敷紙を取り替えるタイミングは、どれくらいですか? 一週間とか?
また、食器は伏せてしまわれますか? それとも仰向けですか?

100均のそれ専用のシートを敷いています
ガラスを梱包するのに使うものと
似たような素材です
汚れが目立ってきたら交換しているので
だいたい二ヶ月に一回くらい交換してるかな
お皿は普通に仰向けに置いています
昔からそう置いていたので何も考えずに仰向けです
便利かと言われると何とも言えませんが
滑らないし柄が入っていて可愛いです
ちなみに紙製だと破けちゃうと
思ってやめておきました
夫が清潔神経症気味なので、またこの季節になると、ゴキちゃんに遭遇しないかと、心配になるのです。
「ぎゃ~~っ」て言う主人の叫び声に、こっちがもんどりうってしまいます。
敷紙をひかずに、度々お布巾で拭こうかとか、薄くなった脳みそ?で考えています。
コップを伏せると、ゴキちゃんが来ないとかって、聞きましたが。どうなんでしょうね。
だれにも断り無しに入って来るので、迷惑しています。
和紙の様な、丈夫な物を使用しています。
汚れた時に取り替えます。なので、汚れなければそのままです(笑)
食器はそのままの状態で置いてます。
綺麗に洗って乾かしてから入れるので、滅多に汚れる事はないと思います。
実家で敷いていたので、敷くもんだと思って(笑)
ホームセンターで売っていた、梱包に使うようなビニールぽい素材のものです。
本当はマメに取り換えた方がいいんでしょうけど、食器をすべて出して…
と考えると億劫で(^^;)
汚れが気になったとき…大掃除のタイミング…等々。
頻繁には換えていません。
コップは伏せてますが、お皿は茶わんなどはそのままの向きでしまっています。
虫さんバイバイシートなるものを敷いています。
農薬成分・化学防虫剤を一切使わず、天然精油を使っているらしいです。ほんのりと木のにおいがします。グリーンコープで見つけて以来、ずっと使っています。
1年間効果があると謳ってますし、この時期にしかカタログにでないということもあり、大体1年で交換しています。
ちなみに食器は仰向けで置いてます。
値段的には、高いのでしょうね。でも、長く使うことができれば良いですね。綺麗に洗って乾かして入れる・・・か。結構、バタバタと入れるので、生がわきが多いです。
気を付けてみます。頑張ろう。
梱包に使うようなものを、うちも使っています。
パカパカ浮いているので、お茶碗を入れる度に、ズルっと滑ります。
でも、直かにも置けなくて。
大掃除のタイミングで、みんな(年寄り4人)と相談してみます。
うちは、コップも仰向けです。家によって色々ですね。
ありがとうございます。
確か? 一度、私も見たことがあります。そのうちにと思っているうちに、忘れてしまっています。
ゴキちゃん対策もソロソロしなくてはと、思います。
出てきてから、叫ばれて、その声で、こけそうになった事がありますので。
友人も、今、骨折で入院中です。
転ばぬ先の杖ですね。頑張ります。
上向けに伏せずに直置きしています。食器はインテリアも兼ねているので、汚れがすぐにわかるように何も敷きません。
インテリアなんて、思ってもみませんでした!目からウロコです。
そうか・・・・。納得ですね。
いろんな形があって、それぞれに作家の方がいられて、裏に何も銘が書いていなくても、作られた方がいる。
もっと、大事に扱わなくては申し訳ないですね。
さっと洗って早くフキフキして、おわり~~って、感じでした。
まったく、愛情を掛けていなかったことを反省します。
ゴキさんの出現に、気を取られていました。
綺麗に洗って拭き上げて、飾ります。
我が家は備え付けのシステムキッチン食器棚でドア付です。きちんとドアを閉めているのでほこりは入りません。生活上の若干のほこりは溜まっていたりしますが、とくに気になったことはありません。汚かったら拭いています。食器棚ではないですが、以前シンク下に鍋置き場で敷いていました。敷物を敷くと裏側で若干の湿気で繁殖してカビたり、あとは鍋を取ったときに必ずずれる〜。結局直したりして手間がかかる感じがしてやめました。
インテリア的に一番美しく見える収納。それが一番使いやすい。とりやすくするため5枚以上は重ねないようにしています。1年に1回は棚卸しします。いるものといらないものを選別してだんしゃりします。見えないもの=使わないものです。伏せたりすると取りづらいのでやりません。この手の話は人それぞれなので使いやすいやり方をいろいろ試してくださいね。
お鍋や上の棚?とかには敷いてます。取り出すときにどうしても擦るので。
食器棚は引出し式でどうせ上の方しか結局使わないし・・・w
棚の高いとこはシートではなくゴムぽい素材の滑らないっていうやつ敷いてます
震災で地震の震度が高かった地域なので、上の方の食器が破損ひどかったので(T_T)
仰向けと平たい食器は縦?にしまってます
清潔も大切ですが震災以来、破損や危険回避重視になりましたねw
食器棚シートは使わず、食器は上向きで置いています。
普段使いの食器はほぼ毎日のように使いうので、
埃がたまる間もないですし、食洗器で洗ってる間に、
棚の空いたスペースを乾拭きしてます。
シートを敷いてしまったら、ものぐさな私はそれっきりにしてしまいそうで
敢えて敷きません。
使用頻度の低い食器も、上向きに置いてます。
良い食器は、傷防止のため、重ねた間に和紙を挟んでいます。
久しぶりに使うときは、乾拭きか、洗い直してから食卓へ出します。
私は布巾派です。
棚には綺麗な模様の布巾を並べてます。
食洗機で洗い、乾燥した状態でしまいますが、まれに水滴が付いてる時があります。
布だと水を吸ってくれて便利です。
汚くなったら雑巾に使えます。
専用シートは虫除けの機能があるものなんですか、知らなかった。