最新の発言10件 (全10件)
-
わたし・・年配の方・・・です。
これと言って、思い浮かびませんが。
嫌なのは お鍋(しゃぶしゃぶ・おでん・すき焼き等)カレー・ハンバーグ・パン・ミルク系のスープ・お好み焼き・もんじゃ焼き・炊き込みご飯・炒め物位です。
幕の内のようなものは 如何ですか?
白ご飯・白身の魚の焼き物・ほうれん草か小松菜の煮浸し・春雨と蛸と薄焼き卵の中華あえもの・薄味の煮物(お揚げ・大根・人参または鮭・ごぼう・竹輪)お漬物・デザート(女性の場合)
バゲットとかの固いもの・キャラメル・あられは 歯に詰まるのでNGです。
がんばってね。きっと心は伝わります。
バジルさんは お料理上手なのでしょうね。判ります。
-
追記
あと お吸い物か お味噌汁です。
-
介護施設で働いていた時…
今は育休中ですが二年前までグループホームとデイサービスで働いていました。
グループホームでは職員が三食
作っていたのですがそこでは意外にも
天ぷらが人気がありました(^^)
敬老の日は必ず昼のメニューは
かき揚げの天ぷら、刺身、炊き込みご飯でした☆
あと月一回の誕生日会では
ケーキを食べるんですが女性の
入居者さんが多いせいか色々な種類が
あるにもかかわらずチョコレートケーキが大人気でしたよ!
皆さん入れ歯、もしくは入れ歯なしで食べる人が多かったので食材の切り方、硬さなどは1番気をつけていましたよ。
参考になるかわかりませんが、喜んでもらえるといいですね
-
参考にならないかもですが…
煮物系などはいかがですか!?南瓜、里芋、大根などいろいろありますよ。あとは、土地によって違う郷土料理なんかもおもてなしになると思いますよ♪
-
肉×年配の方へのおもてなし料理
ありがとうございます。幕の内みたいなのもいいですね〜。少しづつ色んな物食べれるし。参考にします
-
肉×年配の方へのおもてなし料理
ありがとうございます。デザートチョコケーキいいかも!毎年、バレンタインのときに、チョコケーキ焼いてプレゼントすると喜んでくれるので!忘れてたぁ〜ありがとう。
-
お肉が嫌いなら
お魚メインですね。手間が掛かりますが、味噌づけが評判でした。
最後に 果物を付けます。
食べやすく 小さく切る。
蒟蒻で のどを詰まらせそうになったことあります。
頑張って! -
鯛飯とか、今なら旬の山菜の天ぷら、
蟹や海老のしんじょ椀
などいかがでしょう?
筍も旬だけど、土佐煮とかは食べにくい人いますから、繊維を断ち切るように千切りにして木の芽味噌和え。
見た目も大事だけど、季節物が喜ばれる気がします。 -
名前をど忘れしたんですが…薄く切った鶏肉に片栗粉をまぶして野菜と煮たおかず。治部煮だった気がします。どうですか?食べやすいと思います。
-
お肉が全くダメということなら、お豆腐、野菜、お魚あたりが選択肢でしょうか。
お豆腐なら、例えば、揚げ豆腐なんかは豪華なイメージですよね。食べやすさでは、豆腐っぽい感触ということで、茶碗蒸しなんかも受けが良いと思います。
お魚なら、塩鮭の切り身を購入し、味醂とお酒を半々で割った漬け汁に一晩つけておいてグリルで焼くと、とても色つやと風味の良い焼き魚に仕上ります。一手間かかってる感じになるので、こちらも受けが良いと思います。
今の時期なら、鰹のお刺身でサラダ(下に大根のツマ切りを敷いて、上にお刺身を並べ、薬味をふんだんに散らす)なんかも豪華ですよ。大皿に盛りつければ、召し上がっていただく量も調節しやすいですし。
あと、お野菜は炊き合わせがいいかな?ふきってまだ出回ってますか?そういうものもいいですよね。卯の花なんかも、柔らかくて食べやすいからいいかもしれません。
