現在の発言数908,081件!

常備している食べ物&飲み物は?

あなたがほぼ欠かさず常備しているものは何ですか〜?
ちなみに私は、納豆、果物ジュース、お吸い物、もずく、6Pチーズ、オリゴ糖、ヨーグルト、箱アイスなどです。

では、皆様の回答お待ちしています!
よろしくお願いします♬
Icon agree@2x 0
Icon nice@2x 0
お気に入り

最新の発言18件 (全18件)

  • 玉葱

    鶏のひき肉
    ジュース

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • いっぱいありすぎて・・・

    ヨーグルト
    はちみつ
    肉・野菜・乾物系・・・いつ災害が来ても良いように色々プチ常備してます
    書きだしたらえらいことに・・・

    あ、あとチョコレート効果(お菓子)は常にありますw

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 梅干し
    納豆
    漬物
    昆布佃煮

    飲み物は牛乳
    お茶です。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • たまご
    納豆
    牛乳
    根菜類
    チョコレート(私がまめに食べてる)
    おせんべい(旦那がまめに食べてる)
    炭酸(旦那が毎日飲んでる)

    最近は私がアーモンド効果というドリンクにはまりいつも冷蔵庫に。
    ビールは月に数回私が飲みたくなるので野菜室にこっそり常備。旦那は下戸です。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • ミネラルウォーターです。

    こんばんは!サヤンママです。ミネラルウォーター以外は、日本茶とかハーブティーなどの飲み物など。ダイエットして居るので、食べ物は買いません。宅配で野菜が届くだけです。サヤンママより。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • ヨーグルト
    納豆
    アイスクリーム
    箱のペットボトル茶
    キムチ
    ですかね(^o^)
    あとは菓子パン?

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 私の家は…

    食べ物でいうとバナナ、ヨーグルト、ブロッコリーですね。

    飲み物は麦茶、豆乳です。

    どちらも私が切らさないようにしている物なので、家族の分を入れたらもっとたくさんあるとおもいます。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 冷奴用の豆腐と納豆。
    お茶と牛乳ですねー

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • お助けストック

    冷凍うどん( ご飯炊く時間もない時、大助かりしてます )
    ツナ缶  ( 残り野菜があれば即1品 )
    ヨーグルト( 小腹が空いた時のおやつにも便利 )
    コーヒー ( これがないと気分的に落ち着かないですw )

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 冷蔵庫のものです すみません!

    グリンピース 手作りのパセリ等
    鮭の手作りふりかけ
    白ごはん2人分  食パン3枚← お助け
    鶏肉 牛肉 豚肉 
    国産レモン バター 土生姜 にんにく(国産)竹輪 かまぼこ
    きんぴら ひじき煮物 切り干し大根煮物  以上は 冷凍庫です。

    冷蔵庫内
    醤油 砂糖(ありが多いので) パン粉 メリケンコ 強力粉 粉類は冷蔵します
    ミソ 2種類 バター有塩 ポン酢 焼肉のたれ 新生姜手作り
    カレーのルーシチューのル―等
     頭に浮かぶものだけです ですから かなりパンパンです。
    冷蔵庫は 450L前後です。

    飲み物は 牛乳以外は 番茶と麦茶です。ジュースは有りません(持病の為)

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 常備って生鮮品で?

    生鮮品以外なら缶詰や乾麺、調味料のストック、粉類、油脂類、インスタント食品の類、米、麦、雑穀とかお茶、紅茶、コーヒー、ココアパウダー。非常用なら水、アルファ米、缶詰、レトルト食品の長期保存用とか。冷凍保存ならお茶、パイシート、大根の葉の茹でたやつ、貰い物の肉製品。生鮮品なら、納豆、豆腐、油揚げ、トマト、キュウリ、レタス、ニンジン、大根、長ネギ、大根、じゃが芋、玉ねぎ、ホウレンソウか小松菜、茄子、生姜ににんにくくらいは、常備してるよね。ああ、玉子忘れてた。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 4年前からですが、

    被災してから常備品がガラッと変わりました。
    まずミネラルウォーター2Lを10本、350mlか500mlを1ケース(20~25本位)
    消費期限が長い常温保存の利く紙パック入りの野菜や果物のジュースも安い時にケースで、まとめ買い。
    嗜好品の珈琲もポーションタイプの物を買い置きしてます。
    食品は缶入りのパン、消費期限が長い常温保存の利く菓子パン、飴、カップ麺。
    以上が震災後、意識して常備するようになった物です。
    もちろん1か月に1回は期限チェックします。

    普段使いでは牛乳2L、豆腐、玉ねぎ、ネギ(刻んで冷凍)、キノコをミックスして(冷凍)
    こんにゃく、ツナ缶、パスタ、パスタソース、レトルトカレー、珈琲豆、インスタント
    味噌汁、筍などの水煮野菜、バナナ、切り餅、少しの肉類(冷凍)、梅干し。
    後は特売に左右されるけどチーズ、ヨーグルト、果物入りのゼリーも入っていることも
    多いです。
    調味料は書き出したらキリが無いので省略しますけど、とりあえずストックしてる分に
    手を付けたら意識して補充してますね。
    甘いものも置いていますが、食べたい時に購入してくるからストックにはならず仕舞い(笑)

    我が家では、こんな感じですが 欲張り過ぎかな …

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • たまご
    牛乳
    ヨーグルト

    コカコーラゼロ
    麦茶
    豆乳
    パン
    チーズ
    キャベツ
    ジャガイモ
    玉ねぎ
    人参
    レトルト食品
    缶詰
    ダイエット食品
    バター
    マヨネーズ
    ケチャップ
    大抵の調味料(醤油、みりん、カレーなどのルウ、油)
    ふりかけ
    納豆
    菓子
    コーヒー
    肉魚類

    キリがありませんね・・・

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 何かないと心配

    毎日の・・牛乳・卵・ココア・お米・味噌や調味料・・無くなる前に買いに行く
    災害時・・野菜ジュース・カップ麺・ドリンク・サプリなど

    冷蔵庫・冷凍庫・・キノコ・お肉・魚・きんぴら・パン色々・冷凍枝豆・冷凍ごはんなど
    とくに冷凍庫は大きく買い換えてもすぐにパンパンになってます。

    少なくなると何となく不安になるんです。o(^▽^)o
    食べ物が無くなるギリギリまで我慢できず、買い物オーバーがいつも・・悲しい!
     
    食費を抑えるか、もしも!に備えるか・・常備したいもの山盛りなんです。
    たぶんこれからも、冷蔵庫が空っぽになる時はありません・・・ヽ(;▽;)ノ

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0

  • 牛乳
    インスタント味噌汁
    カップラーメン
    ツナ缶
    ふりかけ
    ミネラルウォーター
    切り餅

    紅茶のティーパック
    チョコレート
    パネトーネを使った日持ちするパン

    災害の時にあってとても助かりました。
    賞味期限を見ながら食べて買い足して…。常時うちにはあります!

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • あっ!あとホットケーキミックスです(*^m^*) ムフッ

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 食べるラー油、唐辛子味噌、麦茶、アイスコーヒー

    ラー油とみそはご飯に乗せてかっこむのがいちばんすきです

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 食べ物は、好きなものを色々たくさん。
    飲み物は、ウイスキー、ジン、日本酒(一升瓶)


    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
Arrow upトップに戻る

この話題に発言する