現在の発言数915,517件!

人生で一番辛いししとう

ししとうって、時々辛いものがありますが、今日のは人生最大の大当たりでした。
プライパンで焼いたししとうを食べていたのですが、
一本、涙が出るほど辛いものがありました。
お茶を飲んでも、チョコを食べても辛い Sob
辛いものが得意ではない上に、油断していたのですごい破壊力でした。
お弁当に詰めた残りがお皿にまだ数本残ってますが、なんとなく食べられません。
たまに混ざっている辛いししとうを、見分ける方法などありますか?
Icon agree@2x 0
Icon nice@2x 0
お気に入り

最新の発言9件 (全9件)

  • 見分けるのは無理です。

    まったく同一なので、見た目では区別できません。

    どう言う訳か近くで辛い種類の唐辛子の類を作っているとたまに受粉して先祖返りしてしまうものや受粉しないで結実すると辛くなるそうです。後者のほうは種がほとんどないので、指で両側から押えるとわかります。前者は無理。

    でも、たまに当りがあっても楽しく笑ってしまいましょう!

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • わかります~

    遅めの初めての海外旅行、25年前のことです。
    団体旅行でメキシコに行ったとき 豪華なお料理が出て
    何を箸休めにとっていいかわからなかったんです。
    ペッパーだけでも10種類くらい並んでいるんですもの。

    あっ、ししとう!パクッと一口で!

    でもたぶんハバネロかなんかだったんですよね。

    10秒くらいあとから来たむせる様な辛さの波。
    5分くらい席に座って頑張ったけど 涙が流れて
    もう限界。 
    席を外して うがいを繰り返したけど20分くらい
    死にもの狂いでした。

    でもその時の経験を超えることはもうなくてなんだか
    懐かし~!!

    今は 生の唐辛子をかじる日々です。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 妹が何故かいつも当たり、笑ってしまいます。

    なぜ?

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 参考まで・・・

    20年ほど前に居酒屋の店主さんが言っていたのですが、
    「火を通してもテラテラつやつやしてるやつは危険だ」と言っていたのを覚えています。
    その居酒屋さんは、鶏肉とししとう炒めが美味しくて、みなさんそれをつまみに飲んでいたので、大量のししとうを扱ってきた店主さんだから判るんだ~と覚えています。
    確かに火を通しても、しんなりしなくてテラテラしているのは破壊力が強い悶絶ししとう率が高い気がします。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 木にストレスが溜まったときにも、辛くなりますので
    実が、妙にねじれているやつは注意が必要です。
    必ず辛いわけではありませんが、こころして食べていくといいと思われます。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 昔ナイトスクープでやってたのですが、種が少ないのが辛いとやってましたよ。
    あと形がいびつなもの、へたらへんが辛いとか…

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 実家がししとう農家です。
    農家ともなると触っただけでおおよそですが、辛いものがわかるようみたいです。
    上記にも書かれている方がいますが、種が少ないものは辛い確立が高いです。

    とは言え、いちいち中身を確認しないとわからないというのは面倒ですよね。

    ししとうは実は、最初になりはじめた頃のものはまったく辛くないんです。
    つまり、ししとうが出回り始めた頃(大体4~5月あたり)は辛味のないもの。
    そしてシーズン終わりの夏あたりのものは辛味があるものになるんです。

    あと、水不足で育ったししとうも辛いんですよ。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • ししとう好きなので 余計に当たる確率も高い。
    あの辛さ、本当に参りますよね!
    一人1万円以上の高級な天ぷらやさんでも 店主も知らずに出てくるのでしょうか?

    大事な人との会食、初デート、お見合い、
    取引先との食事、接待、

    ししとうは 料理から はずしてもらうのがよさそうですね。

    ししとうの天ぷらなど、赤ちゃん、幼い子供も食べないように気をつけなきゃ。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 辛い時期のししとうは、唐辛子代わりに使っちゃいましょう!
    我が家では大量に収穫できたししとうは、ジップロックでそのまま冷凍し、辛みとして使用しています。 使う時には凍ったまま刻んで調理します。

    ペペロンチーノはお勧めですよ(^^)/ 程よい辛みで気に入っています♪

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
Arrow upトップに戻る

この話題に発言する