最新の発言12件 (全12件)
-
料理本やテレビ
高校卒業してからは、料理本ですが、その前は、テレビです。
3分クッキングが、好きです。
小さいころは、NHKのまいちゃんの料理テレビみてました。
アイマイミーマイーとか言うやつ(笑)
いまは、基本的に、ネットです。
-
アイアンシェフ見逃した~
昨日やってたんですね!見逃しました~(>_<) 昔よく見てたなあ。たまにアメリカに行ってテレビ見ると向こうのがやっていて、それはそれでおもしろいです。
というわけで、私の場合は本を見てとにかくつくって食べてもらって感想をもらう、って感じです。きょうの料理とか三分間クッキングとかよく見ますね~。料理番組って楽しくて♪上沼さんのとか(*^_^*) -
NHK
さっちゃんメリーさんへ♪
アイマイミー知ってます(笑^^)
アニメやったり
実写になって歌ったり料理したりするやつですよね(*^^*)ノ
なんかすごいですよね(;´∀`)
3分クッキング!
私の腕では3分でできませんW
NHKのきょうの料理という番組もいいですよ!
HPにはいっぱいレシピがあるのでよく巡り巡ってます(╹◡╹)♪
-
アイアンシェフ!!
料理は愛情!さんへ♪
アイアンシェフ凄かったです(*_*;
プロの作るスピードって半端ないです…
アメリカ版ってもしかしてトップシェフですか?
違っていたらすみませんm(_ _)m
私はひたすら作って自分で食べてしまうので最近太り気味です( ;∀;)
きょうの料理とか私もよくお世話になっています(*^^*)
見ているだけで楽しいし、無性に料理がしたくてたまりませんね! -
訂正…
ちっちゃなことかもしれませんが
気になったので…
アイマイミーのところ名前であるマイが抜けてしまいました(;´∀`)
もはやアイマイミーってただ英語言ってるだけですね。
すみませんでしたm(_ _)m -
アメリカの料理の鉄人はこれですよ
これです。
http://www.foodnetwork.com/iron-chef-america/index.html
僕の好きなAlton Brownが司会をやってるので一度見たいんですよね~。 -
ありがとうございますm(_ _)m
蒲生さんへ♪
教えてくださってありがとうございます!!
HP見に行きました
全部英語…当たり前か(;´∀`)
私も見てみたくなりました!!!
ということで、調べてみたところ
今はスカパーでやっているくらいですかね。
見れないので悲しいですよ(ノД`)
-
お手本は
やはり母の背中やおばあちゃんのレシピですね。
大人になってお酒が飲めるようになると
食べ歩き飲み歩きでお気に入りのメニューを
たくさん覚えて再現しながら覚えましたね。 -
祖母の味
食べ歩きさんへ♪
なるほど!
母の背中は大きいですよね。
私は祖母のご飯で育ちました。
祖母の味を受け継ぎ子供に伝えていけたら…なんて♪
まだまだ先のことですが(;´∀`)
食べ歩きいいですねぇ!!
食べるためだけの旅行とかしてみたいものです
再現できる腕をお持ちですごいです( ゚д゚)!
私も見習わなければ…
回答ありがとうございました(*^^*)
-
母親、祖母、本、テレビ
・身の回りでは、母親や祖母です。
小学生の頃から、料理を手伝わされてきたので、料理の基本を教えてもらって感謝しています。
おふくろの味を大切にしたいですね。
・料理関係のテレビ
百聞は一見にしかず、手順や段取り、包丁さばきのコツ、下処理の方法等、色々と覚えられました。
・料理の本
お小遣いを貯めては、料理関係の本を高校生の頃、買っていたのは懐かしい思い出です。
家庭科の教科書等も大切にして何度も読み直してきましたよ。
今は、色々な情報が簡単に集められるので、料理の基本もしっかりと身につけられる良い時代になりましたね。 -
懐かしいですね
>さっちゃんメリーさん
高校卒業してからは、料理本ですが、その前は、テレビです。
3分クッキングが、好きです。
小さいころは、NHKのまいちゃんの料理テレビみてました。
アイマイミーマイーとか言うやつ(笑)
いまは、基本的に、ネットです。
さっちゃんメリー 30代 2012年10月27日 10時05分
NHKの「ひとりでできるもん!」は私もよく見てました。
今思い返すと英語の一人称「I my me mine」で
番組タイトルとかけた名前になっていたんですね。
私も結構その番組で覚えた歌や知識と
家庭科の調理実習で覚えた事が今に生きている感じです。
後は、小さい頃から母や祖母の料理する姿を見て
自然と覚えていった事柄も結構あります。
ちなみに我が家では
・煮物、漬け物は祖母が詳しい
・一般的に食卓に上がるメニューは母が詳しい
・横文字の名前(例:キッシュ)や新しい食べ物は私が詳しい
…ということになっているようです^^; -
お店でカウンターに座る
兼業主夫の者です。
割とお店のカウンター側に座って調理風景を見たりするのは好きですね。餃子の焼き方はそれで覚えました(^^ゞ
あと、ちょっと古いのですが「みうらじゅんのマイブームクッキング」というスカパーでやっていた番組は抱腹絶倒で楽しみました。
決して料理が得意では無いみうらじゅん氏がお友達を呼んで、そのお友達のために腕を振るうのですが危なっかしくてハラハラし通しで。
ちょっと料理の心得がある方にはあの面白さは判っていただけるかと。
でも、生姜の皮はスプーンで剥くのとか、オムライスに入れる鶏肉はあらかじめ照り焼きにしておくとすごく美味しいってのはこの番組で覚えましたね。
