最新の発言20件 (全46件)
-
牛丼はつゆぬき
牛丼に限らずほぼ丼はつゆぬき
つゆが多い(最低限以上ある)と
麺で言うのびた状態に米粒がなるので
せっかくの牛丼(丼もの)が不味くなる
紅しょうがと七味はたっぷりめに -
その時の気分次第。
汁だく気味が食べたくなる時もあれば、つゆ少な目の気分の時もありませんか。
私の牛丼屋での食べ方は、
毎回ご飯が余るので最後に卵かけご飯にして食べてます。
汁だくだから味音痴とか、汁無しだから味覚がしっかりしてるとは限らないんじゃないかな。ちなみに紅生姜もたっぷりだとせっかくの牛丼の味が消えちゃうと思うけど。個々の好きな食べ方でいいんじゃないって思います。 -
>ひみつさん
つゆだくは味覚音痴?それはちょっと言い過ぎでは。
私は少しつゆあるのが好き。ひみつ 2017年07月09日 00時51分
たこ焼きにマヨネーズを掛けるレベル=牛丼ツユダク
-
私はタコ焼きにマヨネーズ欠かせません(笑)
あ、トピずれ失礼。
つゆだくだろうと、つゆなしだろうと
好きなように食べたらよろしいかと思います~。
-
勝手につゆだくにするな
つゆだく頼んでないのに、つゆだく状態で出されて、作り直して貰ったことがあるが、あまり気持ちよくないので、ちゃんと作って欲しい。
あと、ミニとか、中盛とか、だと汁が多いことこあるので、必ずつゆ抜き。
牛皿定食だと、汁を切って食べれるからいい。
なので、(定食のある)すき家にいく -
つゆだくで汁かけご飯みたいなものより
少し時間が経って つゆが染み込んだご飯が好き
どちらにせよ 個人の好みでしょ
美味しいか?美味しくないかは 個人の決めることだし
牛丼自体が好きなのであれば 例えつゆが多くても
少なくても美味しくなくなる要素がないですね
つゆだくであろうとなかろうと牛丼は牛丼だもの
タイトルに
牛丼はつゆだくのほ方がおいしいのでしょうか
とありますが
つゆだくは好きですか?嫌いですか?の質問が
答えやすいですよね。
ま かなり前のトピなので
昔のトピに書き込むな なんて
また誰かさんに言われそうですが -
そんなことは、別にありません。べちゃべちゃなだけだと思います
-
牛丼は汁抜きが一番!
私は、吉野家でもすき家でも牛丼食べる時は汁抜きしかオーダーしません!牛丼以外の丼物やご飯物でも同じです。これは私個人の意見なのですが、汁だくだと食べにくいのです。
-
つゆぬきです
つゆぬきがうまいに決まっている。七味もかけません。牛肉の具と白いごはんのみ。紅生姜は食べますが、牛丼食べ終わったあと生姜だけ単独で食べます。すべてを一緒にしない食べ方です。アタマの大盛りつゆだくに七味と紅生姜入れて食べてる人がいるが信じられない。何食べてるかわからないじゃないか?白ごはんの立場はどうなるというのか。つゆだく頼む人が多いのでノーマルでもつゆだく気味になっている。これはつゆだくの弊害だ!つゆぬき言い忘れると痛い目にあう。ついでに言わせてもらえは、アタマの大盛りがあって、なぜごはんだけ大盛りがないのか?あればそれをつゆぬきでオーダーする。白ごはんをより楽しみたいのだ。
-
ツユダクは咀嚼、嚥下が楽で食べ易い→速く食べられる。
忙しい人向けじゃないかな。 -
そりゃそうでしょう
牛丼で汁だくはある程度理解できる部分もありますが天丼の場合、つゆがうっすら白米のカサカサが美味しいのでまったく違います。
-
ツユにも金がかかってるんじゃ。
入れてもらわな損、損!
米がふやけるのが嫌なら先に飲み干せば良い。
美味しい、美味しくないは関係なし。
-
外食チェーン店には粗利率という管理指標がある。
つゆだくを頼まれてしまうとコスト増、粗利率が下がってしまう。
つゆだくの流行りと吉野家の味の劣化の時期が重なったのは偶然では無い。
粗利率を維持するために店側が細工しているものと思われる。
つゆの量は適度が一番旨い。つゆだく頼むヤツは害でしか無い。 -
ケツの大盛
>kenichiさん
つゆぬきがうまいに決まっている。七味もかけません。牛肉の具と白いごはんのみ。紅生姜は食べますが、牛丼食べ終わったあと生姜だけ単独で食べます。すべてを一緒にしない食べ方です。アタマの大盛りつゆだくに七味と紅生姜入れて食べてる人がいるが信じられない。何食べてるかわからないじゃないか?白ごはんの立場はどうなるというのか。つゆだく頼む人が多いのでノーマルでもつゆだく気味になっている。これはつゆだくの弊害だ!つゆぬき言い忘れると痛い目にあう。ついでに言わせてもらえは、アタマの大盛りがあって、なぜごはんだけ大盛りがないのか?あればそれをつゆぬきでオーダーする。白ごはんをより楽しみたいのだ。kenichi 50代 2018年10月02日 14時50分
ごはんだけ大盛でつゆぬき。それを「ケツの大盛」として売り出せばスマッシュヒットになりそうなものだが。すき家、吉野家、松屋のどこが一番先に「ケツの大盛」を出せるか、出せたところが牛丼戦争の勝者になれると思う。
-
著しく同意
>おやっさんさん
私は、吉野家でもすき家でも牛丼食べる時は汁抜きしかオーダーしません!牛丼以外の丼物やご飯物でも同じです。これは私個人の意見なのですが、汁だくだと食べにくいのです。おやっさん 40代 2018年09月23日 16時19分
やはり牛丼はつゆぬきでなくては。汁があると箸で上手に美しく食べるのは難しい。つゆぬきこそ牛丼の王道と言える。
-
>笛の勇者さん
やはり牛丼はつゆぬきでなくては。汁があると箸で上手に美しく食べるのは難しい。つゆぬきこそ牛丼の王道と言える。笛の勇者 40代 2023年03月07日 23時11分
『それってあたなたの感想ですよね。』ってひろゆきさんが言いそうです。
一般的ではないと思う。
-
猛者はつゆぬき
>ひみつさん
『それってあたなたの感想ですよね。』ってひろゆきさんが言いそうです。
一般的ではないと思う。
ひみつ 2023年03月08日 01時05分
少なくとも私の周りにいる牛丼店で働いている人の中にはつゆぬきで食べる人はいてもつゆだくで食べている人はいない。やはり賄いなどで牛丼を食べる機会が多い人は最後はつゆぬきに行き着く、少なくともつゆだくからは離れていくと言うことでしょう。
-
貧乏臭い
>ひみつさん
ツユにも金がかかってるんじゃ。
入れてもらわな損、損!
米がふやけるのが嫌なら先に飲み干せば良い。
美味しい、美味しくないは関係なし。
ひみつ 2019年05月11日 21時18分
つゆにも金がかかっているから入れてもらわないと損だなんて貧乏臭い考え方だな。そう言う人に限って本当はつゆだくは好きではなくつゆだくが有料になったらいの一番にアンチつゆだくに転向しそう。
-
10代の弁護士?
>弁護士さん
どーもです!俺は、つゆだくに、たまごに、みそしるでーす。(笑)
実は、醤油もかけちゃいますー!弁護士 10代 2015年10月14日 15時54分
10代で司法試験に合格したと言うことか。すげえヤツも居たもんだ。
-
女は無口な人がいい 灯りはぼんやり灯りゃいい
牛丼は‥フツーがいいや
