最新の発言20件 (全73件)
-
持病の関係でラーメンはあまり食べさせてもらえません(´_ _`)シュン
でも好きなので、半年に1回くらいで食べに行きます。
有名なお店のスープは色々な材料で作られているので、美味しいですよね。
全部飲み干したいんですが、胃の容量があまりないので麺を食べるのが精一杯です。
どうしてもスープは残してしまいますね。
子供に聞いたのですが、完食して丼を逆さまにして置く人がいるとか、本当ですか?
やってみたいような気もします。(実際やったら迷惑でしょうけど) -
大好きな美味しいラーメン屋さんのスープも
飲み干した事はないな~(^^;)
特に深い理由はありませんけどね
若い時に比べれば食が細くなったせいもあるかな -
え、ラーメンは基本的に麺と具を食べるものだと思ってたんですが…
スープは味わう程度に少し飲みますけど、
全部飲み干したら塩分取り過ぎになりそうだし、そもそも全部飲むなんてキツくて絶対無理です。 -
塩分不足でお医者様に怒られてしまったので毎回飲み干すようにしてます
塩分を気にして飲まない方とは真逆ですね…w -
塩分を考えると・・・
ラーメンのスープは美味しいのは判ってます。
本当は全部飲みたいのですが、塩分を考えると
飲まずに残してしまいます。
-
とび主様に質問なんですが
あなたがラーメンを食べに行った時はどちらの気持ちがわかりますか?
毎回スープ飲み干してますか?
残す時はどういう時ですか?
あなたの思う事が、お客さん達の残す答えですよ。
お客に聞くより前に、まず自分がお客さん側の気持ちになってみてください。
経営者じゃないでしょうが、あなたの考えの様な店員さんがいる店には行きたくありません。 -
もったいない
出来るだけ飲干します
スープをつくる苦労!それだけじゃないと思うのは、自分だけかもしれませんが、魚介類肉類等、人間の嗜好のためだけに出汁にされる側のことも少しは考える必要はあると思います。
作る側の技量に左右されるかもしれませんがw
残す人は、最初からスープ少なめとかで注文すればいいんじゃないの? -
美味しくても飲み干さない
ラーメン大好きです!でも、どんなに美味しくてもスープをすべて飲み干すことはしないかな。理由は塩分を控えるためです。血圧が高いわけではないけれど、後々の健康のためです。日本人は塩分摂取量が多いらしいし。決して、不味いから残すわけじゃないですよ。
-
飲み干します。食べ残してはいけません。バチがあたります…というのは、建前でして。
麺だけじゃお腹すくでしょう!!
それにスープに美味しいところが溶け出てるんだし。
塩分?そんなの関係ねえ♪By小島よしお
わが人生に一点の悔いなしBy北斗の拳の誰か
の精神でラーメンを楽しんでいます。年に数回ですが。 -
背脂が 凄い系は、 残します。
-
残します。塩分も油も気になるし。麺と具だけでお腹一杯です。美味しくないからではなく、そもそも残すものだと思っています。
-
全部は飲まないです。
最近は塩分だの糖分だの内臓脂肪だのと そう言う年齢になりましたからね……
ラーメン自体もそんなに食べなくなったかな。そう言えば。 -
飲み干したらお腹下す事に最近やっと気付き、それからは飲み干さないようにしてます。最近のラーメンは濃い味のラーメン店が多すぎて中々気に入った店が見つかりません。某ラーメン店で食べたラーメンはスープが濃すぎて吐いたことすらあります。店員がスープの濃さを調整できると教えてくれず、スタンダードを食べたら吐きました。調整できると知ったのは親がその店で食べに行ったのを聞いてから。店員の接客にガッカリしてリピートしたい味でもないのでその店には2度と行かないと決めてます。残すのも飲み干すのも個人の自由だと思います。
-
グッとこらえて残します
あまりに美味しくて本当は飲み干したいのですが、塩分が気になるので、半分くらいでやめておきます。
ラーメンって本当に美味しいですよね。 -
ラーメンのスープは残します。
美味しくないからじゃないよ。
塩分とカロリーの取りすぎは体に悪いので、飲みたいところをぐっとこらえて
(前の方と一緒ですね)
残しています。
飲んだらむくみますからねー。
たまにこらえきれずに飲んでしまうこともあります。
(美味しい!)
シメのご飯を頼んでしまったら、やっぱりスープは飲んでしまうかも。
(しあわせ!) -
残すでしょ
ラーメンなんだから麺が主役。
スープは麺と絡んだ状態で最高のパフォーマンスを発揮する
そういう名脇役に徹するべき存在なのですよ。
一口目はスープをすすれ?
だったらラーメン(麺)と名乗るなよ。
スープ料理の店(麺入り)とでも名乗ればいい。
そういう本質をわかってない店が大衆食であるラーメンをおかしな高級店にしてしまったのです。
今、流行の700円とか800円、それ以上する高級ラーメンがあってもいいけど
しょぼいスープやチャーシュー(なくてもいい)が入っていて300円程度の店が
普通にあるのが本筋だと思います。
同じ麺料理であるうどん、そばは千円以上する高級店と300円程度の大衆店とが
普通に存在してますからね。
これが麺料理の本来あるべき姿。 -
全部飲み干します
>ゆうこさん
飲み干します。食べ残してはいけません。バチがあたります…というのは、建前でして。
麺だけじゃお腹すくでしょう!!
それにスープに美味しいところが溶け出てるんだし。
塩分?そんなの関係ねえ♪By小島よしお
わが人生に一点の悔いなしBy北斗の拳の誰か
の精神でラーメンを楽しんでいます。年に数回ですが。ゆうこ 40代 2016年05月27日 23時32分
ラーメンを月2~3回食べてます。スープには大量の食材の味と栄養が入っています。捨ててしまうなんて食材に申し訳ないです。塩分が気になるのであればその後の食事で調整すれば良いと思います。出汁というのはとても贅沢な食べ方です。これからも無駄なく飲み尽くしていきたいと思います。
-
美味しいラーメンだなと思ったら基本的に飲み干します
美味しかったよーってアピールするのも込めてですが
基本的に麺よ量やサイドメニューなどはスープが飲み干せるかなって量までしか頼みません -
残します
ラーメン大好きなのでよく食べるのですが、全部汁を飲んでたら確実に病になります
美味しいので勿体ないですが、残します。
数カ月に1度くらいのラーメンなら、飲んでも構わないとは思いますが…。 -
無理に飲むものではないと思いますがおいしいと思ったラーメンは
スープを味わっているうちに残り少なくなるので完飲していることが多いです
ラーメンにはまったきっかけのお店のどんぶりの底にスープ一滴に心血注いでいるので
食べきってくれてありがとう的な文章が書いてあったことも影響しているかもしれませんが。。。
