最新の発言5件 (全5件)
-
参考になりません…
カレンダーが書き込めるものではないため
毎朝、予定を報告し合います
ご飯がいるか、帰りが遅いのか、など
全然参考になっていませんね…
昔は冷蔵庫にホワイトボードをつけて
そこに書き込んだりしていましたよ -
口頭で…でも把握は無理だとあきらめてます。
夫はあまりイレギュラーのない人なので、(夫の食事が余った時は翌日のお弁当にスライドするので、特に問題が無い事もありますが)
我が家では子どもの予定が一番複雑で、把握が難しいです。
塾に行く日は軽食が必要だったり、夕食時間が早かったり、もしくは必要なかったり。
急に友人に誘われて自習室に行くなんて事もあるので、夕食に関しては把握することはあきらめました。
二人がそれぞれの予定で動くので(テスト期間中等は特に)フレキシブルに対応できるよう、母も臨戦態勢でいます。
4時には食事の準備はほとんど終わってます。
お弁当を言い忘れられた事はないのですが、もし前日の朝までに言わない場合は
自己責任でヨロシクって感じです。
(選択肢はあり合わせお弁当、コンビニ、パン屋でお昼を買う、です)
部活、塾から月間予定表が配られるので、それをファイリングしておいて自分で確認しています。 -
カレンダーに記入します
長女はサービス業の為、早番・中番・遅番のシフトです。早番・中番は 朝食を食べお弁当を持って行く。遅番は、ブランチをして仕事へ…
なので、カレンダーに予定を記入してます!
朝、出掛ける時には、夕飯の有無を聞きますが
予定は未定なので
家族の予定だけでなく 町内清掃や廃品回収の予定も書いておきます。 -
みなさんありがとうございます!
報告しあったり
自分たちなりのルールを作っていたり
最近、家族の会話が減りがちだったので
あらためてもっと会話を大事にしていこうと思いました。
いろいろなご意見ありがとうございました!
-
私も、同じです(^_^;)
我が家は、主人がその日その日で出る時間がちがい前の日の夜に明日は何時かを確認!!子供は部活のため帰りもバラバラ突然、ご飯を食べてきたからいらない等…(TT)土,日も部活でお弁当が必要だったり要らなかったり…なので完璧に諦めてます(>_<)多く作りすぎたときは、私の次の日のお昼御飯です(笑っ)
お弁当を作り忘れたり、いらないのに作ってみたり…しょっちゅうです…(TT)それも、あいきょうだと自分で言ってます(笑っ)
お互い頑張りましょう~\(^^)/
