最新の発言5件 (全5件)
-
ものによります
納豆とかは賞味期限が多少過ぎても
もともと発酵してるわけだし、と使っちゃいます
でも魚や肉、生ものはやはり賞味期限は守ります
特に夏は腐りやすいので絶対守ります -
気になりますよね
ウチは二人暮らしで食べ物の消費が少ないので、肉、肉の加工品
大抵は賞味期限前に冷凍庫へ行きます。冷凍庫の食材の賞味期限は大体無視…
納豆は夏でも4日程度過ぎても、納豆らしさ(臭み?)が増えておいしい(゚⊿゚)
個人的に賞味期限は1日までスルーです。
卵は期限1~2日前辺りから火を入れます(卵かけご飯禁止卵)
問題は野菜なんですよね、目に見える悪いところは廃棄して使ってます。
悪いところ多いな~ってものは全部廃棄……皆さんはどうなんでしょう。
消費期限なものはきちんと守ります。これは絶対、食中毒マジでヤバイです。
おいしく食べられるのが賞味期限なので、冷蔵など管理していればちょっと過ぎても火を入れれば大丈夫なはず…ダメ?(´・ω・`) -
賞味期限と消費期限
私も、賞味期限が少し切れたくらいは気にしません。
目と鼻で確認して使ってます(^^)
肉や魚などは期限が切れる前に冷凍庫へゴー!です。
牛乳は、開封してあって期限が近い場合は、毒見してから使います。
ただし、消費期限は守っています。
中りでもしたらバカバカしいですもんね。
実は今日、17日に消費期限の切れてしまった厚揚げで
お夕飯のおかずをと思っていたのですが…
においを嗅いでみたらやばかったです。
あぁ、もったいない… -
もらった物が賞味期限切れ
だったことがあります。もちろん期限切れなんて説明は無し。
まぁ、シンガポールで日本の食材は高いし、味も変わっていなかったので
下さった方には何も言いませんでしたが、何か複雑な気持ちです。
以前、ご近所さんが山ほど日本の食材を持ってきて、
「弟が日本の食品卸会社に勤めている。
これ、賞味期限が切れているから、もう売り物にならないので
廃棄するというのをもったいないから貰ってきたんだって。
でも日本語で書かれているから、どうやって食べたらいいのかわからない。
食べ方を教えてくれないか。」
というので、教えてあげたところ、お礼にとインスタントみそ汁と
日本の片栗粉を段ボール一箱置いていきました。
私一人じゃ食べきれないので、友達に経緯を話し配りまくりました。
賞味期限切れの物でも、それを承知してもらってくれたので無駄にならず、
感謝までされて恐縮しちゃいました。
人様に差し上げるものは、親しい人なら賞味期限切れ間近でもいいけど、
ちゃんと理由を話して使ってもらうようにしてます。
それほど親しくない人には、やはり期限切れはマズイでしょうね。 -
五感をフルに使って・・・
主人は賞味期限にうるさいです。
以前、私が入院して帰ってきたら、冷凍庫にあった「つくりおきもの」
をすべて廃棄されてしまってました;;
冷蔵庫もたまに覗き、「これ捨てたら。賞味期限昨日だよ。」と…。
私の中では賞味期限が昨日なんてまだまだいけると思っているので、
返事だけしてこっそり使ってます。
ただ、納豆は古くなるとまめの食感が変わるので、買ってきてすぐ
のでないと食べません。…古くなると、何だかジャリジャリしませんか?(笑)
食べても問題ないと思いますが。
他のものは、匂い、見た目、箸でつついた感じ、味で判断します!
