最新の発言9件 (全9件)
-
難しい問題ですね
ハトの気持ちを考えると巣立ちまで見守ってやりたいのは山々なんですが……
土鳩はトリダニがついている事が多いので、洗濯物とか近くに干していると酷い目に遭います。糞の量も多いですし…。早目に撤去した方がいいかも? -
即、撤去!
マンションに住んでますが、数年前に我が家のベランダに巣を作りました。
最初は私も、可哀想だし…と思って放っておいたら大変な事に;;
ベランダ一面糞の分厚い絨毯です。見た時、目が点になります。
ネットでも調べると色々出てきますが、一度巣を作ると、毎度帰ってきて
巣を作る習性があるらしいです。あと、雛がかえる時に、糞を撒き散らして
糞だらけにする習性もあるみたいです。
糞が乾燥し、細かくなってそれが風に乗って部屋に入ってきますよ。
洗濯物にも羽がつくし。
可哀想とか言ってられなくなります。
専門の業者に頼むと、数万円掛かるはずです。被害の少ないうちにぜひ、
早急の撤去をおススメします。
鳩よけグッズ、色々売ってますよ!うちのマンションはついに一部に鳩よけ
ネットを張ることになり、安心しました…。 -
鶏皮親父さん・えびぷりさん
コメントありがとうございます。
早速調べてハト駆除の業者さんに電話したところ市役所に電話をすると駆除してくれるとの事だったので電話したところ早速、今日駆除に来ていただける事になりました。お金も無料だそうです。
何だかかわいそうで心苦しいですが…色々な事を考えると仕方のないことかと… -
平和の象徴ではあるけれど…
ツバメが巣を作ると結構喜ばれるのに、鳩はダメって…
鳩にとっては理不尽かもしれないですね^^;
でも、鳩を見守っててもこの先糞被害しかもたらされないので…。
撤去してもらえるようで良かったですね! -
そうですね~
ハトからすると理不尽かもしれませんね(^_^;)
ハト撤去の業者の方も早く撤去した方がいいと言ってました。
えびぷりさんもハト対策をしていただけて良かったですね(^^) -
撤去お勧めします。
巣を撤去しても居着くようでしたら、
強い磁石を鳥が寄る辺に置いておくと
鳥の頭の中の磁場が狂うらしく寄り付かなくなるようです。
(某インターネット記事参照)
試してみたらいかがでしょうか。
-
ありがとうございます。
貴重な情報ありがとうございます(*´∀`)
今日、とりあえず撤去していただいたのでまだ来るようだったら是非試してみます。 -
つり糸
庭に入ってこないように、しばらくは、屋根と木の間など
ピアノ線や釣り糸を張りめぐらすとよいそうです -
皆さんありがとうございました(^^)
ハトには申し訳ないのですが…
昨日、無事撤去していただきました。
朝、見てみると帰ってきてて…そんなに我が家の木が居心地がいいのかなぁと思いながら要らないCDをぶら下げてみたら今のところ帰って来てません(^_^;)ちょっと一安心です(*^^*)
