最新の発言20件 (全81件)
-
あの高級魚の
わたしはのどぐろのお寿司にも〜感動しました(((o(*゚▽゚*)o)))甘くてとろけて最高です!日本海側に生まれてよかった〜って初めて思わせてくれたヤツです(笑)
-
デパ地下のピザ!
うん十年前です。
田舎から出てきたばかりです。
初めて食べたピザが、凄く美味しかったのを覚えています。
日本橋のデパ地下でした。
実演販売でしたね。
薄い生地で、とても大きいピザで、8等分にしてあったと思います。
折り曲げて、紙に包んでくれたのをその場で、恐るおそるたべました。
カルチャーショック!!でした。
以来、チーズ、ピザ大好きです。 -
飽食の時代を生きていても
はじめてスモークサーモンを食べた時、何ともいえない香りと深い味わいに、当時小学生ながら「私、あなたに一生ついていくわ…」くらいの愛を抱きました(笑)
めったに料理をしない父が玉ねぎを飴色に炒めブロック肉を数時間かけて煮込んでつくったカレーも衝撃でした。それまでは、カレーとはレトルトを温めるものだと信じていたので。。。
あとは、マ○ドナルドのえびフィレオ(それも期間限定の焙煎ごまソースが掛かったもの)を最初に食べた時は、初めてハンバーガーが美味しいと思えましたね。
実家を出てからはどれも久しく口にしていないですが……飽食の時代に生まれ、かつ味音痴な私でも、感動した料理はありましたよ!! -
初めて食べて
18年生きてきて初めて食べた無花果に感動しました!!
甘くてあのプチプチ感に感動しました。
また食べたいよぉw -
宮崎の太陽のたまご♪
太陽のたまごってマンゴーです(♡˙︶˙♡)
ぁれ、食べた時にゎマンゴーってこんなに美味しいんだぁー!!って感動しました♪
それ依頼マンゴー大好きでたまぁーに買ってます(*´˘`*)♡ -
乳豆腐大好きです(^_^)v
>ビール大好き♪さん
ミルク温めて飲みました。
実は実家で乳牛を飼っていた頃があり、必ず温めて飲んでいました。
…で、これは乳牛を飼っている家の特権なのですが、「乳(ちち)豆腐」というのを作ってもらって食べていました。
これを知らない人は、きっと感動すると思います。
poohsuke さん
夫の友達が水槽のある居酒屋で働いていて、カワハギの活け造り(肝付)を安く提供してもらっていました。美味しいですよね♡
それと冬に博多に旅行した時、知人に紹介してもらった店が値段の表示してない(時価)の店で…恐る恐るお店の方に「お手頃なお値段でお勧めのものありませんか?」と尋ねたら、察して下さったようで「白子(ふぐ)の焼いたのを片腹だけお持ちしましょうか」と持って来て頂いたのが片腹といってもプクプクと大きくていい焼き加減。美味しかったなぁ♡
片腹でもいいお値段だったと思います^^;
二度と食べられないでしょう。。
真鱈の白子の天ぷら…美味しそうですね^ ^ 金沢も魅力的です♡新潟から石川へのコースもいいかな♪
40代さん こんにちは^ ^
私の地元にはベイクドチーズケーキの美味しいお店があり、今は大きなチェーン店になっていますが、30数年前は県内に1店しかなく、店の奥がガラス張りになっておりケーキを作っている所が見られました。
そこのケーキ屋さんの紙袋を持って歩くのがちょっと自慢でした。
そのケーキ屋さんのすぐ裏に彼(今の夫)にアパートがあり、チーズケーキをすぐ食べられる♡というのが魅力でそのアパートに転がり込んだ。。というのは内緒です…ビール大好き♪ 50代 2013年06月06日 15時09分
乳豆腐おいしいですよね❤
昔親戚が牛を飼っていたので子供のころ母がよく炊いてくれました(*^_^*)
懐かしいです!
今食べると感動物な気がしますヽ(^o^)丿
あ~食べたい!!笑 -
乳豆腐食べたい‼︎
>らぷさん
乳豆腐おいしいですよね❤
昔親戚が牛を飼っていたので子供のころ母がよく炊いてくれました(*^_^*)
懐かしいです!
今食べると感動物な気がしますヽ(^o^)丿
あ~食べたい!!笑らぷ 20代 2013年12月16日 16時19分
ありがとうございます♡
遡って読んで下さったんですね^ ^嬉しいです♪
乳豆腐…て 牛の初乳でないと あの美味しいのが食べられないとか。。しかも市販はされていない。
酪農家の特権ですね^ ^
だから あの味を知っている方は少なくて…又、あの味を説明するのは難しく食べた者でないとわからないでしょうね^ ^
なので わかって下さる方がいらして嬉しいです♪
作りたてのほかほかで湯気が立っているのを何度か食べましたが 本当幸せだったと思います♡
もう食べられないかなぁ…もう一度食べたいなぁ… -
サバの味噌煮です
初めて食べたときにご飯がすごくすすんで「魚なのになぜ!?」と感動しました。
-
農協まつりで無料で食べられる
搗き立てのお餅が毎年感動ものです!
列に並びながら蒸し器から立ち上ってくる馥郁とした香りを嗅ぐとそわそわし始め
さあ!蒸しあがったぞとおばちゃんが石臼の中にもち米を放り
おっちゃんが水につけていた杵を手に持ち静かに円を書くようにぐっぐっぐっと押しつぶし
おばちゃんが手水をつけ一度ひっくり返してかーらーのー
っご!はいっ!っご!っはいっ!っごん!はいっ!ごん!はいっ!、、、
搗きあがったお餅を飯台に載せ別に待ち構えているおばちゃん達へ
つやつやとひかる餅をしわの多い頼りがいのある手を真っ赤にしながらちぎり、黄な粉とゴマの中に放り込んでいくおばちゃん達が動き出すと列も動き出し、テンションは最高潮に
最中のお皿にぽてっぽてっと乗せられた一口サイズの黄な粉とゴマのお餅はまだほわほわと湯気を立たせている
日本人でよかった~~~っと改めて思うこと毎回。
3,4歳のまだ会場が小さい所でしていた頃、搗かせてもらったことがあるんだよと娘に話しながらまた最後尾に並びなおす私です。
-
鰊の山椒漬け
私が、その美味さ故 衝撃を受けたのは、福島の大内宿で食べた、鰊の山椒漬けです。
福島の郷土料理ですが、貴重なタンパク源を保存するために生まれたようです。
もともと、蕎麦好きだったので観光で大内宿を訪れた時、昼食の蕎麦を楽しみにして行きました。
蕎麦を待っている間、ちょっと これでも食べてよーと思って頼んだのが、鰊の山椒漬けでした。
一口食べて、どっひゃ~! 稲妻が私の脳天から尾てい骨へ駆け抜けていきました。
今現在これを上回る美味いもんには、出会ってないです。 -
忘れられない!!
☆ねぎとろ☆です!!!
小学生の頃、近所の人がおすそ分けしてくれて初めて食べたのですが、
お刺身とは違う美味しさに、こんな美味しい食べ物があったのか!?と
ビックリしたのを覚えています!
今でも大好きですっ!! -
安納芋
実家にいる頃、5~6年前でしょうか。
初めて食べて感動しました!
らでっしゅ〇ーやを利用させて頂いてまして、それで初めて届いたんですね。
そのころはまだ一般的ではなくて(私たちが知らなかっただけかも?)
母と二人で「これさつまいも??」って感じだったんですけど、
食べてみたらびっくり!
ただトースターで焼いただけだったのに、トロトロしっとりで
さつまいも特有のパサパサ感が一切ない(*^_^*)
それ以来安納芋以外の焼き芋は食べれなくなりました(笑) -
北海道のじゃがいも
修学旅行で北海道へ行ったとき
カレーの上に丸ごと1つ乗ったじゃがいもを食べて感動(*´∇`*)
ホクホクなめらかで甘くて、
あんなじゃがいも初めて食べました(・∀・)!
北海道に住みたくなった笑 -
冷えたジョッキ☆彡
成人式を迎えられた皆さん、又お子さんが成人式を迎えられたお父さんお母さん おめでとうございます^ ^
晴れてアルコールが飲めるようになりますね♪ 親子でビールで乾杯☆彡素敵です^ ^
私が晴れてビールが飲めるようになった頃、屋上ビアガーデンが流行り始めました。
嬉しくて しょっちゅう行っていましたが、あの頃 空いた自分のジョッキをカウンターへ持って行き そのままそのジョッキにビールを注いでもらっていました。
居酒屋などでも そうだったのかなぁ...店員さんが注いで持って来て下さるけど そのグラスにそのまま注いで下さっていたのか⁈…その辺りは不明ですが、とにかく常温のジョッキに注いでもらっていました。泡の感じもバラバラでした。それを普通と思っていました。
20数年前、ある焼き鳥屋さんでキンキンに冷えたジョッキにクリーミーな泡の乗ったビールを持って来られました。
美味しかった〜(((o(*゚▽゚*)o)))♪感動でした!
何度注文しても 新しくキンキンに冷えたジョッキで持って来られます。
その頃からでしょうか。いろんな店にビヤマイスター資格取得の証が貼られるようになりました。
今では機械で上手にクリーミーな泡のビールを注げたり、グラス洗浄の技術も進み グラス側面に泡粒が付く事も無く 冷たく冷やしたジョッキでビールを提供されるのが当たり前になっていますが、、
あの二十数年前に初めてキンキンに冷えたジョッキに注がれたクリーミーな泡のビールの感動は忘れられません!
-
宮崎県産 日向夏みかん(ひゅうがなつ)
かんきつ類、果物の中で1番好きです。
約100年前に、民家の庭で、突然変異、自然発生したのも素晴らしい。
きっと、神様からのおくりものですね。
味は、さっぱりとしたさわやかな味、ジューシー、
苦みもない、外皮をむいて、白い綿と一緒に食べると甘みが増す。
宮崎産・日向夏マーマレードも絶品です。
クリームチーズと混ぜてベーグルにのせたり -
お鍋のくずきり♡
いままで実家の鍋には入ったことのなかった葛きり…。
ところが今年のお正月、彼の家にお邪魔した際、
ごちそうになったすき焼きに初めて見る葛きりが…!
な、なにこれ…?!
もちもち、くにゅくにゅ、うまあああ…(*°д°*)!!!
こんなの入ってるもんなの?!なんで?!
お金持ちだから?!って思いましたが、
数日後スーパーで良心的な価格で売っているのを見つけて
即買いでした。
すでに奴の虜です。(笑) -
石狩鍋
高校の修学旅行で北海道に。
そこの農園でいただいた石狩鍋が美味しくて、
大人になったらもう一度北海道に行くんだと思いましたね。
-
油淋鶏(ユーリンチー)
恥ずかしながら、この間初めて食べました。
-
叙々苑サラダ
まだ叙々苑ドレッシングが販売されていない頃、初めて叙々苑へ連れていって貰った時にサラダが美味し過ぎで3杯も食べてしまったこと。お肉も美味しいんだろうけど、本当にサラダに感動しました。
あと、中学2年生の頃に初めてマックを食べました。(マック自体知ったのが遅いですよね。笑)
照り焼きバーガーを知り、こんなにも美味しい物があったことに驚きました。
ポテトも揚げたてで美味しかったけど、あの甘いタレとマヨネーズが美味しくて…ハイテンションになりながら食べたのを忘れられません。若かったなぁ~。 -
30歳の誕生日、有給休暇を貰って、初の一人旅で沖縄へ行きました。そこで食べた沖縄そばに大感動!
『首里そば』というお店でした。ご主人、沖縄そばに惚れ込んで移住し、開業した方とのこと。限定80杯で売り切れ次第閉店です。
それから6年後、なんと自分自身が結婚して沖縄移住し、今では何時でも沖縄そば食べられます♪幸せです♥
