最新の発言8件 (全8件)
-
会社ではないですが・・・
出先でトイレに行ったときに感じます。
ホームセンター、スーパー、コンビニ、SAなどなど。
個室内にストックがないならまだしも、
後ろの棚や、ペーパーホルダーっていうんですか?
レバーをひくと上から落ちるタイプでストックがあるにもかかわらず
換えもせずに放置。
同じ女性として「あり得ない!」って思います。
まぁ、自分がやればいいかぁ~、と思いながら交換します。 -
紙(神)さま~
芯にごく薄っぺらのペーパーが残っているだけ。
これで拭きなさいって?試練か!?
ある意味かみわざ? -
私なら交換しますが・・・^^;
そういう感覚もあるんですねえ~。
(というか、お話を聞いて「まさか、持って帰っているのでは!?」と思ってしまいました^^;さすがにそれは違いますよね。前の職場でそういう人がいたもので・・・)
この先私の考えですが、
自分は気持ちよく使わせてもらったのだから、次の人もそうできるように・・・という思いやりは年齢には関係ありません。
私自身はそういう思いやりを大切にしたいと思いますし^^、思いやりのある方を高く評価します。
お付き合いする上でも大切にしたいお友達だと考えます。
逆にそういう思いやりのない方とは表面上のお付き合いになります^^;
「自分が使うときに無かったら自分で換えたらいいじゃない」という感覚の方はそういう感覚の方たちが周りに残っていくでしょうし、思いやりを大切にする方はやはりそういう方たちが周りに残っていくでしょう。
どちらが間違いというより、どちらに属したいか、でいいのかなと。
職場には色々な人がいるので、「ん?^^;」と思う感覚の人もおられると思いますが、近しくなれるのは感覚が似た人同士だと思います。
私は美菜さんの考えに賛成ですし、そういう思いやりのある方が世の中にもっと増えればいいなと思います。
-
ありえない~
私もなくなりそうなら交換します。
理由は簡単ですよね、次の人が困るから。
子供はまだちびばかりですが、自宅でも外でもそうするように
教えてます。「道徳」の問題ですよね! -
あるある。
以前パートをしていた所は、フロア共有のお手洗いだったため、
色んなオフィスの人が使ってました。
不思議と、私がペーパーを取りかえる確率が多くて、
ついでに無くなりそうな個室の補充もしてました。
本当は管理事務所のやとってる清掃の方のお仕事だったと思うんですけど。
転居で仕事を辞める時、これからここのペーパー問題は誰が解決するのだ?
とか、こっそり思ってた事をふと思い出しました。
きっと次の誰かが「トイレの紙様」を自主的に引き継いでくれたかな…?
わたしがお手洗い系で本当にイヤなのは、人様のキープしてる衛生用品を断りなく使う人ですね・・。
潔癖症なので、不特定に使われたものは・・・・・・・
ムリなんですよ。 -
そういえば、女神さまがいました
公衆トイレのペーパーがなくて、かわりにポケットティシュが置いてありました。
きっと次の人を心配して置いてくださったんでしょうね。
トイレの女神さま~です。 -
女神になりましょうか!?
同じ思いをされている方が居たのですね~
気が付いたらペーパーのストックを用意しておいたり、切れ端が落ちていたら拾うようにしています。
皆さんが おっしゃる通り次の人の為にも
マナーとして交換するべきですよね!!
珈琲2・3杯さんが言う通り
トイレには 綺麗な女神様がいらっしゃるようなので、私たちの行いを見ていてくれていることでしょう!そして、いつか私たちも綺麗な女神様になれますよね(^_^)v
-
すっごく分かります!!
ほぼ女性のみの職場です。
就職一年目のとき、空のまま放置されているトイレットペーパーの芯に衝撃をうけました。あと、20㎝くらいになったまま放置されていることも多々。
なくなったら取り替えるのって当たり前と思っていたので、毎回イライラしていました・・。私が気にし過ぎなのかな?と思うようにしていましたが、同じ思いの方がたくさんいて安心しました( ´ ▽ ` )
