現在の発言数915,517件!

夫婦喧嘩、しますか。頻度は?

既婚女性にお聞きしたい。

ウチの場合、

①私が一人でプリプリ怒る
②その間、夫は、私を刺激しないよう離れている
③私の怒りが鎮まる

ということが、ひと月に2回くらいかな・・・・・
Icon agree@2x 0
Icon nice@2x 0
お気に入り

最新の発言20件 (全59件)

  • 昨日ケンカしました

    ケンカは月①ぐらいです。
    ダンナは冗談が通じないメンドクサイ人で、私的にはジャレあってるつもりが、急に怒りだすんです。そうなると、私が何か言っても論理的に返され、私が謝る結果に。。。
    っと言うより、私から折れないと収拾がつかないんですよね Sweat
    でも次の日は、ケンカ理由なんて忘れてしまいます。
    (笑)

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 魔法の言葉!

    >Kuriさん

    知り合って2年弱、結婚して1年半くらいです。

    未だにケンカをしがことがありません…。もうすぐ出産で、子どもが生まれたらそれもありそうな気がしますが…。

    ただ、意識しているのは
    ①自分のことは基本自分でする
    ②夫婦、子どもは他人
    ③エスパーではないので思ったことは言葉にする
    ④(とりあえず思うところはあっても)「ありがとう」と「お疲れ様」「すごい!」「助かるわ」は連発する

    あたりでしょうか。
    そうすると家事はだいたい二人分するので、お互い「ありがとう」になります。
    二人ともあまり細かい事には拘らないので、気になるところは伝えますが強制はないです。なので、出来ることから少しずつ気をつけていく感じです。
    思ったこと、特に言われていい気持ちがしない言葉については「そう言われるとこういう風に受け取ってしまう」とか「こんな気持ちのなる」とかは擦り合わせしていきます。
    男性は悪気なく言っている言葉でけっこう女性が不快になることは多いですからね(^o^;)
    今のところはそのおかげかケンカは全くないです。

    ④(とりあえず思うところはあっても)「ありがとう」と「お疲れ様」「すごい!」「助かるわ」は連発する

    とってもよく分かります!
    我が家はごみ捨てに行くだけでも
    「あー、ごみ捨てのプロだね。さすがだね、助かるー」の勢いです
    魔法の言葉ですね^^*

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • ①②③ほぼ一緒で、笑ってしまいました!(笑)

    うちはあって月1ですね。

    だいたい排卵辺りに。

    なので、夫に、
    「ごめんね、今日なんかイライラしちゃうの。排卵時期なんだと思う…。」
    と宣戦(?)布告。

    すると
    「それは、女性である事の証でしょう?
    女性で居ることを謝らなくていいんだよ。」と夫が即白旗(?)宣言。

    白旗挙げられたので、私も交戦できず?プリプリも収まり喧嘩には至りません(笑)

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 結婚して10年です。まぁ、喧嘩らしい喧嘩はないですが、「もうっ、まったく!」っていうことは多々あり。でもまぁ、「世界の終わりでもあるまいし。。。」と流してしまいます。俗に喧嘩の主な理由は浮気か金、なんていいますけど、うちには幸い縁遠いです。しいて言えばうちは「トムとジェリー」みたいに「仲良く喧嘩」かな?でもお互い機嫌の悪いときは、そっと距離を置いてます。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 今冗談で

    主人(イ●●国)
    私 (プー●ン)とよんでいます、主人の戦略が多いので

    しょしん演説をしてるとこですが?
    ストレスはカラオケいきました。喧嘩してるけど、楽しみは共通だから。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • します笑

    うちは年の差婚なのですが(^^;;
    喧嘩しちゃいます!
    旦那さんは多少表情が曇りますが笑
    あまりものは言わないですが冷静に無言できれるのて怖さ半端ないです。
    結局私が1人でそわそわなってなぜか謝ってます(^^;;
    結婚一ヶ月半目くらいです笑

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 子供が生まれるまで、いつもケンカでした

    結婚6年目に、やっと授かったので、ケンカ多発期間が、長かったけど!

    ケンカは、いつも私が一方的に怒るというものでした。

    夫は、服をぬげば、ぬぎっぱなし、
    服を探して、たんすをかき混ぜたら、ぐちゃぐちゃにかきまぜっぱなし。
    本当によく寝る人で、週末は16時間の睡眠×2日!!
    入れたはずの週末の予定、よくキャンセルしてました。
    本人が希望し、企画した旅行も、当日の「起きられない~」で取りやめになったこと数知れず。
    私も楽しみにしていた旅行キャンセルで、カチン!キャンセル料発生で、さらにカチン!

    金銭感覚も、ケンカ原因でした。10分も歩けば、疲れたと、すぐにタクシー、タクシー!という夫!義父は地方公務員、義母は専業主婦なので、ごくごく普通の金銭感覚で育ったはずなのに!

    寝てばかり&お金使いが荒い&のほほん性格、もちろん、家事はしません。
    これもケンカ原因。

    睡眠は、人によって必要量が違うのだから仕方ない!でも私も仕事してるし、家事だけは、少しはやってほしい!と、褒めたり、おだてたり・・・。でも何をしても治らず
    、叱ったときしか動かないので、ケンカ多発は仕方ないとあきらめた矢先(結婚6年目)

    子ども誕生!子どもが生まれてから、だいぶ変わりました。
    三十路になったので、そんなに睡眠を必要しなくなったのもあるかもしれませんが
    休日はがんばって睡眠8~12時間くらいで、起きるようになりました。

    そして、お風呂が最後のときは流すことが増え、ゴミ捨ても週に1~2回するようになりました。

    すかさず褒めましたが、「オレってさすがだよね!」と、家事の頻度が減ってしまったので、考え物です(笑)

    せめて息子は、家事はして当たり前と思える男にするべく、すりこみ教育で1歳のときから掃除・料理は手伝わせていますが…夫の性格が、ときおり顔を覗かせす(今は3歳)。今後、どう育つかしら!

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 普段は怒らない・・・私。
    必要なときにはビシッと言います。
    グチグチながながと文句は言いません。
    一言だけ『いい加減にせいよー』的に。

    効きます、コレ。

    その後本当は自分が悪かったと反省しているのに旦那は
    『お前は犬みたいに、腹が減ると吠えるな・・』だそうです。

    素直に謝れない旦那の言いぐさが仲直りの合図で・・たいてい私は犬にされてます。
    しゃーないなー・・・ほんまに。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • いいですね…

    >ベビーマミーさん

    ①②③ほぼ一緒で、笑ってしまいました!(笑)

    うちはあって月1ですね。

    だいたい排卵辺りに。

    なので、夫に、
    「ごめんね、今日なんかイライラしちゃうの。排卵時期なんだと思う…。」
    と宣戦(?)布告。

    すると
    「それは、女性である事の証でしょう?
    女性で居ることを謝らなくていいんだよ。」と夫が即白旗(?)宣言。

    白旗挙げられたので、私も交戦できず?プリプリも収まり喧嘩には至りません(笑)

    うちの主人は、ああいえばこういうタイプ。どうしてても言い返して勝たないと気が済まないようです。

    イライラしてきてて、そろそろ、生理だ排卵日時期だと思って先に言っておいても、『だからイライラしてるんだ』と解ってくれるどころか、言い返す勢いを準備してらっしゃるようで全然ダメでした(;_;)生理や排卵でイライラしてても元々は日頃のストレスが出てきてしまうのだけどな…
    疲れ果てて悲しくなります。

    年を取って喧嘩するのも疲れると思い…最近は自分を抑えるようになりました。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 我が家は喧嘩はあまりないですかね~。
    私も旦那もあまり気にならないタイプですし、仕事頑張ってきてくれてるからと思えば細かい不満は許せちゃいます。

    旦那は言ったことやらないのを注意するだけで、怒った!と言い出しムカッとするのでイライラしているときは注意しないようにしています。
    一応こういうことは嫌でされたら怒ると伝えているのですけどね・・・
    私もイライラしないように自衛していますが、いい加減怒るポイントくらい覚えて欲しいですね。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 指折って数えてみた

    29年目です。
    喧嘩はあまりしないです。
    お互い言いたい事は全部言わないです。おそらく、ですがお互い様と思ってるからでしょうか
    全部言って弱みを指摘されるのがイヤだからっていうズルさからかな
    ひと様から見ると良き父親良き家庭人の夫だと思います。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 身内の問題

    します!ほぼ身内の問題。身内の話する時は半々くらいで喧嘩
    夫の親族は良い人ですが、夫が舞い上がってこちらに負担な事ばかり押し付けるから喧嘩勃発です。嫁が辛いの分かってとぼけて押し付けてる節もある。
    親孝行は自分でしろ!と言いたい。

    義理親が遠慮してくれたことも「いいの!こっちがする!」って無理矢理掘り返して引っ張って結局嫁が負担!!

    義理親は好きなんだけど、夫が…。
    私は義理親に貰った物のお返しするし、電話でお礼も言うけど、夫は私の実家にそんなことしない。
    親戚の話してる時私の親戚は親戚に入れるの?と言った。そんなこと言っててどうして自分の親戚を嫁が大事にすると思うのか!

    夫は私の親戚を嫌がらないよと言うけど嫌がるほど付き合ってくれていないし、結婚したのだからと良い距離で付き合うように心掛けてる。

    もっと夫は他の既婚者と話してみて欲しい!去年離婚した同僚の話し良く聞いてみて欲しい!

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • トピ主さんの投稿を拝読したら、私の事かと思いました(笑)主人に俺は何処に怒りをぶつけたらいいの?と最終的に言われます。空気と雰囲気を大事にする人なので最終的に私が謝ること多いです(笑)

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 喧嘩はしませんね。
    する理由がない。
    100点満点の夫じゃないけど、私の好きにさせてくれるし、夫の好きにさせても何の心配もない。
    割りと信用し合ってますね。
    イラッとしない事はありませんが、喧嘩しても良い事ないですし、
    お互い外で頑張ってる分、家ではくつろぎたいので円満を心がけてます。
    優しくすれば、優しさが返ってきますもん。
    ツンケンとするよりは、ソファーで寄り添って座って、まったりお茶を飲んでその日の出来事を話したりして一日を終わりたいです。
    子育ても終わりかけてるから、ますます夫婦って大事だと思ってます。
    ベッタリと常に一緒に行動する生活パターンじゃないのも、私たち夫婦には合ってるのかもしれないですね。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 追伸です
    喧嘩できるご夫婦はいいなと思いますよ。
    両親が喧嘩するのを見た記憶があまり無いので 夫婦間のみならず喧嘩そのものが苦手なのです。
    本当は言うべき事は言ったほうが健全ではないかなとも思います。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • こんばんは♪

    家人とは一緒になって銀婚式を向かえ、
    付き合いを入れたらもう少し長くなります。

    結婚して直ぐ位は、他愛のない事で喧嘩を
    していたなぁと思い出します。

    子供?(大人です)が幼少時には、目の前での
    言い争いをしないように心がけてました。

    最近は殆ど喧嘩らしき事はないですね(笑)
    お互い歳を重ねて言いたいことは、言葉にして
    あからさまな態度で接しないようにしてる
    つもりです。

    たまに喧嘩をしたら、その日にお互い謝り、
    次の日には持ち越さず、口を聞かないなどの
    態度はしないようにはしています。

    梅雨らしい空模様ですね?
    寒暖差あるので体調留意?
    気をつけて過ごしたいです( ゜o゜)

    ありがとうございます(#^.^#)?? Yum

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 前の結婚、一度もケンカしたことがなかったんです。言い争いを避けて我慢しあって不満をため込みました。そして20年、かみ合わないこのまま歳をとっていくのかと思ったころ一度の言い争いで終わりました。そのとき初めて分かったのは元夫のことを何も知らなかったこと。
    その反省もあって再婚相手とはよくケンカしますが、とてもいい関係です。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 怒って喧嘩しなくてはならないほど、不満は貯め込みません。
    あれ?って思ったら、穏やかに話し合ってすり合わせしてます。
    喧嘩…しないですね。
    譲る所は譲るし、自分だけ我慢してるって、そういう自己満足は苦手です。
    怒って言い合っても、理論的な帰着点は得られない気がする。
    怒鳴り合うの…イヤですね。
    仲良しですよ。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • ケンカしない人、割りと多いんですね。
    ウチはよくします。 お互いに短気なのでー。
    自分でもこんなに短気だったっけ?って不思議なんですけどー。
    最近落ち着いたかな、と思ったりもしましたが、いや まだまだ…。

    新婚の頃は何も言えず、夫に従っていたのがウソのようです。フフ
    半日離れたり、一晩経ったらリセットしますけどー。

    まあ しないに越したことはないけど、言いたいことを思い切ってぶつけると、
    スッキリすること、ありませんか?
    最近は怒るエネルギーがあるって、若い証拠かも、つて思ったりしてます。
    ハハハ?

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 結構 喧嘩しています。

    最近 知ったのは、主人がお肉が好きだって事。

    死ぬ前に何が食べたいか?って 
    テレビ番組を視ていて聞いた見たところ
    お肉だって言われて ビックリです。
    お魚派だとばかり 思っていました。
    これでも 結婚45年近くになります。
    お恥ずかしい限りです。
    話し合う事が 一番大事だと、今更ながらに思い至りました。

    この年に成ってと言う プライドもありますが、最近ではいちいち聞いています。
    もう少ししか一緒に居られないかもの 年齢ですからね。

    喧嘩で無く話し合いで納めるには、
    普通の時に
    あのね、こうだったけれども、あの時はどんな風に思ったの?と聞きます。
    家の場合は 導火線が短いタイプなのです。
    のんびり屋さんだと、違うかも知れませんね。

    偉そうに言ってすみません。 (^^♪

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
≪ 最新
‹ 前へ
Arrow upトップに戻る

この話題に発言する