最新の発言2件 (全2件)
-
ハンバーグは FPで砕いた高野豆腐とかのカサ増しで
ごまかしていました。刻みピーマン・刻み人参・おからも 入れていました。
働いていたので忙しすぎて「永遠のオサンドン」かしら?と思い、憂鬱な時も有りました。いま思い返せば、子離れ前の幸せな時間です。
①お魚は 白身のレモンバター焼き
塩・コショウして、バターとサラダオイルで炒めて、レモン汁を多めに振りかける
②少し甘めの 鯖の味噌煮(先にサッと熱湯で臭みを取る)
③ポテトサラダの残りを芯にして、生イワシの開きで巻いて楊枝をさして
パン粉等をつけてフライに
④炊飯器でケチャップライスを作りオムライス
⑤漬け込んだ(片栗粉入りの)タレごと揚げる鶏肉の唐揚げ
⑥手抜きは 干物を 焼くだけ。うなぎだけ。てんやもの
干物は 厳選した海産物屋さんから 送ってもらいました。医者に払うより 肉屋に払えと思い懸命でした。懐かしいです。
子供の一生の味覚にも影響するので。
塩分・糖分・炭水化物・脂質を控えるようには していました。
今は、嫁にバトンタッチしたので、しっかりとメタボ体型になっていますが。
何も言いませんです。はい。
-
努力してみます。
素敵なアドバイスありがとうございます。
私も、あと少し子供の世話を楽しみながら、やっていきたいと思います
いやでもお嫁さんに渡さなければいけないのですからね。
さっそく、作ってみたいと思います。
