最新の発言9件 (全9件)
-
他人の意見で決めても、
将来嫌になったり後悔したりしますよ。
若いから、まだ将来のことを考えろと言われてもピンと来ないのかもしれませんが、答えは自分の中にあるはずです。
こまったさんには、何か得意なこと、好きなこと、興味のあることはないんですか?
そういう中から探したほうが、楽しい未来が待っていますよ。
まだ若いのだから、ゆっくり考えてみてください。 -
夢は、とりあえずで決めなくてもいいんじゃないかな?
いま、夢が特にないなら、普通科の高校に進学したらいいかな。
個人的には私は「好きこそものの上手なれ」と考えていますが、
お堅く公務員、家業を継ぐ、ひょんな出会いから思わぬ職につく人もいますよね。
アンテナを張って、いろんなことに目を向けて、焦らないでくださいね。
自分で「時間の無駄」と感じることはせずに、全力でいろーんなこと経験してください。
若いってうらやましい~♪ -
夢におすすめもないですが、参考までに私の職業でも。
私は工場で動いている機械の開発・設計をしています。
「この部品のこの部分を測定したり、検査したり、組み立てたりしたい」という依頼を受けて、自分でカタチを考え、実験をし、設置まで行うというものです。
最近で言うリケジョですね。
まぁ話題となった化学系とは違って、機械系なのでまだまだ女性は少なく、とても重宝されています。
主さんにもすてきな夢が見つかるといいですね(*^^*) -
性格診断テストをしてみると、性格面での短所、長所を考慮した職業の候補が出てきますよ(^_-)-☆
-
将来の自分を夢見て生活するっていいですね~
急いで決めなくてもいいのでは?
自分は早く社会に出て仕事を…と高校は商業科を出て事務職へ就職。色んな仕事をしてきて今ハッキリ言えることは、事務職だけは嫌い!!
当時は考えてもみなかった接客が大好きなんです♪
早くあれもこれも決めなきゃと言う流れの中焦るけど、色んな道が開けるよう学業をがんばって下さい!!
うちの子供にも言ってる言葉です。
-
がんばれ???
この時期将来の夢や仕事の事など進路で悩むこともあると思いますが急いで結論は出さないでもいいと思います。今はいろんな経験を広げたりいろんな人と触れ合う中でいろんな事を吸収していけばいいと思います。その中で自分が興味が持てるものを探して行けばいいと思います。方向性はひとつではないはず。若いあなたは可能性が沢山あります。焦らず考えるのも大事だと思うので頑張って下さい。
-
職業の本が本屋に売っていますよ。
お金が無かったら、図書館に行けば借りれます。
自分の将来なのでしっかりと選んではいかがですか?
職種から選ぶのが先決だと思いますが・・・接客業など事務などは正直、性格もあるし、実際に経験しないとわからない部分もあります。
自分の性格をまずは理解して、それから選択するのが得策だと思います。
大変な仕事はもちろん給料も良いですが、なるのも大変ですからそれに向けて勉強もしっかりしないといけませんよね。 -
みなさん、
ありがとうございます✨
とても参考になりました?
いまからではなく、まずは勉強をがんばって最後によく考えてからにすることにしました。
ほんとうに参考になりました?
ありがとうございました??? -
あまり、参考にはならないかもしれませんが・・・
私もまだ夢はしっかり決めていませんが、なんとなくアニメとか映画とか、そういう職に就きたいなーと思っています。きっかけは、昔からアニメとかが好きで、好きなアニメの予告編を見たら、すごくわくわくして、私も人にこんな感情を与えたい、作ってみたい、と思ったことです。夢は、叶わなくてもしょせん夢。なんとなくでいいから、やりたいこと,好きなことを探してみてください
