最新の発言6件 (全6件)
-
ビールです!!
こんばんは。
ビールが一番ですかね~。でも、ワインも好きです、あ、日本酒も
緑色の瓶の日本酒って何でしょうね、他に思い当たる特徴みたいなのってございますか? -
緑瓶は沢山有りますが、これですか…
月並みですが、私は最近は赤ワインにはまっております。
少し渋めのものがお好みです。
今は色々試してお気に入りを模索中です。
お勧めがありましたら、教えて下さいませ。
以前は、芋焼酎がお気に入りで高価なものも呑みましたが
鹿児島の地で好まれているものが、安価で飽きなく楽しめます。
芋焼酎でしたら小鹿がお勧めです。
水割りでもお湯割でも美味しいです。
緑色の清酒ですよね。
少し前に頂いたもので十四代の龍の落とし子は緑瓶で
フルーティーで絶品でしたよ。
因に森伊蔵も機内販売用で緑瓶が有りますよ。
十四代は高木酒造株式会社のもので山形のお酒です。
お試し頂けたら嬉しいです。
お探しの物でなくても、美味しいですよ。
-
ミセスマドレーヌさんへ
さっそくのコメントありがとうございます。
みどりのびんの日本酒の特徴です。
商品名「生新酒」とあったと思います。
手に入らないだけに、飲みたいなぁ(*_*)
そういう気分になります。
-
日本酒!
和食が多いこともありますが、若い時から日本酒党。年に何度も蔵元まで買いに行き、行けない時はクール便で送ってもらっています。それでも足りない時は行きつけの信用できる酒屋さんで買い求めます。
フルーティーな日本酒を求められるのでしたら、一つの基準として純米吟醸または吟醸の生原酒を探されたらどうでしょう。大きな酒屋の冷蔵庫に入っているもの(要冷蔵と表示がある)を選べば外れることは少ないと思います。(720cc4合瓶で1500~2500円程度)
スーパーでも甘口ですが、缶入りの菊水ふなくち一番しぼりならよく冷やせばそれなりにいただけます。 -
ありがとう
いい情報をありがとう。
ぜひ試してみます♪
フルーティー、いいですね~。 -
ありがとう
いい情報ありがとう。
ぜひ、試してみたいです。
お酒あると、料理がおいしいですね。
日本酒については初心者です。
