最新の発言11件 (全11件)
-
かけない派
けど、煮込みの最後に隠し味として醤油は必ず入れます。
うちの母親がそうしていたので。
かける、というなら私はケチャップ派です(笑) -
かけません。
私も煮込むときに醤油を入れます。
私の知る友人の中になんでも醤油をかける人物がいるのですが、揚げ物は全て醤油。
その人はカレーに醤油をかけていました。醤油の味がすると安心するらしいのです。ちなみに出身は兵庫県です。まわりもいろいろなものに醤油をかける人が多かったそうです。 -
かけますよ。
もみのり+醤油もアリです。
-
かけはしないけど、
私も煮込む時に隠し味として薄口しょうゆを入れてます
-
カレーに醤油ですか・・・?
私は、ウスターソースをかけています。
-
にんべんのつゆ
カレーには何もかけませんが、作るときに仕上げには必ずにんべんのつゆの素を入れます
美味しくなります! -
かけません
スパイスとかいっぱいはいってるのでかけません
カレーうどんのときは、のばして使うのでめんつゆいれるけど、塩分とりすぎになるよ。 -
かけないです
ちなみにソースもかけません。最近カレー食べてないな〜。
-
醤油はかけませんね?
カレーに醤油は、かけませんが・・・ウスターソースをかけると甘くなると聞きます。
でも私と三女は、生卵を入れて食べるのが好きです。
-
かけます。
今年で64才になりますが、子供の頃からカレーに正油をかけていました。必ずかける訳ではありませんが、一口食べて何か物足りない場合にかけます。ソースは少し酸味があるようでかけません。たまには卵かけご飯のように、正油でといた玉子をかける場合もあります。また、海苔の佃煮を入れると深い味になります。
-
かけています。
味がしまるかんじ。
子供の頃は必ずかけていました。
ソースはかけようと思わないです。
