ(^_^)
今は好き嫌い通り越して、持てあましてるよ┐('~`;)┌
なかなか気持ちに余裕がなくて、自分の事で精一杯で、後で「またやっちまった」と落ち込む日々です。
実家にいた頃、親が過干渉気味で、社会勉強不足なのかなと思ったり。
自覚している性格ですかねー
ストレートすぎるとか
正論すぎとか
直接的すぎとか言われますね。
あとは、熱心に聞いてるようでマッタク人の話を聞いてないこと
聞かないと困る話なら、いやでも目に入ってきますから。
いいところも悪いところも、つまるところお互い様なので気にしません。
出たとこ勝負、言ったもん勝ち。逃げるが勝ち。
旦那はマイペースのんびりやで、どっちかっていうと行動が遅い。やらなきゃいけないこともギリギリまでやらなかったり、今出来ることはちゃっちゃとやるっていうのが全くない。
私はどっちかっていうとチャキチャキ動く母の元で育てられたので、やらなきゃいけないことはさっさとと済ませたいタイプ。
なので、旦那のやることなすことにイライラすることが多い。なんでさっさとやらないの?なんで中途半端で次の行動に移すの?なんでやりもしないことに適当にわかったとかやるよとか返事するの?などなど、キリがない。
もちろん、育った環境が違うしそれをお互いある程度受け入れなきゃいけないのはわかるんだけど…どう考えても旦那の方がおかしい気がしてならなくて、イライライライラ、まだ新婚なのに本当全然楽しくない。来月は式もあるのにどうしようって本気で考えてます…
人との会話。何かきっかけがあればしゃべりやすいけど、きっかけがないとしゃべりにくい。だからつい暗い人とか、誤解されてしまう。
写真を撮るときカメラの前でニコッと笑顔を作ること。
子供の頃にはなんでもなかったことが大人になって出来なくなってしまった。
私は、嫌な事があれば、引きずってしまいます。あっさり忘れてケロっとしていたら気持ちも楽なのに!
小さい頃からの事も覚えたままで、辛くなります。
何でも後回し
片付け苦手
権力を敵対視してしまう(直接の上司などではなく例えば本社から監査に来ていろいろ指摘されると現場も知らないで、なんて心で悪態をついている)
片付け苦手で部屋が散らかってるのにステンレス鍋の曇りや洗い残しがイヤで使うたびにピカピカにしないと気がすまないなどと バランスがとれてないところが自分でもイヤです。
子供の頃デパートの下りの急で速いエスカレーターに上手く乗れなくて、転んでしまい
それ以来下りのエスカレーターに乗るのが、苦手になってしまいました。
話し下手な所。あと微妙に空気が読めない発言をしてしまう。後で思い返して気付いては一人反省会してる日々…。
私も話下手。人の話の腰を折ってしまう一言を発してしまう。
いわゆる世間話というものが苦手です。
いい年なんだから、もっと学ばないとね。