最新の発言20件 (全49件)
-
>ひみつさん
5月のとある日曜日午後、30分程並びました。
珈琲の味にうとい私にはもったいなくよくわかりませんでしたが、
ワッフルは焼き立てで美味しゅうございました。
なぜ清澄が本店なのかもなぞですが、他にも近くのお店に行列ができていました。
1つは同じく珈琲のお店、1つはオープンしたてのアイスクリームのお店です。
日本人は舶来物の初上陸には弱いですね…。
ひみつ 2015年06月07日 18時37分
清澄はまだ並ぶかもしれませんね。
清澄はなんだか近頃では”コーヒーの街”なんて呼ばれていて、
美味しいカフェがたくさんあるみたいですよね。
日本人はグルメで好奇心旺盛 ってところでしょうか^^
ニューヨーカーも同じような感じみたいです(笑)。
情報ありがとうございました☆ -
珈琲屋明良時運 (アラジン)
珈琲屋明良時運(アラジン)ですが、ふりがながないと何て読むか…と思いますよね?(笑
愛知県に11店舗と岐阜県3店舗 三重県2店舗展開している珈琲チェーン店です。
お店の外観も蔵のような古風な佇まいで落ち着いた店内もいい感じです。
カウンター席もあるので目の前で豆を挽くところからドリップまでコーヒーを入れる工程を見ることができます。
本格的な珈琲が気軽にリーズナブルにいただけるのもいいですよ。オリジナルコーヒーからストレートコーヒーも400円~550円です。コーヒーにもれなく付いてくるナッツは煎った黒豆でなかなか珍しいかも…です。
-
訂正とお詫び
>まっちょん母さん
珈琲屋明良時運(アラジン)ですが、ふりがながないと何て読むか…と思いますよね?(笑
愛知県に11店舗と岐阜県3店舗 三重県2店舗展開している珈琲チェーン店です。
お店の外観も蔵のような古風な佇まいで落ち着いた店内もいい感じです。
カウンター席もあるので目の前で豆を挽くところからドリップまでコーヒーを入れる工程を見ることができます。
本格的な珈琲が気軽にリーズナブルにいただけるのもいいですよ。オリジナルコーヒーからストレートコーヒーも400円~550円です。コーヒーにもれなく付いてくるナッツは煎った黒豆でなかなか珍しいかも…です。
まっちょん母 40代 2015年06月08日 11時08分
お店の名前の漢字を変換間違えました(;o;)
正しくは 明楽時運です。すみません?⤵⤵ -
コーヒーチェーンはドトールが好きです。
-
最近、コメダが出来ました。
ファミレスみたいな店感ですね。
そのうち行ってみる~( ´ ▽ ` )
①ドトール②スタバ③タリーズかなぁ~(⌒▽⌒)
-
ブルーボトル?
テレビで見ました。
清澄がアメリカのブルーボトルの本拠地の雰囲気に似てるので出店決定したと責任者らしき米国人さんがおっしゃってましたよ -
イノダ珈琲行ってみたいです。京都といえばイノダ珈琲らしい?ですよね。家の近くに出来てほしいです。
ちなみに私はスタバをよく利用します。スタバのカードってオシャレで、それを集めるのも楽しみの一つです。フラペチーノシリーズは豪華なので自分では頼みませんが親に買ってあげます。抹茶フラペチーノが一番美味しかったそうです。あとはやはり、チョコチャンクスコーンがお勧めです。ベリー系やレモンとかのを今まで試してみましたが、やはりチョコが一番気に入りました。 -
>田舎のテレビっ子さん
テレビで見ました。
清澄がアメリカのブルーボトルの本拠地の雰囲気に似てるので出店決定したと責任者らしき米国人さんがおっしゃってましたよ田舎のテレビっ子 50代 2015年06月13日 12時39分
そうなんですか~。
清澄庭園と木場公園の間の住宅地に、リトルアメリカンを感じるとは!
ブルーボトルコーヒーの責任者って、恐るべし…。 -
珈琲館
カフェヴェローチェ
が好きです(^^)
珈琲館、知ってる方いらっしゃるかな?
-
珈琲館知ってますよ
福岡の郊外に住んでいる頃、近くにありました
深夜営業してましたね -
コーヒーチェーンで飲む時はタリーズコーヒーを利用します。
ハニーミルクラテ・ソイラテ・水出しアイスコーヒー・ホットコーヒーをよく飲みます。
スタバと違ってコーヒーがおいしいです。
たまにスタバを利用しますが、キャラメルマキアートしか頼みません。
シアトルベストコーヒーもおすすめで、濃いコーヒーを使ったメニューがおいしいです。
コーヒーチェーンではありませんが、マックの100円コーヒー・ローソンのコーヒーもおすすめで、ローソンのコーヒーはバリスタの研修を受けた従業員がおいしいコーヒーを入れてくれます。
今まで一番おいしかったのが、大分市の中央町にある小さな商店街(大分マート)に自家焙煎の小さなコーヒー専門店があります。そこのマスタ―が入れてくれるコーヒーがすごくおいしかったです。
私が好きなコーヒーチェーンは
①タリーズ②シアトルベストコーヒー③スタバです。 -
サンマルクカフェが一番好きです。
昨日、横浜のセンター南というところで入ったサンマルクカフェは、パスタやスムージーなどのメニューが豊富で、席もゆったりしてとても良かったです。すべてのサンマルクカフェがそれほどメニューが充実してるわけではないのですが。
コーヒー系ドリンクは、あんまり凝ったのよりシンプルなものが好きです。
コーヒーだけならコンビニのその場で入れてくれるマシンのものが一番好き。近くに他のコーヒーチェーンがあってもコンビニの方を選んじゃう^_^。 -
え、ミスドのコーヒーっておいしくなったんですか?
ずっとウォーマーの上で煮詰まってひどい味になったのを出される記憶しかなかったです。変わったのかしら?それとも、私の行ってた店、あるいは運がわるかっただけ?
関係ないかもだけど、ほとんどのファミレスがドリンクバーばかりになって、まずくなったなぁと思うのですが、同じように感じる方いませんか?
マシンのメンテナンスがよくないのでは、と思います。カスカスの、ザラザラと粉が入ってるのに水っぽいコーヒーが出てきたことがあります。 -
スターバックスかなU^ェ^U
スターバックスの「ショート カフェミスト 無脂肪乳で」が好きです。
本日のコーヒーにフォームミルクを入れてくれるので、毎日でも飽きないです。(毎日行かないですが(^_^;))
また、コーヒー豆によって合うフードが違うので、バリスタさんに相談してフードを選ぶのも楽しいです。
甘いものが飲みたいっ!というときには「ショート キャラメルマキアート 無脂肪乳で」にしています。
ミルクはお口の中に膜が張る感じが苦手なので、無脂肪乳にしてもらっています。。 -
珈琲がおいしいのは。
珈琲がおいしいのは。
珈琲館かUCCカフェプラザじゃない?
一杯一杯サイフォンで淹れてくれてうれしい。
カウンターからサイフォンを眺めているのも好き。 -
私はルノアールですね。
いつも空いていますし店内の造りに余裕があって広くて隣の客が気にならない、
椅子も良いもので
何と言っても落ち着きます。
-
スタバと星乃珈琲店が好きです。
星乃珈琲店はパンケーキがおすすめです? -
セガフレードザネッティのソイラテが大好きです♪
-
ブルーボトルに先日行ってきました。
日曜日のせいか30分ほど並びました。
正直1つ1つドリップしてくれる割に香りもないですし、味もスタバのコーヒーに近いのでわざわざ行くまでもないかな?って思います。
私はチェーン店なら珈琲館ですかね。
サンドイッチセットのサラダのドレッシングが変わっちゃった?地域によって違うのかもしれませんが、残念です。
コメダはまだ近くにお店がないため行ったことないので行ってみたいな~と思ってます。 -
やっぱりドトール!
