最新の発言20件 (全34件)
-
回答ありがとうございます( 〃▽〃)
とんでもないこと言う販売員さんですね…( ; ゜Д゜)
不快な思い、させられましたね(>_<)
マナーというより性格的に問題ありの人かも… -
苦情
その事実、ちゃんとお店の方に苦情を入れましょう。
試食販売員だって、たとえ1日だけだとしても、
そのお店のスタッフとして勤務している訳ですから、
今後のためにも、お店のためにも事実は伝えた方がいいと思います。 -
レジの人に!!
私は レジの人に言われたことですが。
いつも行くスーパーに娘と行きました。
『お一人様一つ』という商品を二つ、
その他にも買いレジへ。
『これはお一人様一つですが』
『今、連れはトイレに行ってます』
『そう言う方が多くて困るんですよね』
『じゃあ、一つで良いです』
『別に良いですけどね!』
こんなこと言われたの初めて!!
マニュアル通りに お仕事しているのかもしれないけど!
私の前に居た おじさんも同じこと言われて
『あそこに居るから』と…袋詰めしている人を指差して スルーしたのに…
そのおじさん 一人で入って来て買い物しているのを 私は見てました!
良い気は しないですよね~ -
多分、誤解だと思います。
何時だったか?友人とふたりで タクシーに乗り込みました。
何かの話で大盛り上りで、ニコニコ笑いながら、乗り込んだところ。
「降りてくれ!」と一喝されました。降りて、ふっと見ると、後ろに紳士が立っていられました。
その方は タクシーを待っていられたのでは無いので、私たちが下ろされたタクシーには、乗られませんでした。
私たちが、紳士の前に割り込んで、車に乗り込んでヤッタ~~って、笑っていたと、誤解された事が、やっと判りました。タクシーは誰も乗せずに走り去りました。
追いかけて行って文句を言いたかった。
多分、お子さんが欲しがっているのに、汚いからとか言って、食べさせたくないって僻まれたのでは?そこまで言うこと自体、有りえないですから。
一度、お店に問い合わされても良いと思います。元気の有り余る試食の方も、誤解に気がつかれて、良いのでは?
全くピンボケでしたら許してくださいね。あきあきさんに、とても同情してしまって、つい書きました。
PS。 あんたって言葉、他人に言われると、何故かすごくムカついてしまいます。 -
私は日本在住ではないですが
日本にいた頃、ぶつかっても、横入りしても、すみませんとか、ごめんなさいとかを言わない人が増えたなぁと思って、日本を出て、今住んでいる街でほとんどの人が当たり前のように、すみません、ごめんなさい、言われた方も、大丈夫かもですよ、気にしないでくださいと当たり前のように会話する、男性は一見すごくガラの悪そうな、いかつい人ですら、女性や年配の人が重いカートを引いて電車やバスに乗る時にみんなすかさず手伝います。すれ違って目がたまたまあってしまっただけでも目をそらして無視とかではなく、目を見てにっこりしてくれる、ここの人達の習慣に驚いたくらいです。
日本は、いつからかそういうモラルや優しさを公の場で示すのをためらう習慣が出来てしまったように感じました。 -
行きました。
その販売員さん、すごく大きな声で話す方なので、周りで聞いていた他の方達もびっくりされてましたしね。
でもその日は本当に時間がなくて、本当はその場で解決して帰るのがベストなんですけど、翌日直接言いに行きました。そしたら、既にあの時の状況を不快に思った方が何人かいらっしゃったようで、私が言う前に苦情として何件か届けられているとのことでした。そのおばさんは、前々からそういう苦情が時々入る方なんだそうです。
ちょっとだけスッキリしました。 -
私も失礼な販売員に遭遇しました
>あきあきさん
試食する人のマナーもですが、つい昨日びっくりするような販売員に遭遇しました。
一旦済ませた買い物でしたが、買い忘れに気付き再び店内へ。ちょうどお肉コーナーで豚肉の調理試食販売をしていたのですが、子供が「食べたい!」と。でも今まさに調理中、試食をするとなると出来上がりを待って、熱々を食べる事になるのと、夕方で本当に急いでいたこともあって子供に「ごめん、今日はどうしても急いでるし、アチチのは食べれないから、今度の時にしようね」と去ろうとした時です。「ちょっとお母さん、あんた子供に何も食べさせてないんと違う?かわいそうに、ほんまは食べたいんよなぁ?あんたそんなんで子供に我慢させるん?」…もうびっくりして、とにかくその場を去ろうとした背中に大声で更に追い打ちが。「はいはい、どんどん食べてみてね~、あの子は食べたくても食べさせてもらえんかったけどね~、他の子はいっぱい食べてってな~」…唖然としました。確かに余裕の無さや、試食もしょっちゅうやってるから今日は我慢してって思った私にも非はあるにしても、何なんだろう、この嫌な感じ!!何だか悔しくなっちゃいました。あきあき 30代 2013年05月20日 06時35分
嫌な奴ですね〜!ソイツ。 私もすっごい失礼な販売員さんに遭遇しましたよ!ある都内のスーパーでハンバーグかなんかの試食販売やってて渡されたもんだから口入れたら
「そんながっついてないでさぁ〜…上と下味違うのに…商品の説明にならないじゃん」
とかわざとらしく嫌な顔して他のお客いっぱいいるとこで言われました!流石にネットで抗議しましたよ!学生だと思われてバカにしてたのかな!? -
新発売のビールの試飲
大きなショッピングセンターで、
20代女性が、小さいプラのコップに入れて
丸いトレイ・お盆にたくさんのせて配っていました。
他店では、「日本初上陸、〇〇産の白ワインです。ぜひ試飲されませんか?」
だれかれ かまわず渡してるわけじゃないでしょうが、
外国だと年齢確認、結構厳しくて、うるさいですよね、
これ、車で来た人がふと 忘れて飲んじゃったら?
こわい!
-
元レジ店員
もう全部あるあるすぎます>_<
私がすごく嫌なのは、レジで並んでる時にもうカートをぴっっったり付けてきて、早く行けと言わんばかりに詰めてくる事。あと、まだ会計中なのに自分のカードをカード台に置いたり、真横に来て自分のカバンをドスンと置いて財布をガサゴソ・・・
なんなんでしょうあれ。何に追われてるの?ってなります。でもあれをやるのって例外なく割と年配のおばあさんなんです。戦時中の配給ですか?誰もわりこみゃしないよ・・・
男の人の困ったさんは、大体酔っ払いとかレジが遅いとかほぼ気分的な言いがかり。若い人の方が感情的にならずスマートに行動してくれるので助かります。 -
アジア人の若者5人
日曜日、夜7時すぎ、主人と近所のスーパーに行ったら、
お酒、ドリンク売り場の通路に、
アジアから来たような20代くらいの男性が5人、
飲み物を選んでいました。
狭い通路で、私に背を向けて立ってるその若者たちの横を、
私の押すカートが通れるかな?
主人は別の売り場に行ってるので、ちょっと怖いと思ったけど、
顔は見ずに、自分がそこを通るときに笑顔でお辞儀をしたら、
その若者たちの一人が、気が付いて、カタコトで
「ドウモ・スミマセンデス」と笑顔で よけてくれました。
どこの国から来たの?日本は住みやすい、楽しいですか?
気軽に話しかけても よかったですね。
がんばってね!日本で働く、世界の人たち。 -
最近目に付くには、
会計後にレジ袋に詰める台に、お尻を乗せて座ってゲームやスマホをやってお母さんを待つ小学生くらいの子供。
そこは食べ物を乗せる所で、あなたのお尻を乗せる所じゃないのよ。って言いたいけど怖くて言えない。。。親も気にしていないんでしょうね。家でも食事をするテーブルにお尻を乗せているのかな~。 -
目につくのは、でした。
>あいちゃんさん
会計後にレジ袋に詰める台に、お尻を乗せて座ってゲームやスマホをやってお母さんを待つ小学生くらいの子供。
そこは食べ物を乗せる所で、あなたのお尻を乗せる所じゃないのよ。って言いたいけど怖くて言えない。。。親も気にしていないんでしょうね。家でも食事をするテーブルにお尻を乗せているのかな~。あいちゃん 30代 2014年07月01日 17時32分
打ち間違い、失礼しました。
-
マナー悪い人増えましたよね
子ども連れの人は子どもが走り回ったり、商品をぺたぺたツンツン触ってても放置していたりしますよね。
私は子供の頃そんなことしたら確実に怒られましたけどね~。
大人も混雑している店内で我先に進もうとして人にぶつかっても無視するし。
カートで売り場や通路塞いでも気にしない人も多いですよね。
出入口ももちろん出る人優先なのに、構わず入ってこようとするし。
レジに並んでいても早く進め!って感じでカートをガツガツぶつけてくるお年寄りとかもいます。
押したってレジ通すのは店員さんだからどうしようもないでしょうに。
イライラする事が多いので、ネットスーパーとかにしちゃおうかな?と思ってます!
-
>美菜さん
私は レジの人に言われたことですが。
いつも行くスーパーに娘と行きました。
『お一人様一つ』という商品を二つ、
その他にも買いレジへ。
『これはお一人様一つですが』
『今、連れはトイレに行ってます』
『そう言う方が多くて困るんですよね』
『じゃあ、一つで良いです』
『別に良いですけどね!』
こんなこと言われたの初めて!!
マニュアル通りに お仕事しているのかもしれないけど!
私の前に居た おじさんも同じこと言われて
『あそこに居るから』と…袋詰めしている人を指差して スルーしたのに…
そのおじさん 一人で入って来て買い物しているのを 私は見てました!
良い気は しないですよね~美菜 40代 2013年05月20日 18時42分
まず 同じレジ係りとしておわびいたします。失礼な態度、申し訳ありませんでした。
しかし、クレーマー、言い訳のお客様が多いのも現実。
隣の家の人の分、連れが車にいる…。
でも、もし自分が一人で来て、一つで我慢していたらどう思いますか?
あの人は一人で来て2つ?!(-.-)って怒りませんか?
回りに並んでいる他のお客様の目も考え、せめてレジだけでも二人で並んでいただきたいです。 -
私の近所のスーパーは隣にフィットネスがあるからか、夕方買い物に行くと頭にタオルのような帽子?かぶったままの子供達が走り回ってます。
もちろん親は注意もせずそのまま。
あと周りに人がいるのに、子供に向かって「〜してんじゃねえよ❗️」などの汚い言葉で頭を叩いて叱ってる親もよく見ます。
-
ふとベーカリーコーナーに目をやると、50代と思われる女性2人組が、陳列してあるパンを手掴みで持ち上げていました。
袋に入っているものではないですよ。
2、3個持ったあと、どれも買わずに去って行きました。
これが原因でお腹が痛くなる人はいないだろうけど…気持ち悪いですよね。
かなり衝撃的でした。
おばさまに注意するとか、店員さんに知らせるとかすれば良かったのですが、頭も体もフリーズしてしまい、できませんでした。
ちょっと罪悪感が残ってます。 -
パン屋でバイトしてます
店員はなにかとお客様に失礼のないように気を遣いながらお仕事していますが、他の客人へのクレームは困ります…
さっきの人、○○していきましたよ!
と言われても、お伝えしにその方をひき止めてまでは行けないので、教えてくださった方へは謝罪と教えてくださったことへの感謝を伝えて、その商品を廃棄してます
出来れば、当人にいってほしいけど…怖いから言えない人多いのかな…
手掴みの件、わたしは一度『他のお客様も口にされるものなので素手ではさわらないでください』と口に出して注意しました
その方は聞いていたかどうかわかりません(80代くらいのおばあちゃんなので)が、なにも言わず去っていかれました -
年配オバちゃん避けたい!
買い物カートが邪魔!
肉やらお刺身やら、イイもん選びたいのは分かるんだけども...結構長い時間カートそっちのけでコーナーぶん取る人には困ります。
しかも食品なのに、必要以上にペタペタ触ったり...
こういう自分本位の買い物だけはしないように心がけてます。 -
まさに同じ光景を見ました
>あいちゃんさん
会計後にレジ袋に詰める台に、お尻を乗せて座ってゲームやスマホをやってお母さんを待つ小学生くらいの子供。
そこは食べ物を乗せる所で、あなたのお尻を乗せる所じゃないのよ。って言いたいけど怖くて言えない。。。親も気にしていないんでしょうね。家でも食事をするテーブルにお尻を乗せているのかな~。あいちゃん 30代 2014年07月01日 17時32分
小学校高学年くらいの女の子でした。
確かに親が気にしないから本人もそうするのでしょうね。
幼児を座らせる若いママさんも見ます。
床に置いたカゴを載せる場所ですから、清潔ではないと思った方が良いようですね。
-
袋の無いパンを手づかみして置いて行かれるのは嫌ですね。
やはりそういう時は店員さんに「破棄してほしい」と伝えるしかないとおもいます。
私は小さい子供たちの店内での鬼ごっこが気になります。
先日、買い忘れた卵パックを手にレジに向かおうとしてたら、
子供たちがこっちに走ってきてぶつかりそうになったのでヒヤッとしました。
夏休み中はちびっこが増えるので要注意かも。
