最新の発言7件 (全7件)
-
う~ん、懐かしい。
こんにちわ。
若い頃、何十年も前の自分を見ているみたい。
どうしていたかな~。
時代が違いますから、でも3食を2食にするのは休日だけですよね。
本当なら3食食べなきゃ、朝抜きとか、育ち盛りの高校1年生さんには勧められませんよね。
外国では、ブレックファーストという遅い時間でしっかり食べる習慣もありますし。
例えば、朝遅くなったら、ヨーグルトや果物(バナナとか)、シリアルとかくらいにして、昼は、しっかり食べては、いかがでしょう。
50超えると、血糖値や、カロリー気にしますが、まだまだ心配ないと思いますよ。
-
食べます!!
ちょっと失礼します!!
私はいつも6時に起きているので、その癖がなかなかとれず、休日も6時に起きてしまいます。
そして、そこから二度寝をすると11時まで起きません(笑)
そして、その時間から朝食を食べます。
と言っても、バナナ一本とかその程度なのですが・・・。
普通の朝ごはんの時よりやや少なめです。
そしてお昼はいつもと同じように12時半には食べます。
朝ご飯が近かったせいかあんまり食べれませんが、あんまり食生活を乱したくないし・・・(笑)
6時に食べるのも早いかなーなんて思ってたら、こうなりました(笑)
まぁ、3食食べたほうがいいと思いますよ!
空腹のままだと、たくさんご飯を食べてしまう可能性もありますし。
私みたいに三食食べたらあんまり食べる量もない・・・はずなので。
長々と失礼しましたー!!
-
2食です
私は部活をしていて休日なんてなかなか無いのですが、ある日は昼の2時過ぎまで寝てしまいます(>_<)
なので朝ごはんなんて食べないで3時くらいに昼ご飯を食べます(;´Д`)
夜は9時くらいなのでその間に結構お菓子を食べてしまいますが、あまり太りませんよ。 -
量より質
何を食べたが大事で回数ではない。2食でも3食でも偏った栄養なら
同じこと。 -
とんでもなく乱れてる…
平日と同じ時間帯に起きた日は、いつもの時間に食べたくなって
普段の朝食→いつもの時間に昼食→夕食
→ちょっと遅くなったりかなりの量の昼食→夕抜き
→昼抜きで早めの時間に軽いおやつ→夕食
→軽めの昼食→遅めのおやつ→アッサリ&軽い夕食
遅く起きた日は
それでも朝食を食べる→遅い時間の昼食→軽い夕食
→昼抜きでしっかりめのおやつ→夕抜きか軽い夕食
朝抜き→早めの時間に昼食→夕食
→昼に食べ放題で暴食→夕抜き
→昼をどうしようか迷っている内に、面倒になってほぼ断食状態
などなど…
その時の空腹状態に任せて食べてるってカンジですね。
あと、自分的には朝・昼抜くより夕抜きの方が体重減ってる。 -
私も高校一年生です!あぁ,すごく良く分かるです・・・。
いつも早く起きてるんだから,休みのくらいゆっくりしてたいですよねぇ(笑)
私は休みの日は10時ごろ,「お腹が空いたっ,耐えられないっ!」ってなってから起きます(汗)
そんな時はテッテレーン♪
「フルーツグラノーラ」ですよ!
だって食べ物を用意するのですら面倒なんですもの・・・・
そんな感じです(笑)
まったく,逆に休みの日までちゃんとしてる女子高生なんて怖くて友達になれませんって!
そんなもんですよねぇ~ -
中2のときから今の21歳まで
3食たべたことないな。
あることがきっかけで
食べられなくなったからかな。
みなさんは人前で食べれますか?
家族の前とかでご飯食べれますか?
うちは知らない人の前とか
信頼してる人の前じゃないと
食べれないんですけどどうしたら
治るんですかね?深く考えると
寝れなくなってしまいます(笑)
