最新の発言9件 (全9件)
-
からあげの衣
細かく砕いて、変わり衣として使ってはどうですか?
私はコーンフレークを細かく砕いて、唐揚げの衣にします。
カリカリとした食感が美味しいですよ。 -
ありがとうございます
思いもつかなかったアイデア ありがとうございます!
早速 試してみます -
鶏がらでダシをとって
地元民です。
各家庭で作り方はいろいろですが、我が家は鶏がらでダシをとります(鶏がらは最後まで入れておいて食べてください)。
そのあと、鶏胸肉、キャベツ、人参、大根、ごぼう(人参、大根、ごぼうはささがききにすると食べやすいです)シメジ、糸こんを入れ醤油と塩で味付けします。せんべいはすぐ柔らかくなるので、食べる直前に入れてください。最後にねぎをのせれば完成です。せんべい汁は本当に美味しいのでもう一度挑戦してもらいたいです。 -
ありがとうございます
テレビで、『せんべい汁』を見て
興味本位で作ってみたら…
家族の口に合わなかったみたいです(;゚д゚)
『さなさなさん』のアドバイスで
もう一度挑戦してみますね(ゝω・) -
バニラ
せんべいじたいあじないならば、バニラアイスはさむのどーですか?もなかあいすのイメージ?
-
ありがとうございます
考えもつかなかったです!!
早速 試してみますね(ゝω・) -
そのまま食しても(笑)
そのままポリポリいっちゃってもおいしかったですよ~
道の駅で、バニラアイスが挟んで売ってありました★(せんべい汁のせんべいじゃないかもしれませんけど)
意外とオニオングラタンスープとかのクルトンっぽくしてもいけるかもしれませんね~
-
ありがとうございます
最中みたいですね~
試してみます! -
我が家のせんべ汁は・・・・・
もんのすっごく簡単ですが、長ねぎ、せんべで、みそ汁を作ります。
八戸せんべのせんべはあっつい汁に入れると蕩けずにもっちもっちとなります。
耳の部分は最後まで硬くて噛みごたえがありますが、円の部分は柔らかくなると、
ふわふわに食感が変わり歯が良い人も弱い人も楽しめますよ。
我が家は東京民ですが、もう30年もせんべ汁を食べ続けています。
だって簡単でおいしいんだもん。
