最新の発言20件 (全74件)
-
ほんとにかわいいし、美しいですね^^
>ペンタゴン食堂さん
お返事ありがとうございます。そうそう、その本です!
アメリカの本なので、基本の分量がかなり多めですが、私は適当に調節して作っています。タルト類はまだ挑戦してませんが、我が家ではスコーン、マフィンなどをよく焼いてます。お菓子の他にもサラダなどの軽食のレシピものっていてかなり分厚いですが充実してます。
あと、サンフランシスコにも幾つか好きなスイーツのお店があるんですが、Mietteというケーキ屋さん、かなり可愛いです!レシピ本もあって最近購入して、お店でも人気というダークチョコレート生地のケーキを焼いてみましたが、レシピ通りで美味しくできました。miette.comがお店のサイトです。
あと、SFもう一つのおすすめはサンフランシスコ現代アート美術館(通称SF MoMA)の中のカフェにあるケーキが現代アートからのインスピレーションを受けて作っているもので、すごいんです。実際には食べたことがないのでお味はわかりませんが、アメリカにもこんな繊細なというか独創的なケーキ作る人がいるんだぁと感動しました。ちなみに、ここもレシピ本、というかアートなケーキの作り方の本(その名もModern Art Desserts)を出してます。
あと、アメリカンスイーツのレシピは一時期日本にもあった高級キッチン洋品店のWilliams SonomaのWebサイトにも無料でいろいろレシピ出ていて、職場の持ち寄りランチの時とかアメリカンなお味(というか甘さと量)を期待される時は参考にしています。
お時間あったらみて見てください。ペンタゴン食堂 30代 2013年11月26日 15時59分
mietteとModern Art Desserts拝見しました~。
miette めっちゃ好みです^^
Lemon Debutante食べてみたい~。
お店で人気のダークチョコレート生地のケーキってどれかなあ。Tomboyというケーキでしょうか? それともOld fashioned? どっちにせよおいしそうです。
アメリカのケーキのこういうシンプルな感じが好き。
かわいいデコラティブなのも好きですが、あまり飾ってないケーキの方がおいしい気がして。
ちなみに私は日本でケーキ作りの仕事をしているのですが、フルーツてんこもりに飾ってます。
そういうのもいいんですけど、アメリカのケーキはケーキの生地とクリームをめいっぱい味わえる感じがいいですね。
うちのケーキはフルーツの味にかなり左右されますから。 -
このケーキにはびっくり
>ペンタゴン食堂さん
お返事ありがとうございます。そうそう、その本です!
アメリカの本なので、基本の分量がかなり多めですが、私は適当に調節して作っています。タルト類はまだ挑戦してませんが、我が家ではスコーン、マフィンなどをよく焼いてます。お菓子の他にもサラダなどの軽食のレシピものっていてかなり分厚いですが充実してます。
あと、サンフランシスコにも幾つか好きなスイーツのお店があるんですが、Mietteというケーキ屋さん、かなり可愛いです!レシピ本もあって最近購入して、お店でも人気というダークチョコレート生地のケーキを焼いてみましたが、レシピ通りで美味しくできました。miette.comがお店のサイトです。
あと、SFもう一つのおすすめはサンフランシスコ現代アート美術館(通称SF MoMA)の中のカフェにあるケーキが現代アートからのインスピレーションを受けて作っているもので、すごいんです。実際には食べたことがないのでお味はわかりませんが、アメリカにもこんな繊細なというか独創的なケーキ作る人がいるんだぁと感動しました。ちなみに、ここもレシピ本、というかアートなケーキの作り方の本(その名もModern Art Desserts)を出してます。
あと、アメリカンスイーツのレシピは一時期日本にもあった高級キッチン洋品店のWilliams SonomaのWebサイトにも無料でいろいろレシピ出ていて、職場の持ち寄りランチの時とかアメリカンなお味(というか甘さと量)を期待される時は参考にしています。
お時間あったらみて見てください。ペンタゴン食堂 30代 2013年11月26日 15時59分
Modern Art Dessertsのケーキすごいですね!
おしゃれ! どんな味なのかしら???
Mondrian Cake 一本75ドル。なかなかのお値段・・・。
でもすごくきれいだし、作るのも手間がかかってそうですよね。
食べてみたい!どんな味なんだろう~~。
Williams Sonomaのサイトも見ました。
すごくいいですね!こういうの教えていただけるととても嬉しいです^^
ずっと眺めてしまいそう。
今年のクリスマス(自宅の)の参考にしようかな~と思います。
私はNYのTwe Little Red Hensのケーキが好きです。
華やかなデコレーションも素敵ですし、シンプルな焼き菓子もおいしい。
素敵な情報をたくさんありがとうございました!! -
お久しぶりです
アメリカのケーキはとてもおいしそうに見えますが、スーパーなどで買うとちょっと甘すぎたりしますよね。最近は甘い味にも慣れてきて、クリームチーズアイシングのカップケーキを食べられるようになりました。
ペンタゴン食堂さん、はじめまして、私もバージニア北部、DCそばです。私もバターナッツスクワッシュに最近はまっています。私はスープにソーセージを入れます。こちらには生のソーセージが売っていて、皮から中身だけを出して炒めてスープに入れます。
サンクスギビングも終わり、クリスマスシーズンですが、このシーズンは手作りクッキーを交換しあいます。私はふつうのアメリカンクッキーのピーカン、緑と赤のM&Ms、刻んだヒースバーを入れます。
おいしいクッキーのアイデアがありましたら、教えてください。
-
おすすめのクッキー
>カッカさん
アメリカのケーキはとてもおいしそうに見えますが、スーパーなどで買うとちょっと甘すぎたりしますよね。最近は甘い味にも慣れてきて、クリームチーズアイシングのカップケーキを食べられるようになりました。
ペンタゴン食堂さん、はじめまして、私もバージニア北部、DCそばです。私もバターナッツスクワッシュに最近はまっています。私はスープにソーセージを入れます。こちらには生のソーセージが売っていて、皮から中身だけを出して炒めてスープに入れます。
サンクスギビングも終わり、クリスマスシーズンですが、このシーズンは手作りクッキーを交換しあいます。私はふつうのアメリカンクッキーのピーカン、緑と赤のM&Ms、刻んだヒースバーを入れます。
おいしいクッキーのアイデアがありましたら、教えてください。
カッカ 40代 2013年12月07日 02時48分
お久しぶりです^^
確かにスーパーのカップケーキとか激甘のありますよね。
私もNYのカップケーキ屋さんで食べたレモンカップケーキがあまりにも激甘激すっぱだったので、最後まで食べれなかったことがあります^^;
私のおすすめのクッキーはこれです。ID2163344
ジョアン・フルーク(ミネソタ出身の推理作家?)のレシピからヒントをいただいて作ったポテトチップス入りのクッキーです。
クックパッドでは人気がありませんが;; 家族や友達うちでは大人気です^^
塩気があるのがいいんだと思います。
レーズンも入れるとより味に変化が出ておいしいです。 -
ありがとうございます
>モナカさんさん
お久しぶりです^^
確かにスーパーのカップケーキとか激甘のありますよね。
私もNYのカップケーキ屋さんで食べたレモンカップケーキがあまりにも激甘激すっぱだったので、最後まで食べれなかったことがあります^^;
私のおすすめのクッキーはこれです。ID2163344
ジョアン・フルーク(ミネソタ出身の推理作家?)のレシピからヒントをいただいて作ったポテトチップス入りのクッキーです。
クックパッドでは人気がありませんが;; 家族や友達うちでは大人気です^^
塩気があるのがいいんだと思います。
レーズンも入れるとより味に変化が出ておいしいです。モナカさん 40代 2013年12月07日 18時36分
おいしそうなレシピを紹介していただきありがとうございます。ぜひ、試してみます。
少し前ですが、いろいろお塩の入ったスイートが流行りましたよね。今でもありますが。。先日、こちらでチョコの中に、メープル、ベーコン、アップル、キャラメルが入ったものがありました。アメリカはベーコンが大好きなんですね。
また、皆さんの色々な情報待っています。 -
クッキーの情報
>カッカさん
おいしそうなレシピを紹介していただきありがとうございます。ぜひ、試してみます。
少し前ですが、いろいろお塩の入ったスイートが流行りましたよね。今でもありますが。。先日、こちらでチョコの中に、メープル、ベーコン、アップル、キャラメルが入ったものがありました。アメリカはベーコンが大好きなんですね。
また、皆さんの色々な情報待っています。カッカ 40代 2013年12月14日 05時19分
チョコにベーコンってありますよね!
NYのお店にありました。買ってないですけど^^;(買えばよかった~)
アメリカのクッキーのおいしそうなレシピが載ってる推理小説を私は愛読しています。
ジョアン・フルークのお菓子探偵ハンナシリーズですが、アメリカでは『○○(スイーツの名前)Murder』というタイトルで出版されています。
主人公のハンナが『クッキージャー』というお店の主人で事件があると素人探偵もやっちゃう人なんですが。
幕間というか、1話につき10以上のレシピが紹介されています。
クッキー店の主人なだけあってクッキーのレシピは豊富です。
シナモントーストをイメージして作った「シナモンクリスプ」というクッキーがおいしかったという評判を聞きます。
『Lemon Meringue Pie Murder』で紹介されているそうです。
(画像はシリーズ第1作の『Chocolate Chip Cookie Murder』です) -
アメリカ東海岸
モナカさんは本当にアメリカの食べ物がお好きなんですね(^^)
アメリカは日本ほどではありませんが、東海岸は特に食べ物にも地域性や特産品があっておもしろいです。シカゴのDeep dish pizza、ミシガンのFudge、ウィスコンシンのチーズ、メインのロブスター、NYのピザ、フロリダのキーライムパイとStone crab、ジョージアのピーカンパイ、テネシーのBBQリブ、カロライナのコールスロー、テキサスのTexMixなどなど、ぱっと思いつくものでも各州いろいろありますね。車で長距離旅行をしているときにそれぞれの州のガスステーションやトラック運転手のための休憩所の売店などに行くと、地元の特産品が買えたりします。特に南部ではナッツ類やフルーツがたくさんとれるので、それを加工したもの(CiderやPreserveなど)もよく見ます。
私は日本の繊細な味は世界トップだと思っていますが、アメリカのごはんもほっとします。マカロニチーズは定期的に食べたくなりますし、ホリデーはターキーかハムか、それとも全然別のにしようか迷ってしまいます。ホリデーといえばターキーやハムが主役ですが、私はサイドディッシュのGreen bean Casseroleも好きです。マカロニチーズも黄色いチェダーを使うのが一般的ですが、ホワイトチェダーやパルメジャンを使ったりもします。個人的にはホワイトチェダーが一番好きです。マカロニチーズを耐熱皿に入れてパルメジャンやロマーノ、パン粉などをふりかけてこんがりするまで焼いて食べるとまた別のおいしさが味わえますよ。
-
アメリカ東海岸2
文字数がオーバーしてしまいました…
デザート系は私もパイ類(特にDutch apple pie)は好きですが、ケーキは食欲が減退するような色味のものはほとんど食べません。クッキーはChewyなのが主流ですが、たまにさくさくなのもあります。自分で作るのはBPを使わないさくさくのものなので、たまにお店で買うときはChewyなのを選ぶのが多いかな。ハワイなんかで売ってるのはさくさくだったりしますよね。
パンは日本の方が断然おいしいと思います。とはいってもベーグルは例外でたいていおいしいですが。フレンチバゲットやクロワッサンなんかはふにゃふにゃしてるし、食パンはざらざらしてるし、サンドイッチにすればそれなりにおいしく食べれるけど、そのままではあまりおいしくないです。大都市の本格的なベーカリーなんかに行けばおいしいものもあるんですけどね。田舎ではなかなかないので、私はネットで注文したり自分で作ったり、大都市に行った時に存分に堪能します。
長々と書いてしまってすみません。食べ物の話って尽きないですね(^^)
-
たくさんの情報ありがとうございます^^
>20代さん
ほんと、食べ物の話って楽しいですよね~。
私は普段は日本に住んでいて、アメリカの食べ物好きといっても朝食は毎朝、ご飯に味噌汁、おしんこと佃煮または納豆・・・という生活なんですよ。
でも、時々無性に食べたくなります。アメリカのいろんな料理が^^
スーパーとかで売ってるパンなんかは確かにあまりおいしいと感じませんが、ベーカリーで買うとやっぱりおいしいし。
日本のものよりボリュームがあったり、香りが豊かだったりするものもありますよね。
私はハニーブレッドとか好きなんですが、日本ではまず売ってないですからね;;
アウトバックステーキで食べるしかないです><
マカロニチーズもないですもんね。グラタンになっちゃいます。
NYのジャーマンタウンのベーカリーで食べたパンはすごくおいしかったです^^
ブリオッシュが最高でした。
CIA(料理大学)で食べたマカロニチーズも忘れられない~~。
ソーダブレッドのフレンチトーストにチーズをかけたものもおいしかったです。
カリカリベーコンを添えていただきました。
Fudgeってお菓子のファッジですか?
あれは私も食べて感動しました。(食べた場所はテキサスだったんですけどね)
そういえばテキサスでもアリゾナでもメキシコ料理をよく食べました。
私はどれも好きですね^^
甘いポテトにアドビソース?とかいうのを入れて、スモーキーなフレーバーとピリッとした刺激のあるマッシュポテトがあったのですが、それもおいしかったな~。
もう20代さんのコメントを拝見していたら、どれも食べたいものばっかりです^^
日本ではそういうアメリカの味を・・・と思ってもレストランでは難しいので、ご紹介だけでもいただけるとすごく嬉しいです^^
-
アメリカ東海岸
>モナカさんさん
>20代さん
ほんと、食べ物の話って楽しいですよね~。
私は普段は日本に住んでいて、アメリカの食べ物好きといっても朝食は毎朝、ご飯に味噌汁、おしんこと佃煮または納豆・・・という生活なんですよ。
でも、時々無性に食べたくなります。アメリカのいろんな料理が^^
スーパーとかで売ってるパンなんかは確かにあまりおいしいと感じませんが、ベーカリーで買うとやっぱりおいしいし。
日本のものよりボリュームがあったり、香りが豊かだったりするものもありますよね。
私はハニーブレッドとか好きなんですが、日本ではまず売ってないですからね;;
アウトバックステーキで食べるしかないです><
マカロニチーズもないですもんね。グラタンになっちゃいます。
NYのジャーマンタウンのベーカリーで食べたパンはすごくおいしかったです^^
ブリオッシュが最高でした。
CIA(料理大学)で食べたマカロニチーズも忘れられない~~。
ソーダブレッドのフレンチトーストにチーズをかけたものもおいしかったです。
カリカリベーコンを添えていただきました。
Fudgeってお菓子のファッジですか?
あれは私も食べて感動しました。(食べた場所はテキサスだったんですけどね)
そういえばテキサスでもアリゾナでもメキシコ料理をよく食べました。
私はどれも好きですね^^
甘いポテトにアドビソース?とかいうのを入れて、スモーキーなフレーバーとピリッとした刺激のあるマッシュポテトがあったのですが、それもおいしかったな~。
もう20代さんのコメントを拝見していたら、どれも食べたいものばっかりです^^
日本ではそういうアメリカの味を・・・と思ってもレストランでは難しいので、ご紹介だけでもいただけるとすごく嬉しいです^^
モナカさん 40代 2014年02月05日 22時43分
アウトバックのハニーブレッドはおいしいですよね。一緒にサーブされるあのバターもおいしい。
ファッジはそうです、あの大量のバターとお砂糖でできているお菓子です。チョコ味のが一番有名ですよね。ミシガンのMackinac Islandでは専門店がいくつかあって色んなフレーバーがあるんですよ。
マカロニチーズも家庭で簡単に作れるけどレストランでも作られていて意外と奥が深いというかなんというか…お子様メニューではだいたいどこのレストランでもあるので本当にアメリカの国民食って感じですね。お子様メニューで今思い出したんですけど、こちらのお子様メニューではマカロニチーズと同じくらい、グリルドチーズというサンドイッチもよく見られます。食パンでチーズをサンドしてチーズがとろとろになるまで表面をグリルするという、名前どおりのシンプルなものですが、これもおいしくて子どもたちに大人気です。日本でも手軽に作れますね。
アメリカのメキシコ料理もおいしいですよね~メキシカンは安いのにほぼハズレなしなのが嬉しいです。アドビソースはたぶんAdoboと呼ばれるものでしょうか?メキシコとかの料理で使われるちょっとスパイシーなマリネソースだとか。私は辛いのはちょっと苦手なので試したことがないのですが、今度トライしてみます。
アメリカのレストランといえば日本でもおなじみのアウトバックやフライデーズがありますが、アメリカの家庭料理的なものを出してくれるチェーンのレストランがあるんです。Cracker Barrelというレストランなのですが、ご存知ですか?古き良きアメリカをイメージした外観と内装でなかなか雰囲気がいいです。どちらかというと南部スタイルのレストランで高カロリーなものがほとんどですが、これぞアメリカンなメニューばかりです。よかったらネットで検索してみてください^^ -
Cracker Barrel いいですね~^^
検索してみました。
ほんと、アメリカ的でおいしそう。
メインを選んで2種サイド、お好みのパン のCountry Dinner Platesがいいですね。
パンがマフィンとビスケットなのにはびっくりしました^^
サイドはやっぱりコールスローが好き。アメリカのコールスローは甘味があって味がしっかりしてて大好き。
そういえば私がアメリカにいたときにはRuby Tuesdayによく行ってました。
Shrimp Fondueを食べたなあ~。
20代さんのようにいっぱいアメリカにいるわけではないので、写真がないとメニュー見ても料理が想像できなかったりするんですが、Fondueがフォンデュだったとは食べてみてから気づきました^^;
アドビソースのマッシュスイートポテトは、日本で通っている料理教室にアメリカの先生が来たときに習ったメニューなんですよ。
そうAdoboなんですけどね。なんで私アドビと覚えてるのかしら^^;
日本に売ってない缶のソースで、ネット検索して探しまくったときにアドビソースって書いてたようなあやふやな記憶・・・。
chipotle chiles in adobo sauce が正しい名称だったと思います。
今再検索して調べてみました。
これをスイートポテトのマッシュに少量加えました。
コンソメのスープストックでやわらかくしたポテトに加えていましたね。
メーカーはLA MORENAというところかな?
間違えてグリーンピクルスの缶を先生が買ってしまって、なぜかそれをもらいましたが^^;使っていません・・・。
また楽しいアメリカの食情報があればいただけると嬉しいです^^
おいしいパンのレシピとか大歓迎です^^
情報ありがとうございました!
-
チェリーパイ
はじめまして
最近、海外ドラマと料理番組に夢中で、その中で登場するお料理やお菓子に興味深々。
チェリーパイ、アメリカのお菓子?
ツインピークスで登場して、当時流行したとか。
ケーキ屋さんにないし、作ってみよう!と、ダークチェリーを探したけど、今の時期、売ってないのね。缶詰も…
本場のレシピ、知りたいなあ。
食べてみたいなあ^ ^
-
チェリーパイは私も大好きです!
>のこぜっとさん
はじめまして
最近、海外ドラマと料理番組に夢中で、その中で登場するお料理やお菓子に興味深々。
チェリーパイ、アメリカのお菓子?
ツインピークスで登場して、当時流行したとか。
ケーキ屋さんにないし、作ってみよう!と、ダークチェリーを探したけど、今の時期、売ってないのね。缶詰も…
本場のレシピ、知りたいなあ。
食べてみたいなあ^ ^
のこぜっと 30代 2014年02月14日 20時15分
はじめまして!コメントありがとうございます^^
私は何度かチェリーパイを作っているのですが、ツインピークスのチェリーパイだったらサワーチェリーの缶詰がいいと思いますよ。
輸入食品屋さんまたは通販で手に入ります。
私のレシピでよろしければ、個人サイトでアメリカンタイプのアップルパイの作り方を詳しく紹介しています。
http://monaka-sweetsbox.lolipop.jp/sweetsbox-arecore1-1.html
(『モナカのスイーツボックス』というスイーツレシピの紹介ページで、クックパッドからもときどき訪問してくださる方がおられます^^)
チェリーパイではないのですが、りんごをチェリーに置き換えていただければ・・・。
水切りしたサワーチェリー4号缶=固形部分260gにコーンスターチ大さじ1とグラニュー糖80~100g(アメリカのはもっと甘いですが)とシナモン少々をボウルで混ぜ、煮詰めずにそのままパイ生地の中に入れて同様に焼きます。
いろんなタイプのアメリカのパイ生地を焼きましたが、これが一番サックサクの生地でした^^
最近焼いたアップルパイの画像を添付しますね~。
ホームメイドのパイはお店のパイとは違ったおいしさがあって楽しいものです。 -
ヤバい
>モナカさんさん
はじめまして!コメントありがとうございます^^
私は何度かチェリーパイを作っているのですが、ツインピークスのチェリーパイだったらサワーチェリーの缶詰がいいと思いますよ。
輸入食品屋さんまたは通販で手に入ります。
私のレシピでよろしければ、個人サイトでアメリカンタイプのアップルパイの作り方を詳しく紹介しています。
http://monaka-sweetsbox.lolipop.jp/sweetsbox-arecore1-1.html
(『モナカのスイーツボックス』というスイーツレシピの紹介ページで、クックパッドからもときどき訪問してくださる方がおられます^^)
チェリーパイではないのですが、りんごをチェリーに置き換えていただければ・・・。
水切りしたサワーチェリー4号缶=固形部分260gにコーンスターチ大さじ1とグラニュー糖80~100g(アメリカのはもっと甘いですが)とシナモン少々をボウルで混ぜ、煮詰めずにそのままパイ生地の中に入れて同様に焼きます。
いろんなタイプのアメリカのパイ生地を焼きましたが、これが一番サックサクの生地でした^^
最近焼いたアップルパイの画像を添付しますね~。
ホームメイドのパイはお店のパイとは違ったおいしさがあって楽しいものです。モナカさん 40代 2014年02月14日 23時22分
チェリーパイですか。食べたことないし、さくらんぼあまり食べないんですがマジ美味しそう!
アメリカンチェリーって、日本のさくらんぼと味の違いどんな感じですか?考えたら、アメリカンチェリーまともに食べた記憶なくて(笑)
ダイエット中だと、写真だけで食欲湧きます(笑) -
Outback honey wheat bread
>モナカさんさん
検索してみました。
ほんと、アメリカ的でおいしそう。
メインを選んで2種サイド、お好みのパン のCountry Dinner Platesがいいですね。
パンがマフィンとビスケットなのにはびっくりしました^^
サイドはやっぱりコールスローが好き。アメリカのコールスローは甘味があって味がしっかりしてて大好き。
そういえば私がアメリカにいたときにはRuby Tuesdayによく行ってました。
Shrimp Fondueを食べたなあ~。
20代さんのようにいっぱいアメリカにいるわけではないので、写真がないとメニュー見ても料理が想像できなかったりするんですが、Fondueがフォンデュだったとは食べてみてから気づきました^^;
アドビソースのマッシュスイートポテトは、日本で通っている料理教室にアメリカの先生が来たときに習ったメニューなんですよ。
そうAdoboなんですけどね。なんで私アドビと覚えてるのかしら^^;
日本に売ってない缶のソースで、ネット検索して探しまくったときにアドビソースって書いてたようなあやふやな記憶・・・。
chipotle chiles in adobo sauce が正しい名称だったと思います。
今再検索して調べてみました。
これをスイートポテトのマッシュに少量加えました。
コンソメのスープストックでやわらかくしたポテトに加えていましたね。
メーカーはLA MORENAというところかな?
間違えてグリーンピクルスの缶を先生が買ってしまって、なぜかそれをもらいましたが^^;使っていません・・・。
また楽しいアメリカの食情報があればいただけると嬉しいです^^
おいしいパンのレシピとか大歓迎です^^
情報ありがとうございました!
モナカさん 40代 2014年02月06日 09時08分
お久しぶりです。アウトバックのハニーブレッドのお話があったので、レシピを見つけました。私は作っていないのですが、レビューでは人気です。Todd Wilbur Outback Steakhouse honey wheat bushman bread でググってみてください。レシピの前に書いてあるように、着色料を除かれる場合、代わりに大さじ1のお湯を加えて作られるのがいいようです。ご参考になれば嬉しいです。
-
ググりましたとも~~!!
>料理天国さん
お久しぶりです。アウトバックのハニーブレッドのお話があったので、レシピを見つけました。私は作っていないのですが、レビューでは人気です。Todd Wilbur Outback Steakhouse honey wheat bushman bread でググってみてください。レシピの前に書いてあるように、着色料を除かれる場合、代わりに大さじ1のお湯を加えて作られるのがいいようです。ご参考になれば嬉しいです。料理天国 40代 2014年02月16日 01時45分
わ~~!ありがとうございます!
ぜったい作る~~~!!!(今教えていただいたレシピを印刷中)
今グラハムがないので、それをさっそく入手してちかぢか作りますね^^
嬉しい^^
あのこんがりカラーはキャラメルカラーを使ってたんですね~。
うちは茶色色素(wilronの)があるのでそれでいいかな。
作ったらまたここで報告しますね^^ -
誤植・・・
>料理天国さん
お久しぶりです。アウトバックのハニーブレッドのお話があったので、レシピを見つけました。私は作っていないのですが、レビューでは人気です。Todd Wilbur Outback Steakhouse honey wheat bushman bread でググってみてください。レシピの前に書いてあるように、着色料を除かれる場合、代わりに大さじ1のお湯を加えて作られるのがいいようです。ご参考になれば嬉しいです。料理天国 40代 2014年02月16日 01時45分
すみません^^;
wilron じゃない・・・wiltonでした。 -
アメリカンチェリー
>30代さん
コメントありがとうございます^^
私は生のアメリカンチェリーをあんまり食べたことがないんですが、日本のさくらんぼより濃い感じの味だったように思います。
いちご=日本のさくらんぼ
木いちご(ラズベリー)=アメリカンチェリー
ぐらいのイメージですね。私にとっては。
どっちもおいしいと思いますよ~。
パイにするならやっぱり味の濃いアメリカンチェリーですね。
日本のさくらんぼは生のままタルトの上にのせて食べるとおいしいかも。
アメリカのサワーチェリー(缶詰)を使ったパイはやめられません~。
-
ハニーブレッド作ってみました!
>料理天国さん
お久しぶりです。アウトバックのハニーブレッドのお話があったので、レシピを見つけました。私は作っていないのですが、レビューでは人気です。Todd Wilbur Outback Steakhouse honey wheat bushman bread でググってみてください。レシピの前に書いてあるように、着色料を除かれる場合、代わりに大さじ1のお湯を加えて作られるのがいいようです。ご参考になれば嬉しいです。料理天国 40代 2014年02月16日 01時45分
教えていただいたレシピを元にハニーブレッドを作ってみました。
おまぬけなことにモラセスを切らしていて><
ハニー増量で作りましたが、アウトバックのハニーブレッドにかなり近いですね!
ホームベーカリーにこねと発酵を任せたので大雑把な出来上がりですが、冷めてからレンジでチンしてホイップマーガリンをつけて食べるとかなり似た味だと思います。
ありがとうございました^^ -
『マグノリアベーカリー』(東京 表参道)に行って来ました!
アメリカ・NYのカップケーキといえば『マグノリアベーカリー』ですよね。
超人気店で超有名だと思います^^
残念ながら途中でスマホの電源が落ちて(その後故障二度と起き上がることはありませんでした・・・;;)、写真がほとんどとれなかったのですが、店内はキュートでした。
思ったよりもかなり小さいお店で、イートインスペースは3テーブルぐらいだったかな。
母と一緒にバニラのカップケーキとキャロットのカップケーキを食べました。
①バニラ 噂どおり砂糖のシャリ感というかジャリ感はありましたが^^;クリームはふわっとしててバタークリームでこの食感と口どけはなかなか味わえないと思いました。ケーキの方はボロボロと崩れやすいタイプの生地で、どちらも好みが分かれるところですね。お土産に買って帰ったら、みんな口をそろえて「すごく甘い!」と言っていました。
②キャロット バニラと比べたら甘さ半分ぐらいしかない感じでびっくり。おいしいです。日本のケーキぐらいの甘さかも。ニンジンとナッツ類、スパイスの入ったケーキにクリームチーズのフロスティングです。1個でいろんな味と風味を楽しめますが、理屈ぬきにおいしかったです^^
③チョコレート(後に食す) フロスティングはチョコレートの方がおいしい!と思いました。濃厚なあま~いクリームなんだけど「チョコレートだし」と脳がOKサインを出してくれます^^私はチョコレートが一番好きでした。
それにしてもああいうかわいいスイーツは見てるだけで幸せですね^^
お値段高めですが(1個430円 サイズは小さめ)、心が贅沢になれるスイーツかも。
他にもホールケーキのカット売りやパイ、プディングがあり、おみやげとしてレシピ本やエプロンもありました。
