時々、使ってはいるのですが、使い方が良く理解できません。
使い方と美味しいレシピを、教えて下さい(*^^*)

こんにちは、
タジン鍋、
そのまま食卓に出せて、保温性抜群、形もかわいいし、
娘さんからというのが微笑ましいですね。
モロッコ製の陶器、普通の陶器製、シリコン製でしょうか。
ピラフ、蒸し料理、煮込み、パエリア、おいしくできますね。
塩麹、すりおろした にんにく&しょうがに漬けておいた鶏肉と、
お米、顆粒のとりガラスープを一緒に炊くだけです。
丈夫なポリ袋で鶏肉を漬けておくと 後片付けがラクですね。
火加減で焦げやすかったり、下の器ギリギリに汁が多いと吹きこぼれやすかったり、
基本、無水なべですから。
天井のとんがり部分に蒸気が集まって水分になるとか。
果てしなく広い砂漠で 水が貴重な民族の発明ですもんね。
なるべくなら ふたを開けたくないのですが、
火の通り、蒸し具合の確認、焦がすよりもいいかなと、
開けてチラッと見てます。
カレー用のごはんも得意なタジン鍋、
市販のスパイス・ターメリックを入れて炊くと黄色がすごくきれいに。
ごはんもなぜかおいしいんです。
レシピID : 1758314
角切り大根、雑穀米、黒米、豆乳少々入りでも。
蒸し暑い時期には その土地の料理で乗り切りたいですね。
温野菜、生野菜、たっぷり添えてどうぞ!
(炊飯器でも簡単にできるレシピだそうですが・・・)
レシピID : 2100948
コノレシピがすごいのは、
サフランなしでも抜群においしかったことです。
トマト缶をよく煮詰めて トマトの酸味を飛ばすのがポイントですね!
都合により、豚バラ、ムール貝、赤いパプリカ、いかのワタは 省きました。
サフランの代わりに、ターメリックパウダー、粉末パプリカを足しました。
サフランの香り、大好きですが高いので、
ちゃんと入れたらもっとおいしいんでしょうね。
今まで 日本のスペイン料理店で数回、
自分では 10回以上作ったパエリアで1番おいしかったです。
テフロン、ホットプレートと違って
タジンは焦げやすいので 弱火、火加減に注意してくださいね。
面倒ですが、リード クックパー、
両面ツルツルのオーブン用シートを丸く切って
タジンのなべ底に敷くと焦げ付きません。
これからの暑い季節、お祝いにも華やかなパエリア・・・
レシピID : 1017478
こちらも何度もリピ、
ポリ袋でもんだミンチを
袋の角を少しだけはさみで切って
ニュル~ッとしぼると手が汚れません。
濡らしたスプーンに落としてから鍋にそっといれても。
ミンチに豆腐、お麩を入れたり、
スパイス類は全部入れなくても大丈夫です。入れると本格的。
生バジルとかもおいしい。
仕上げに 溶ろけるチーズ、いんげん、エリンギ、ひよこ豆を足したり、
見た目より簡単です。卵は入れなくてもおいしいです。
水&レンジで簡単なクスクスとも相性抜群!
翌日は 余ったら、メキシコ風に「チリパウダー」を入れたり。
レシピID : 974648
タジン鍋でコンソメ味のピラフを炊いて、
漬けておいたエビをフライパンで別焼きして
炊きあがったら 焼いたエビをのせるだけです。
ピーマンを焼いてのせても美味♥
パプリカパウダーも合いますね!
ごはんとエビを一緒に炊くとエビが硬くなりますし、
ハワイで何度も食べてる方の本格レシピ。
最高な味にマハロ~♪
教えていただいたレシピのチキンライス作ってみようと思います。
ちなみに、タジン鍋で作った場合、火加減、時間はどうしたら良いですか?
タジン鍋、初心者でごめんなさい(~_~;)
いいえ、こちらこそ、うれしいです。
でも責任もありますね。(笑)
タジン鍋、直径25cm、私はいつも2合炊きます。
お持ちのタジン鍋のご飯を炊ける量で。
でも お水の量は、普通の炊飯器と一緒でもいいかもしれません。
もし硬めが好み、ピラフっぽい感じなら、水大さじ1杯ほど 少なめ。
火加減は 終始、弱火がいいと思います。焦げやすいので。
沸騰してフチから湯気が出たら そこから3~4分炊く。
ご飯を炊きあがったような、いい匂いがしたら火を止める。
おこげが好きなら 香ばしいおこげの香りがするまで 数分炊きます。
そのまま15分蒸らします。
穴がないタジン鍋なら、フチから湯気、水分が出るので気を付けてくださいね。
吹きこぼれて 火が消えないように。
もし、炊きあがったご飯に芯があるようなら 少し水をかけて
ふたをしてレンジに入れても 仕上がりが早いです。
もし、作りたい量と タジン鍋の大きさが合わない場合、
レシピどおり、炊飯器でもOKです。
このレシピ、好きなので
気に入っていただけるとうれしいです。
良くわかりました*\(^o^)/*
ありがとうございます。
最初、1合から作ってみます。
うまくできたら、ご報告しますね