最新の発言8件 (全8件)
-
台布巾です
食卓は、盤面に傷が付くのがイヤなので、リネンをかけています。
子どもが汚す事もあるので、ランチョンマットも使っています。
リビングのローテーブルは硬く絞った台布巾でゴシゴシ拭きます。
材質によっては洗剤などが使えない物もあるので大変ですよね。
うちは食器キャビネットが漆塗りで、地道にかた絞り雑巾で拭くしかありません。
みかんの皮を煮詰めて自家製の洗浄剤を作った事があります。
ステンレスの掃除にはとてもよかったのですが、木目を拭いたら痛めてしまいました。
やはり、水拭きが一番のように思います。
-
普通に
普通にタオルを水で絞って拭くよ。
2~3日に一度、(なにかこぼしたときとか)
粗品でいっぱいもらったキッチンタオル(ウエットティッシュみたいなの)を使います。 -
布巾で
台布巾も、布巾も、いっぱい持ってます。
テーブルは水拭きです。
食事の前、後、お茶がこぼれたら、毎日何回も拭いてます。
手元には必ず、布巾があるくらい。
ちょっとでも何かがこぼれているテーブルの状態が(結露したグラスの水の輪っかでも)、ホントに苦手です。
ティッシュでふくのは、エコじゃない気がして、苦手です。
毎晩、バケツで何枚もの台布巾を漂白してます。 -
台拭きは夫の仕事。。(笑
以前仕事をしてた時、晩ご飯が遅くなる事に不機嫌になるので、、、
「せめて台拭きとか配膳とか手伝ってよヽ(´o`;」とプチ喧嘩になったのがキッカケでした。
そうしたら、今度は食事の支度をしてる最中に狭いキッチンに台拭きを洗いに来られるのが邪魔で邪魔で…^^;
ダンナ自身も面倒と思ったらしく、ホームセンターでこんなのを買って来ました。
ティッシュメーカー○○エールの
「除菌できるウェットタオル 食卓テーブル用」
清潔な布巾でないと菌を塗り広げてる(⁈)という不安も無く、厚手でテーブルを傷める事も無く便利みたいですよ♪
台拭きだけでなく、ちょっとした棚や椅子など色々拭いています。
値段もそんなに高くないと思います。
そう言えば…
母は番茶でテーブルを拭いていました。
少々の油汚れも取れるし、いい感じで艶が出ていました。
今思うと除菌にもなっていたのですかね。。
あっ、夫とは時々プチ喧嘩しますが、仲良くやっていますよ^ ^
-
お茶で…・。
テレビで茶がらを撒いて、箒で掃除するのを見た事は会ったのですが、
お茶で拭き掃除ですか。
初めて聞きました。
除菌効果があるのですか?おまけにつやも出るとは魅力的ですが、初耳です。
お茶のシミって取れないので、台布巾でもこぼしたお茶を拭いた後は仇のように洗っていましたが、
そんな効果があるとは知りませんでした。 -
いえ、わかりません…(^◇^;)
田舎の家なので食卓の傍らに常に七輪が置いてあり、その上のやかんで番茶が沸いていました。
…で、食事が終わった後、そのやかんに残った熱々のお茶をテーブルに少し垂らして布巾で拭いていた記憶があります。
そのお茶は自分の家で収穫した自家製です。
テーブルの醤油汚れやちょっとした油汚れは綺麗に落ちていたと思います。
テーブルの材質にもよりますし、実際殺菌効果があったかどうかは不明です。
いい加減な情報ですね…(^◇^;)ゴメンなさい。。真似をされない方がいいかもしれません… -
台拭きです♪
基本台拭きで拭いています。
ご飯を食べる時は、ランチョンマットを引いてます。
油などの汚れがあるときは、アルコール又は重曹で拭きます。
-
台布巾
お古のタオルを縫って台布巾にしています。
水で濡らしてテーブルを拭いています。
ちょっとした汚れ(油?)はアルコール除菌ウェッティで拭きます。
ランチョンマットを使っているので、それほど汚れません。
台布巾の方が惜し気なく使えるしエコですよ~♪
