それを使って、
①カボチャサラダ…煮物をサイコロ大に切って、ピクルス、マヨネーズ、くるみを入れてまぜました。
②カボチャコロッケ…煮物を荒く潰して、玉ねぎ、ひき肉を炒めて加えて、丸めて揚げました。
余すことなく美味しくいただきました。
皆さんの、こんなリレー料理あるよ!を教えて下さい

かぼちゃの煮物が残った時は、ポタージュスープにします!最初から作るよりコクがあり美味しく出来ます。牛乳と胡椒入れるだけで美味しく出来ます。
私もお芋系はマッシュにしておいて
アレンジさせることが多いです
カボチャマッシュは
カボチャサラダ
カボチャコロッケ
牛乳で引き伸ばして
カボチャポタージュ
じゃがいもマッシュは
ポテトさらだ
ポテトサラダも
ノーマル
わさびや辛子入り
明太子マヨ味
また
定番コロッケ
牛乳で引き伸ばしてバターを加えて
マッシュポテト
マッシュポテトが余れば
チーズを。かけて焼きます
ジャガイモは洋風にも和風にもなるのでとても、便利だと思っています^ - ^
けんち汁を大量に作り、余ったら
煮詰めて挽肉を加えて
ご飯のお供の肉味噌
にしたり
モツとネギと生姜を加えてモツ煮にアレンジします(=´∀`)人(´∀`=)❤❤
皆様のアレンジも参考になります(=´∀`)人(´∀`=)お料理って楽しいですね^ - ^
☆1日目はシェパーズパイ
(土台をじゃが芋マッシュととひき肉、上段はカボチャのマッシュと薩摩芋マッシュの2色使いで作ります)
このときに各材料を少々多めに作っておきます。
☆2日目はコロッケ
じゃがいものコロッケ、薩摩芋のコロッケ、カボチャのコロッケを作ります。
(じゃがいも&ひき肉に薩摩芋をプラスしたり、カボチャをプラスして作ったりします)
全く違った感じの仕上がりになりますよ♪
1日目 ポトフを作って普通に頂きます
2日目 ポトフをお皿に盛って各自でカレー粉をお好みで入れます。
スープカレーみたいな感じで違う味で楽しめます。
注意:これを反対でやってしまうと、
普通のポトフが物足りなく感じてしまうかも(汗)
1日目 牛丼:ど~んとたっぷりと♪
2日目 肉豆腐:前の日から煮込んで♪
3日目 肉じゃが:スティック状に切ったジャガ人参をチンして絡め煮る。味が薄まっていたら、焼肉のたれをちょっと加えて♪
4日目 コロッケ:じゃがいもチンして足して♪
余すことなく美味しくいただきます♪
皮の材料を熱湯で練ってカボチャを包んで焼くとおやきに!
ID1265677
ひじきの煮物のちょっぴり甘いのとマヨ、合うんです。
生野菜を刻んで混ぜるだけ!
ID1945023
ちょっぴり余ったものは刻んでお好み焼きに入れると整理できちゃいますよ。
色んな味があって美味しい!
ID1924819
鍋に入ってるものって中華丼の具に似てませんか?
次の日に材料少し+だけでとろみ+味付けでだしのたっぷり効いた中華丼に!
ID1260476
ただカレーブロック入れるだけで出来上がり。
お蕎麦屋さんのカレー(カレー南蛮)の味です。
次男が気にって作ってます。
ID1695046
夏やじめっとした季節には海苔が湿気ます。
そうなってしまったら捨てないで岩海苔にしちゃいましょう。
麺つゆで煮るだけ。簡単です。
ID1300611
私、どけちで食べ物が捨てられないんです。
だから全部まとめてピザ風にしちゃいます。
ID1722085
まず、オムレツの具を大量につくります。
1日目 オムレツ
2日目 残りの半分をケチャップで味つけてミートソースパスタ
3日目 茹でたジャガイモと混ぜて、コロッケ
4日目 冷ご飯に混ぜて、チャーハン
と、こんな感じです。
後は、ブタの角煮の翌日は必ず炊きこみご飯
筑前煮の翌日は、茶碗蒸しと白和えの具にします。
リメイク技をいくつか持っていると、晩御飯のメニューに悩まないのがいいです。
参考にして頂けると嬉しいです。
パスタ茹でた後の湯で粉末のポタージュスープを作る。(塩分取りすぎに注意)
その後、鍋に玉子入れて温泉卵、ゆで玉子を作る。
肉や野菜を下茹でしたお湯でそのままスープやお味噌汁を作る。
煮物の汁の残りは炊き込みご飯の出汁にする。
肉焼いた後の肉汁で他のおかずやタレを作る。
↑リレーというより節約なんですが笑
リレーできると楽しいですよね♪
私の家は5人家族、高3/中3/中1とみんな食べ盛りです。
なのでカレーはいつも沢山作っています!!
【1日目】カレーライス
【2日目】2日目のカレーライス
【3日目】カレーうどん
人数分のご飯を足して、薄焼き卵で包んで
【4日目】カレー味のオムライス いつものケチャップライスが、カレー味です
つまり、4日間連続カレーです笑 でも私はカレー大好きなので大満足です(・∀・)
お母さんは4日やるために逆算して作ってるんですかね??
すき焼きの残りに、おからと野菜を足し入れて、煮おからに。
煮おからの半分に、鶏ひき肉などを混ぜて、小さめの和風ハンバーグを。
煮おからの残りに、卵を混ぜて焼き擬製豆腐風に。
ご飯でもいいですが。
どれも連れ合いのお弁当に入ります。
カレーはカレーうどんに
かぼちゃの煮物は粗くつぶしてコロッケに(具は入れません)
お刺身は生姜醤油に付けた後(そのまま食べる事も)フライに
すき焼きの後は卵でとじて牛丼または豚丼に
アレンジ苦手なので思いつくのはこれ位…
筑前煮→おから(卯の花かな?筑前煮の残りを少し小さく切って…)→コロッケが結構定番です!
私はジャガイモでリレーをよくやります。ポテトサラダって沢山作った方が絶対に美味しいけど、そうするとどうしても余ってしまって。翌日だと、火を通さないとなんだか怖いので、必ず火を通す料理にして使い切ってます。
http://cookpad.com/recipe/1029854
ポトフ、シチュー、カレー、カレー味ホットサラダ
シチューはトマトかホワイトですね。最後にカレー!
残ったカレーソース?にレンジ加熱した玉葱とマッシュポテトでお鍋を綺麗にする感じ^_^
最近は芋でなくおからパウダーとマヨ少々。残ってる具材をフォークで粗くつぶしておくか、ミックスベジタブルやコーンで残り物感をなくすのがポイントかも。