最新の発言6件 (全6件)
-
ヒントは介護食
柔らかく炊いたご飯のお握り
人参のグラッセ
南瓜の煮物
豆腐ステーキ
ポテトサラダ
蒸かし芋
黒豆の煮物
などのように、柔らかく蒸した芋類や
柔らかい卵や豆腐など
介護食をヒントに舌で潰せるくらい
柔らかくしたものを作っていましたよ
あとは豆腐と葉野菜をペースト状にして焼いてました
すった長芋で焼いてもオススメです
手間はかかりますが、圧力鍋があると便利ですよ
参考になりましたら幸いです -
マルチブラケットならば、、、
うちの中2の娘も矯正中です。(;^_^A
矯正にもいろいろあると思うのですが、うちの娘は上の歯の裏側にスプリングのついた装置を入れていて、かみ切るのに不自由はしないのですが、エノキや小松菜、水菜などのスジばったものが絡んでしまうのが困るそうです。
すでに終了していますが、高校生の娘は中学時代に上だけマルチブラケットを付けていて、そちらはトンカツなどの厚い肉などをかみ切るのに難がありました。また、八重歯で飛び出したところのブラケットが唇の裏側にすれて、よく口内炎ができていました。
なので、下の子の場合はスジのある野菜や鶏肉は小さめに切る・刻むようにし、上の子の時はなんでも一口大にしていました。あと、おにぎりの海苔も絡まるので無しにしていました。また、口内炎ができている時は、柑橘類や酢の物などの刺激物も止めておきました。
でも、だんだんに装置を付けていることになれてきますし、痛むのはワイヤーを締めた後数日です。なので、痛みが消えれば割となんでも食べています。頑張ってきれいな歯並びを目指しましょう!
それと、食べ物ではないのですが、装置に食べカスが詰まってしまった時に指で無理に取ろうとすると外れてしまうことがあるので、歯ブラシを持たせています。先の小さなものや、歯科の受付などで売っている細い専用の物が良いそうです。
-
矯正してました。
中学生の頃矯正をしてました。私は、歯の表に金具を取り付けて確か1,2ヶ月に一度絞めに行くのですがそれがとても痛くって…(TT)それプラス、寝る時には入れ歯みたいなのをカポッとはめなきゃいけなかったので常に痛かった記憶が…(^_^;)一番痛いときは、口を開けるのも痛くって飲み物しか飲んでませんでした。
でも、頑張れば必ず綺麗になるので影ながら応援してます。 -
なるほど〜
介護食か〜離乳食後期みたいな感じかな?
頑張ります。
ありがとうございました -
色々とあるんですね
装置によって違うんですね。
色々と試して見ます。
歯ブラシかあ〜
探して見ますね -
矯正中です
わたしは今ブラケットを歯全体につけていて、
つけ始めてから2年ちょっと経ちます。
針金を太くしてかける力が強くなると歯がとても痛くて、
ひどい時にはスプーンが歯に当たるのさえ痛いです。
そうでなくても力を強くした2日後ぐらいまではかむのが痛いので
お弁当にはウイダーのような栄養ゼリーやあまりかまなくて済むような
春雨を持っていきます。パックに入った茶わん蒸しや豆腐もいいですね。
