最新の発言20件 (全27件)
-
キュウリというより
うちはキュウリと言うよりワカメがメインで
具としてキュウリが入っている感じの酢の物が好きです
針生姜 カニカマ シラス クラゲ 白ゴマ 水菜 等
その時の気分と冷蔵庫の在庫と相談して具が決まります
必ずこれをとかこの組み合わせで等のきまりはありません
-
ちりめんじゃこ
きゅうり、ワカメ、ちりめんじゃこ、の組み合わせも美味しいよ!
カルシウムが取れます(^^)v -
大人の味に仕上げます♪
他の方と同じように、ちりめんジャコとワカメは定番ですね^ ^
…で、器につぎ分けた後、針生姜・ミョウガの千切り・青じその千切りを乗せます。ビールによく合います♪
そろそろ青じそが芽を出し始めました。
この青じその芽を使ってもいい香りがします♡
-
もう一つ...
ゴマも降ります♡
-
キュウリにシラス干し、とワカメ
キュウリに青紫蘇と摺り胡麻(白)
キュウリにピーラーで薄く切った蒲鉾とワカメ
-
きゅうり&薄焼き卵の千切り
薄焼き卵といってもチラシ寿司のときのように薄いわけでもなく、卵黄と卵白もしっかりではなくザックリ混ぜ合わさってたりと、いい意味でいい加減です(笑)
我が家では、夏の定番!
まさにおふくろの味。 -
私は、たこ、きゅうり、ワカメ、ミョウガを入れます(*^^*)
-
【ハモ皮】を三杯酢で和えて 一味唐辛子を効かせたものと とキュウリ。
関西では ハモの皮だけを売っています。
蒲鉾用に 身をこそげた後に残るモノですが ゼラチン質タップリで美味しいんですよ。 -
-
ワカメとタコ美味しいですよね。
最近ふのりをたくさんもらったので、ふのりを入れたりしますよ。
歯ごたえがあっていいです。 -
おばあちゃんの「酢の物」は、トピ主さんと同じく「タコとわかめとキュウリ」でした。
母は、タコを、ホタテの水煮缶や、ほぐした焼き魚に変えたりしたものを作ることもあります。
-
おかしくないですよ。うちもやります。
きゅうり+わかめ+ハム又はたこ
です。私が作るときはじゃこを入れることもあります。酸っぱいのもきゅうりもわかめも大好きです。 -
我が家は、きゅうり・わかめ・クラゲ・炒り卵・すりゴマをいれます!
-
えびも入れます
タコの代わりに海老の細切りを入れたりしてます
品数少ない時にボリュームUPさせてます -
かにかま、しらすを入れます。
-
きゅうりのみの酢の物も好きですが、タコの刺し身作った時に出た、タコの皮を細かく切って入れても美味しかったです。
冷凍イカ茹でて、細切りにして入れても美味しいです。 -
きゅうりのみです。
嫁ぎ先の家は、きゅうりのみの酢の物です。
きゅうりを作っているので、普通のサイズのものではなく取り忘れたきゅうりで酢の物を作って食べてます。 -
油揚げ(薄揚げ)をオーブントースターか魚焼きグリルでこんがり焼き香ばしくして細切りにした物を入れるのが好きです。母の味です。
-
カニカマ、キャベツです(*^o^*)
-
我が家はきゅうり、わかめ、シーチキンで酢の物します。シーチキンをいれるからか?あんまり酸っぱくないみたいで旦那が食べやすいらしいです。
