娘が部屋を片付けない
最新の発言20件 (全42件)
-
母親がそれに近かった
私は子供の頃からきれい好き。母親はどんどんものを増やす、整理整頓もできない。汚い家が嫌で何度家出しようと何度思ったことか。
でも、友達が遊びにくるとなると(年1回くらい)、居間の物を別の部屋に全部平行移動します。
そして帰ると、全部戻します。
物理的に整理整頓の時間がなかったのと、下手なのと、物やホコリに囲まれていても気にならない性格のようです。あと、お客さんが来ない家だったので、掃除のさぼりに拍車をかけていました。
娘さんもたぶん気にならない性格なのではないでしょうか?
危機意識がなければ片付けようという気にならないと思います。
悲しいですが、一度やっても戻ってしまう気がします。
-
うちの娘もです
今、高3です。
うちも同じです。諦めようかと思ったりもしましたが、飲みかけ、食べかけの物は虫がわいたら!ゴキブリ来る!
飼っているワンコが食べてしまう!と怒り続けてます。
遊びに行く。と言い出したら、部屋片付いてるならね。汚かったら電話するから。
もしくは、いない間に全部捨てるから。と言います。
実際、両方した事あります。
借りた物だろうが、そんなの知らん。片付けないあんたが悪い。嫌われなさい!
彼氏といるの解ってて電話した事も。
言い始め、色々ありましたが少しマシなだけです(笑)
でも言ってあげられる間は言い続けます!
あと片付け方が解らないのもあるので、一緒に片付けも最初はしたり、収納を考えたりもしました。 -
本当に…。
困りものですよね…。同じく高校一年の娘です。我が家も脱いだら脱ぎっぱなし、キレイなのか試着して放置なのか分からないまま洗濯物は増えるし、見てられなかったのですがいつからか自分のいる空間だけはキレイにしておこうと半ば諦めてました。
掃除しても⚪⚪がなくなったとかで喧嘩になるし、何もできない(さすがにゴミ捨てくらいはします)が…娘のいる部屋では勉強がはかどらないのか最近では隣の部屋にテーブルを持ってきてプリントやらコップ、飲んだ後のペットボトル…ティッシュが散乱…。
唯一の私の居場所すら荒らされ、さすがの私もイライラし怒ると娘は笑うし、腹が立ち絨毯剥がしてやりました。畳だと嫌がって居座らないので。
何でゴミを捨てないのか不思議です…。 -
私も。
こんにちは?フラフープさん。お疲れ様です❗私自身これに近い状況でした。ひとりっこなので一人部屋を頂き、散らかっていた方が、落ち着いていた時期ありました❗確かに、今思うと母親には、迷惑かけたと感じてます。対処方ですが、娘さんは幼少期は綺麗好きでしたか?最近になって、今の状況なのでしょうか?元々綺麗好きならば、きっかけあれば、片付けるのではないでしょうか?また時間が足りず、部屋片付けまで、手がまわらないならば、いろんなやり方を案内して、娘さん自身のやり方に任せてみるのも如何でしょうか?因みに、私自身が片付けたら、綺麗好きの息子も片付けして不必要な物たちを整理整頓してました。フラフープさん応援してます?
-
うちの娘も片付けません。ただ、片付け方が分からないのか、単に此方だけが片付けなさい…と言ってもやりません。
一番良い方法は、親も一緒にやる事です。
一緒に片付けるよ!と言って、これは、いる?いらない?等とやっていくと娘も割りと楽しそうに片付けていきます。
何事も一緒にやる事が良いのかな!?と、おもいますが…
後は、私は普段、口煩く言わずむやみやたらにイライラして怒る事もしないようにしてます。
ある程度の事は、きちんと言いますが様子を見て本人の意思に任せてます…が、言っても返事だけでいつまで経ってもやらないときは、半端なく怒ります。
『てめ、調子のってると痛い目にあうぞ!』べらんめー口調で言うので娘は、私に対しては、ビビってます。
親は、怒らせると怖い…という事を植え付けるのも大事なのではないでしょうか?
褒めるとき、怒るときのメリハリをつけてます。
トピさんも一緒に片付けを手伝ってあげてみてはいかがでしょうか? -
とにかく、高2にもなっているのに…
>ゆーたんさん
知人宅の娘さん、30過ぎても部屋はゴミ屋敷みたいと・・
ご近所さん、結婚前の娘さんはみんな片付けられない、掃除しない・・
これでは嫁には行けないわ~~♫ で、もうほっとけのようです。
逆に言うなら、彼氏でも出来たら掃除くらいはするか?とかすかな期待してるよう・・
衛生上「この間ゴキちゃんを見かけたから、ゴミクズは捨てたよ。」と掃除する。
本当は本人にさせたいけど、せめて、ゴミだけは捨てたい所ですよね?
まだまだ、高校生、気が付いたらきれいにする日も近いかな?
ゆーたん ひみつ 2015年04月16日 14時37分
こんにちは!コメントを読ませて頂き納得する事と、ウチの場合プラスお風呂に入るコトもしないで、平気でいます。お弁当箱も、毎日毎日洗って!と、いっても、怒るだけで、とにかく不潔で
臭うからお風呂入って!また、怒ります。毎日毎日おかしくなりそうてます。お部屋も、もう、脂臭くて、我が子なのに、愛せなくなってしまいそうになります。病気なのですかね!お願いします。 -
どちらかに進展すると思います。
私も生理整頓できない学生時代でした。
ひとり生活すると、友達がくるからや
彼とか、すっきりしないとおちつかない
かたずけかたがわからずに生活か
娘さんにも、ここだけはきれいにみえてる
場所ありませんか?
全部はできないのです。
-
けっこう前のトピですが、ちょっと気になったのでコメさせてくださいね
娘さん、発達障害の可能性は考えられませんか?
脳内の情報伝達が上手くいかないと言うか、近々の記憶の容量が少ないのかも
もし、気になるなら「発達障害」で検索してみてくださいね -
発達障害?
今は、何かと、自分達の幼い時にも、そのような子供たちがいたなぁ〜!と、思い出したりしますが、今と、世代が、少し変わると、何かにつけて障害にあてられてしまうように感じられますが、
それは、お片づけが出来ない!というのは、親の
悩みではおりますが、障害になってしまうのでしょうか?見極めにとても繊細な部分でもあり、どんなコトから障害と、思うのが目安になるのかが分からないと、ともにどんな事から判断していけばいいのかが、わからないです。 -
どなたかの話題でも投稿させていただきましたが・・・我が家は義母が片付けられない人で困ります。自室は私には関係ないので気にしませんが茶の間や台所・玄関などは共有のスペースです。掃除した直後に物を置かれたり、ドロドロにしてしまいます。今日も朝から茶の間や玄関掃除したのに、しばらく外出して帰宅し玄関に上がったとたん、床はびちゃびちゃでした。茶の間も足の踏み場がないくらいモノが散乱していました。義母は一人で二部屋もっておられますが、義祖母が使用していた部屋まで占領しつつあります。旦那もひどいもんです。二人に掃除を促すと、バカ切れします。おかげで年頃の娘らに部屋を与えられません。義母の実家もひどいもんです。
子供の頃に片付けられないと、大人になっても無理なのかな・・・と思っています。それとも単なるわがままなのか・・・。
今のうちに一緒に掃除しながらやり方を教えられたらいいと思います。
-
最近のラジオの人生相談でやっていました。
家の娘(高校生)も片付けられません。
子供にとって、「家は、親の家」という認識だそうです。
だから、子供が独立して、「自分の家」になった時にやるようになるそうです。
http://matome.naver.jp/odai/2139357563699084901?page=2
テレフォン人生相談2015年11月26日 木曜日
-
女の人に結構こういうタイプいますよね。外見は気にしてネールだのつけまつ毛だのしてるけど、家を見たらビックリ。だらしないんじゃないですか?
-
25歳息子と大学3年生の娘の母親です
息子は私に似て綺麗好き、娘は主人に似て汚い部屋でも平気です。私も片付けない娘に苛々して掃除の際に喧嘩になっていました。次第に娘は大掃除の時には遊びに行ってサボるようになってしまったので主人に愚痴を言ったら「お前が掃除する度ネチネチと小言を言うから娘は掃除に対して悪いイメージがついてしまったんじゃないか?一緒に心穏やかに掃除して部屋が綺麗になる喜びを味わわせてやればいい」と言われて その通りにしました。すると娘は週に一回は掃除してお部屋から卒業してくれました。一度苛々する気持ちは抑えて小言も一切言わなくなれば片付けるようになるかもしれません。それか好きな男の子ができて、その子が「家庭的で几帳面な女の子が好き」と言えば変わるかも。母の冷たい小言よりも暖かい恋ってことですね。
-
うちもおんなじ
15歳の娘が 自室を片付けないどころでなく 行った先々で(リビング 台所 トイレ 風呂 )でも 全て汚して残骸を残して回ります。 弁当箱は何個も 腐り 飲み物は何かの胞子を生み なぜか使った下着が引き出しから 出てきます。彼女の部屋に入ると 病気になりそうです。
シャワーも一日置き 歯も磨きません。服もシミやシワで汚れていても気にならないようです。なのに 化粧だけは 宝ジェンヌのようにしています。
一緒に片付ける。 無理やり片付ける。
条件を出す。嚇す。ご褒美を出す。
もう手は尽くしきりました。
それなのに 化粧だけは ド派手にして行きます。
-
承認
受け止めれば良いと思います。
統計のお話ですみません。
綺麗好きは 人嫌いとか?エゴイスト気味とかって聞きます
(すべてでは有りません)
女性が道で倒れていても、身ぎれいな格好をしていないと、
高級車は止まらないと言う、MITの実験も報告されています。
片付ける人に 排他的な人が居る確率は高いです。
ようは
許容範囲が狭いって事ではないでしょうか?
ご自分の周囲を見回して、考察してみて下さいね。
ゴミが匂うまでほって置くのなら、神経内科を受診されると良いです。
ある程度
年齢を重ねると ましには成ります。
あれこれ言わないと 自分でやる気になるかも知れません。
誘導したり こころうちで念を送らない事です。
見放されたと思えば、寂しくなったやりだす子供もいますし。
軽く手伝うと する子もいます。
家の場合は
留守に子供の友人が来たので、部屋に通したら
片付けるようになりましたが。
これが正しい。これか全て。
という方法は無いと思います。
-
今教えないと
一人っ子で高校生、お母さんがしつけるにはちょっと遅いかしら?
片づけ好きな子って、それまでの生活に出ていたと思うのです。
妹が高校生の時まるきり同じ状態でした。
結婚して家を新築した時、丁寧に床のワックスがけをしていたので、結婚すると違うのかな?と思っていましたが、数年経って結局片付けられない状態です。
衣装ケースなど収納場所を増やすばかりで、結局『積んどく』が治っていないので雑然としたままでしたよ。
その子供たちもひどいです。
毎日布団はあげないし、自室をもらっても足の踏み場もない状態になっていました。
あまり楽観視しない方が…。
それを見て私はお勉強は人並でも、生活環境が大事だと思っている毎日です。 -
強制的に捨てる
同じく片付けない娘 高校2年がいます
遊びたいから、欲しいのが買えないから?
バイトして服ばかり買い出しバイト辞めたらたまった支払いは払わず未だに請求書が届いてます
だからって払うのに一切責任を感じる気配無し
今日も片付けを無視して遊び回って
親がするくらいの考え
払うのは親だと思ってるみたいです
今日全部捨てました!
支払いも払いません
携帯も甘やかして払ってましたが強制的に止めてます。毎回止めてましたが、もう解除はしないです、リセットして使えない様にしてやります
全部自己責任で自立して甘えた考えを治すには
一喝としてリセットを掛けるといううちのやり方です
-
横 すみません。
>鬼さん
同じく片付けない娘 高校2年がいます
遊びたいから、欲しいのが買えないから?
バイトして服ばかり買い出しバイト辞めたらたまった支払いは払わず未だに請求書が届いてます
だからって払うのに一切責任を感じる気配無し
今日も片付けを無視して遊び回って
親がするくらいの考え
払うのは親だと思ってるみたいです
今日全部捨てました!
支払いも払いません
携帯も甘やかして払ってましたが強制的に止めてます。毎回止めてましたが、もう解除はしないです、リセットして使えない様にしてやります
全部自己責任で自立して甘えた考えを治すには
一喝としてリセットを掛けるといううちのやり方です
鬼 40代 2018年09月17日 16時18分
結果が どうなりました?
うちも同じ様なので教えていただけませんか?
-
私も思います。
>40代さん
一人っ子で高校生、お母さんがしつけるにはちょっと遅いかしら?
片づけ好きな子って、それまでの生活に出ていたと思うのです。
妹が高校生の時まるきり同じ状態でした。
結婚して家を新築した時、丁寧に床のワックスがけをしていたので、結婚すると違うのかな?と思っていましたが、数年経って結局片付けられない状態です。
衣装ケースなど収納場所を増やすばかりで、結局『積んどく』が治っていないので雑然としたままでしたよ。
その子供たちもひどいです。
毎日布団はあげないし、自室をもらっても足の踏み場もない状態になっていました。
あまり楽観視しない方が…。
それを見て私はお勉強は人並でも、生活環境が大事だと思っている毎日です。40代 2017年03月10日 23時44分
高校生の娘が居ますが 痛感します。
お勉強はできても 生きていくために
料理、片付けなど生活に関わる事ができないと
駄目だと思います。
仕事ができても 家がぐちゃぐちゃだったら
いつか病気になると思います。
何でも外注出きる世の中になりましたが
やはら 全ては無理だし
出きる限りは やった方がいいかなと
勉強も片付けも たまるとしんどいですもんね -
同感です。
勉強ができるできないより、身の回りのことができるできないが重要。
困るのは本人ですから…。
身の回りのことがきちんとできる子は、勉強だって、やるべき時が来ればきちんとできそう。
スレ主様のお嬢様は5年後の今どうされているでしょうか…。
