お家で飲むのに「アルカリイオンの水」2Lをケースで買っていて、残り3本になると次のケースを買い足しています(非常時の予備としての意味合いが大きいかも)
パン用に「コントレックス」1.5Lを2~3本。お外で買う500mlは「ボルヴィック」
たかが水、されど水!色々飲んでみてお気に入りにお水達です

みなさんは、どんなお水を飲まれますか?おすすめのお水はありますか?
ちいぼぅさんのおうちのごはんは男の子3人でとっても楽しそうな映像が浮かびます♪
ちいぼぅさんにしたら大変でしょうが><;小さなお子さんは、自分でお水を注げるのは嬉しいだろうし、ママもちょっとゆっくりできていいですね^^*
ペリエのんでみようかなぁ~とは思ったことあるんですが、まだ美味しい炭酸水に出会えてなくて>< 近くのスーパーで売ってるので買ってみます!ペリエ^^
電解水素水…そんな機械もあるんですね~!なにやら色々話題になったお水みたいですね。水道水が飲めれば一番ですよね♪ 世界でも有名な日本の水道水!キレイなのに飲めないのは、気にしすぎなのかしら?(´ェ`)ン-・・?
ニッセンでもお水売ってるんですね!衣料品のイメージが強いので意外でした^^
レンタルサーバーをお使いの方が結構いらっしゃるんですね!
ただレンタルだけあって「契約期間」もあるようで、お手軽にははじめられないトコロが悩みどころですね~…ムム( ・´_`・ )。oO(悩)
私の家は非常時以外
お水を買ったことがありません…
ましてやサーバーや天然水を買うのは
考えもしませんでした。
私の地元は熊本です。
熊本は日本名水百選選ばれた数が日本一で、
熊本の生活用水、飲用水は全て(?)地下水で賄われています。
その為、皆さんがお水を買うことにびっくりしちゃいました。
図々しい回答すいません…(>_<)
私は家から40分くらいのところまで湧水を汲みに行っています。曰ゆる「名水」ってやつです。4人家族の我が家で20リットルのポリタンクが6本、大体3週間くらいでなくなります。ホントに飲みやすくておいしいのでもう1年以上続いています。主人とのドライブもかねてこれからも続けていくつもりです(*^_^*)
九州のお水を買っています。
水素水は体にいいと夫が買って来て以来コレです。
料理に使うお水はブリタのポットで浄水したものを使っています。
うちはマンションなので一度屋上の貯水タンクに上げられた水・・・
そのまま飲む気がしません。
飲み水の日田天領水はスーパーで売っているので
夫と二人で仕事帰りに2リットルを1本ずつちょこちょこ買っています。
震災の時は被災地優先でしたので
発売元に「余裕ができたら送って下さい」と
お願いして待ったこともあります。
大げさですがうちではこのお水ナシではもう生きられません。
私はずっとアルプスの天然水を飲んでいます(^-^)/
私も色々携帯で調べて
水道水は飲めなくなりました…
この前久しぶりに飲んだら
鉄の味がしてまずかったです笑
色々飲み試しましたが
アルプスの天然水が一番合っているなぁって思いました
ボルヴィックはケース買いしたんですが
のどごしが良すぎて気持ち悪くなってしまって
飲みやす過ぎるのも合わないみたいで…
いろはすは水道水みたいだったし
クリスタルガイザーもかなり飲みやすかったです
でもやっぱりアルプスの天然水が一番いいですね(=´∀`)人(´∀`=)
日田天領水を飲用に、浄水器は
日本ガイシの「シーワン」です
やはりマンションなのと、ねこ娘が
慢性腎不全で通院治療中なので
お水は大事です
浄水器の性能は、シーワンはとても高くお勧めです
「通販生活」(カタログハウス)でも詳しく見られます(^^)
水道から天然水とかわらぬ水が出るので普段は買いませんが
一時期県外にいたときは水道水で喉を痛めてしまって
初めて「水を買う」必要性を実感しました。
海外の水や日本各地のお水も飲んでみましたが
どうしても地元の水に近いものが一番美味しく感じました。
地元の水を使った商品が「南アルプスの天然水」でした。
とろりとした甘みを感じられるので好きです。
最近はサーバーも販売されてますね。
去年より導入しました!
各メーカーさん、色々ありますが、友達の家で愛用しており、美味しさももちろん、便利なこと・子供たちのこと…を考えた結果でした。
結果は大正解!!!
ジュース類をほとんど買わなくなりました。
起き抜けに躊躇なく、安心して水がゴクゴク飲める!
温かいお茶が大好きな母親が『さっと飲めるし、何より美味しい!』と太鼓判!!!
県外にいる姉・弟家族たちも、存在自体は知っていましたが、帰省時に子供たちが『美味しい!美味しい!』と、大騒ぎしている様子に、早速申し込んでいました。
たくさん飲むのでコスト的には割高かしら…、でも便利&美味しさの勝ちです★
都内の古い集合住宅住みです。
水道水はにおいが気になるため、ペットボトルの水を買い置きしています。南アルプス天然水を買う事が多いです。ネットスーパーで買います。
ブリタを使った事もありますが、容器のお手入れが上手く出来ないのでやめました。
そのまま飲む他に、ご飯を炊いたり、煮物の汁に使います。
野菜等を茹でる時は水道水を使います。
あーるぐれいさんは水買ってるんですね♪
私も、最初は、薬を飲まないといけないので…買ってたんですけど…お金がぁ~三 (lll´Д`)って事で、スーパーなどに置いてある、水道水をろか(漢字が分かりません)する奴で、ろかした水道水を飲んでます(^-^)
カードを作れば、タダなので、良いですよ(^^)
水道水の変な味はしないので、それでどーにかやってます(^_^;)
お金が有ったら、浄水器欲しいです(^_^;)
水を入れに行くのも、面倒なので…(汗)薬と氷にしか、その水は使ってません(^_^;)
料理や黒烏龍茶を作る時は、水道水ですよ( ´△`)
東京はお水おいしかったんですよね。
ずっと長年東京の水道水おいしく飲んでました。
で、この春神奈川に引っ越したら、おいしくない
余程でないとそのまま飲めなくなりました。
今まで買ったことあるのは好きな炭酸水だけ。
イタリアのサンベネデット San Benedetto はおいしいです。
ボトルもおしゃれで、その後水遣りに使用、使いやすい♪
このトピで勉強します。
体の60%を構成する水分、2~4%失っただけで脱水症状になるという側面もあるお水。
日常使うには、使い分けしています。
常飲用~食用 ・・・上水道
料理・ドリンク ・・・ブリタ2Lポット および 炭酸発砲水購入
加湿・空気清浄 ・・・高純度精製水購入
みなさんはどんな使い方されるのでしょうかね~
私はアムウェイのe-springをつけてます。
浄水機能は世界基準を満たしているし、売上げも世界一なのでとても安心、安全です。
1歳半の子供もいるので毎日蛇口からそのまま飲ませられるのも、手間がなくて助かりますし、フィルターも約1年もつのでフィルター交換の煩わしさも無いです。
ランニングコストも長い目でみたら安いので、賢い買い物が出来ました。
教えてくれた方に感謝です。
コントレックスを、飲み始めたのはかれこれ、10年前くらいからで、ポットの、お湯や味噌汁など料理に使うのは、近くのスーパーの、無理のアルカリイオン水ですよ。
冷たいのを飲む時は、コントレックスです。若い頃は、水を余り買った覚えがないのに、最近は、水道の水が飲めなくなりました。
小さい時に、家に、井戸があり、井戸水を飲んで、育っているせいか、硬水が、飲みやすいです。
たかが、水と言いますが、今は、そういう、汚染の時代になってしまった。と言う事でしょうかね
以前愛知県に住んでいる時は水道水でしたが、東京に引っ越して来て水道水のあまりの臭さに衝撃を受けて長らく飲み水と炊飯はペットボトル水のみでした。
ご飯や味の繊細な物は確実に美味しくなります。
ペットボトル水はサントリーの天然水が癖が無くて好みです。
今はスーパーに逆浸透膜水の機械が設置され始めたのでペットボトル水と併用してます。
料理は全て逆浸透膜水でします。前はたまに料理した後に薬臭くて食べられない事も有りましたがおかげでそれが無くなりました。
ところがそれになれてしまうと愛知県の水道水も飲めなくなってしまったw
何処の水道水にも多かれ少なかれ薬品臭さが有るってことです。
実家では最初は浄水器を使っていたのですけど、調子が悪くなって、修理も高そうだったのでやめて、ペットボトルに切り替えて、
それからここ数年は、水道水を1リットルのボトルに入れて、そこに備長炭を入れてます。
ボトルは百均で買って、備長炭もひとつ100円くらいのもの。
ボトルも備長炭も繰り返し使えるからすごく節約になるし、6時間くらいで簡単に美味しいお水になります。
もともと、水はそこそこ美味しい地域ではあるみたいですけど、やっぱり少し匂いとか気になって…。でも買うことには抵抗があったので、この方法はとても気に入っています。
今は硬水の地域に住んでいるので買っていますけど、日本に戻ったらこの方法でお水を作ると思います。
お水はたまーに買います。
でも本当の目的はペットボトルを水筒として利用したいからです!
保温ができる水筒もあるのですが、500mlのサイズの水筒だと荷物がかさばるのでミネラルウォーターの容器に家の水道水をいれてます(笑)
お茶のペットボトルにいれるよりごまかせるので…ね。
以上!見栄張りな学生でした~!
週に1度、スーパーに買い物に行った際に4Lを汲んで帰ります。
初期投資は数千円(ボトル代とカード発行代)かかりますが、
汲みに行くのがめんどくさくなければ、元が取れますよ。
汲みに行けないときは、2Lのペットボトルを都度買いしてます。
>mannyoさん
浄水機能は世界基準を満たしているし、売上げも世界一なのでとても安心、安全です。
1歳半の子供もいるので毎日蛇口からそのまま飲ませられるのも、手間がなくて助かりますし、フィルターも約1年もつのでフィルター交換の煩わしさも無いです。
ランニングコストも長い目でみたら安いので、賢い買い物が出来ました。
教えてくれた方に感謝です。
mannyo
30代
2013年11月04日 17時07分
eSPRING良いですよね。
まだ、持ってないのですが、誰かもってたら
何リットルかで買いたいくらい、美味ですよね。
>匂いにビンカーンさん
ご飯や味の繊細な物は確実に美味しくなります。
ペットボトル水はサントリーの天然水が癖が無くて好みです。
今はスーパーに逆浸透膜水の機械が設置され始めたのでペットボトル水と併用してます。
料理は全て逆浸透膜水でします。前はたまに料理した後に薬臭くて食べられない事も有りましたがおかげでそれが無くなりました。
ところがそれになれてしまうと愛知県の水道水も飲めなくなってしまったw
何処の水道水にも多かれ少なかれ薬品臭さが有るってことです。
匂いにビンカーン
40代
2014年01月02日 06時13分
海外在住ですが私も使っています~~。我が家はマンション住まい
で水道管のお掃除が何回かあるのでそのときマンションの水が停水します。
大きいタンクもついているので緊急な時は底に水が貯蓄されます。
ROの水は本当おいしいですよね~。我が家はこのおいしいお水を使い
パン作りをして楽しんでいます。ごはんもとてもおいしいですよね~