現在の発言数914,716件!

フライパンの底面について

たまに料理を作ってくれる旦那からの注文です。 フライパンの底が使っても平らなままのフライパンが欲しいとの事。 例えば卵を割ると、片側に寄って行ってしまう・・・のが我が家のフライパンです Sweat 確かに安いフライパンだから文句は言えないけど、高級なフライパンを買えば、ノンスティック機能だけではなく、フライパンの底も平らのままですか? もしくはどうしたら平らの状態を保てますか? おすすめのメーカー等あったら教えて下さい。

Icon agree@2x 0
Icon nice@2x 0
お気に入り

最新の発言11件 (全11件)

  • もう遅いでしょうか?


    私は今までニ●リで買ったものを使っていましたが、同じように片寄りました。
    ですが、最近とあるメーカーのノンスティックフライパンを買ったところそれもなか油もひかずにチャーハンをまたたまごやきを作ることができました!
    お値段は高級ですが、その価値はありますね!

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 魔法のフライパンを使っています

    錦見鋳造 魔法のフライパン
    使い続けてもう2年~♪
    熱伝導率が良いので熱の通り方も均一で、鋳物のわりに軽いのも魅力です。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 特別なものでなくても

    普通の鉄のフライパンなら大丈夫ではないでしょうか?
    テフロンの安いものだと板厚の関係ですぐに曲がるものが多い気がします。
    手入れするつもりなら鉄をお勧めします。
    1000円台のもので十分です。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 厚さだと思う。

    よく500円とかで売ってる
    テフロンやマーブルコートは3ヶ月くらいで
    底がまがり、テフロンもイマイチになります。

    1500円くらいのやつは
    1年以上もちます。
    底はいつまでたっても全然曲がりません。

    私は料理によって両方を使い分けています。 

    コーナンのライフレックスの
    20センチフライパン1800円くらいのやつ
    がなかなかオススメです(^^)/
    マーブルコートも劣化せず底も曲がりません。


    それか
    IH対応のフライパンも良い気がします。
    IHヒーター用に
    裏面が二重加工になってるものが多いので。

    結局、
    底面の厚さが厚いやつが
    曲がらないですよ!

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • テフロンのフライパンです。

    我が家では、少し高かったのですが・・・テフロンのフライパンです。テフロン部分が傷ついても無償で張り替えていただけるそうです。

    やはり使い勝手はとてもいいですよ +1

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 色々なご意見、有難うございます。

    そうですよね~ やっぱり値段に比例しますね。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • フライパンの底面について

    我が家のは鉄のフライパンなのですが、手入れって何か特別にありますか?

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • フライパンの底面について


    なるほど・・・・ 底面の厚さ、ポイントですね。
    参考になります。 有難うございます。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 鉄が曲がるとは

    熱が加わる事で変形します

    IHなんて底が平らで無いと意味が成さないコンロなので最初に注意を受けました
    熱い内にIHから下ろし洗わないで下さいと
    底面が曲がるんですって

    物にもよるでしょうが
    鉄が変形要素にある状態で負荷を加えない事が一番では無いでしょうかね

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • ガスですか?IHですか?どちらにせよアルミの薄いものは歪んで来ます。
    アルミのフッ素コート物でも底が厚く重いものなら結構大丈夫なよう、でしたが真ん中が浮いて来ました。多層ステン鍋のように底に厚いステンレスが貼り付けてあるタイプでしたがアルミの方が耐えられなくなるのかIHだと変形必至ですね。

    鉄でも1.6mm厚程度の物だと製造メーカーや製法にもよりますがIHはおろかガスでも歪むことがあります。経験上は盛り上がるではなく凹みます。カタカタ不安定ですが中心に寄ります。
    鉄の物でも底板厚2.3mm以上は欲しいですね。IHなら3.2mmなど超厚底!でないと安心出来ませんね。とっても重いですが
    扱いは難しいけどステンレスフライパンという選択も有りますよ。どのご家庭にもあるであろう、底に厚いステンレスが貼り付けてあるタイプの文化鍋で試してみても?十分に熱して油ひいて野菜炒めるとジュワ!と強火で炒められます。
    肉や魚は知識と経験と勘がないと辛い面もありますが。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 未使用で平らでない加工辞めて欲しいです

    最近は「油を引く量を減らせます!」とか言って中央が盛り上がった形をしているものが多いです。せっかく油を引いても外周に流れてしまうので、均一に油と馴染ませたいとき困るんです。
    目玉焼きを焼くときも外側に流れてしまって困るんですよねぇ。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
Arrow upトップに戻る

この話題に発言する