最新の発言6件 (全6件)
-
しません。
小さな子供がいる上、毎日素手で料理をするので衛生面を考えつけないことにしています。
質問の内容にそれますが、すみません。 -
これからの季節いですよね♪
されてるかもしれませんが…
ジェル乗せるる前にしっかり、自爪に荒いほうのやすりでザリザリと表面に傷をつけていけば剥がれませんよー(o^―^o)
剥がれたことありません♪爪が伸びてきて付け替えてました。
ちなみにセルフです(*ノωノ) してもらうと高いので;;
暑い日も多くなって夏近いですね~♪
爪サボってたので久しぶりにジェルしたくなってきました!
透明のキラキラと、スワロフスキーとアラザン…(違?!笑)ブリオンと(*´д`*)
-
お店派です。
接客業なので、ネイルも身だしなみの一つとして要求されてます。
私も外れた事ないです。
伸びて、根元が出て来ても、アセトンでオフするまでしっかり付いてます。
伸びた先を切っても変じゃないデザインで、と注文して、根元は邪道ですが普通のネイルを塗って胡麻化してます。
飽きて塗りなおすまで2カ月以上は持ちます。
私もファイルでバッファをちゃんとすれば外れにくくなるのでは?と思います。
初めて削られた時は、「そんなに?」って思いましたもん。
youtubeなどの画像でコツを色々教えてくれてるので、一度検索してみられては?と思います。
サロンでプロの技を見て、コツやお勧めの道具を聞くと、なにか教えてくれそうな気もします。
自分で塗った事が無いのでちゃんとした解決法をお答えできませんが、スミマセン。 -
長持ちするコツ
最初に爪表面の油分、水分をしっかりOFF。
180グリットくらい荒いファイルで爪表面をしっかり削って(特に爪先、サイド、根元は念入りに)
しっかりベースとトップ用を使い分ける。
トップは厚めに、細かい所まで(エッジ部分も)丁寧にすると、だいぶ密着して浮きにくくなります。
ちなみに、UVライトや、筆も全部セットになってるタイプは筆や付属品も含めあまり品質的に良く無い事が多いです。
あれでは、持ちが悪くても仕方ないかも(^^;;
セルフネイルは回数をこなして慣れるのが長持ちの近道かもしれませんね(^^)
-
オフが面倒
2年程前 ジェルネイル ハマってました。
全くの素人なので セットものを購入。
説明書とにらめっこしながら セルフでやりました。
剥がれにくくするには 爪をヤスリ等で傷つけると
とれにくいよーです。
そー言えば 爪先に専用のボンド?を事前につけてたよーに思います。
その前までは普通のマニキュアを20年つけてましたが
ジェルネイルの利点は もちが良いことと(2~3週間)
何より 施術後すぐ 家事などができるとこ。
ラメやストーン等にも挑戦しましたが
オフがちょっと面倒くさかったです。
やはり素人 そのうち爪がボロボロになってしまい
怖くて 今ではマニキュアに戻ってます。
最近のマニキュアも 以前から比べると
もちもよくなりましたよね~(*^^*)
トップコートをすれば ストーンもかなり剥がれなくなりました。
オフも簡単だし…(^^;)
でもジェルネイル お店での施術も興味あります。
機会があればぜひ!
オフの仕方も 簡単な方法ってあるんですかね~ -
エッジをとめて下さい
私もセルフでジェルネイルをしています(短期間ですが、ネイルスクールには通いました。)。
爪の先端部分(エッジ)にも、しっかりジェルを塗って下さい。こうすることで、剥がれにくくなりますよ(*^_^*)
