義父のお金
去年結婚しました。夫婦共働き正社員です。
旦那はひとりっこ、お母様は他界されていて、お父様がいらっしゃいます。
お父様は貯金なし、生命保険なしです。
ボケが始まってるご様子もあり、同居は難しかったので施設に入ってもらいました。
最近、介護認定の度合いが上がり、施設の請求が4万円程多くなって何だか落ち込んでいます。
4万円をどう工面するか悩み、夫婦のお小遣いと、夫婦の月々の積立貯金を下げました。
施設からの請求、日用品、お小遣い、テレホンカード、税金…
将来のお葬式も私達が全額工面するのでその積立とで…
ひと月で15万6千円程度かかります。
年金はふたつきに17万円です。
月々7万2千円家計から支出しております。
お金って精神的にダメージを与えますね。。
最近お金のことを考えて落ち込んでしまいます。
何よりも夫婦の月々の貯金が5000円となるとツライです。
貯金のない親を持った方と結婚したので仕方ないとは思ってます。
愚痴になってすみません。
同じような悩みを持ってる方、ご意見いただきたいです。
最新の発言7件 (全7件)
-
仕方ないって言葉が切ないな
安い それとても
姑さん 存命だったら金額はダブル
姑舅さんと同居 同時に介護だったら・・・・・・・・?
貯蓄は大事
でも目の前のお金より将来 プライド 忘れず お互い がんばろ! -
うんうん
精神的なダメージにうんうんって頷いてしまいました。
我が家はそれほど貧乏ってわけじゃありませんでしたが、数年前から親戚の借金を肩代わりしなくてはならない事情になり、その返済に家計が圧迫されています。
愚痴りたくなる気持ちわかります。
愚痴っても現状は変わりませんが、仕方がないって割り切るしかないですよね。
20代で家族に介護者がいるというのは、嫁としては高いハードルなのに、やりこなせているスレ主さんは偉い! -
20代で新婚さんとあれば、お金を使いたいところは多くあるでしょうね。
将来子供を持つとなると一層お金もかかってきますし、憂鬱になる気持ちわかります。ホントに、頑張ってお義父様の生活を支えていらっしゃってエライです!!
でも、「金は天下の回りモノ」と言いますから^^
無駄遣いをせず、有意義(必要)な場面にきちんと計画的にお金を使っていれば、とんでもなく大変なことにはならないはずです。
この機会に家計を見直してみてはどうでしょう?
介護費用などを差し引いたとしても、共働きで5000円/月の貯金というのはちょっと少ないような気がしました。節約できる部分がいろいろありそうなので、前向きな解決策をどんどん実践してみてはどうでしょう?憂鬱な気分もマシになって行くと思いますよ^^
私の父も晩年は認知症で昨年他界しました。
母と私と夫で、アマネさんやヘルパーさんに支えられながら、できる限りの事を一生懸命してきたつもりだったのに、後悔しています。まぁ、実父と義父ではまた感情は違うとは思うのですが…。ご自分や旦那様が後悔しないためにも、お義父の介護はどうにか頑張って継続して欲しいな、と感じました。 -
トピ主です
>40代さん
仕方ないって言葉が切ないな
安い それとても
姑さん 存命だったら金額はダブル
姑舅さんと同居 同時に介護だったら・・・・・・・・?
貯蓄は大事
でも目の前のお金より将来 プライド 忘れず お互い がんばろ!40代 2015年03月05日 13時41分
人生の先輩のお言葉に励まされました(;;)
>「姑さん 存命だったら金額はダブル
姑舅さんと同居 同時に介護だったら・・・・・・・・?」
想像してドキリとしてしまいました^^;
見ず知らずの私に「お互いがんばろ!」と言って下さり、
嬉しくて涙ぐんでしまいました。(;;)
本当にありがとうございます。
自分だけが不幸のように思ってしまったけど、
それぞれの家庭で悩みはありますよね。
頑張ります! -
トピ主です
>カイさん
精神的なダメージにうんうんって頷いてしまいました。
我が家はそれほど貧乏ってわけじゃありませんでしたが、数年前から親戚の借金を肩代わりしなくてはならない事情になり、その返済に家計が圧迫されています。
愚痴りたくなる気持ちわかります。
愚痴っても現状は変わりませんが、仕方がないって割り切るしかないですよね。
20代で家族に介護者がいるというのは、嫁としては高いハードルなのに、やりこなせているスレ主さんは偉い!カイ 40代 2015年03月05日 13時58分
介護といっても、老人ホームの方に見てもらっているので、私は特に何もしてないのです(>_<)
恐縮です。
借金の肩代わり…
とても大変なことを抱えていらっしゃるんですね。
自分のしたことじゃないとなると、なおさら複雑な思いですよね(+_+)
愚痴っても仕方ないですよね!ここで吐き出させてもらって、主人にも義父さんにも笑顔で接したいと思います。 -
>月収約22万円家庭さん
20代で新婚さんとあれば、お金を使いたいところは多くあるでしょうね。
将来子供を持つとなると一層お金もかかってきますし、憂鬱になる気持ちわかります。ホントに、頑張ってお義父様の生活を支えていらっしゃってエライです!!
でも、「金は天下の回りモノ」と言いますから^^
無駄遣いをせず、有意義(必要)な場面にきちんと計画的にお金を使っていれば、とんでもなく大変なことにはならないはずです。
この機会に家計を見直してみてはどうでしょう?
介護費用などを差し引いたとしても、共働きで5000円/月の貯金というのはちょっと少ないような気がしました。節約できる部分がいろいろありそうなので、前向きな解決策をどんどん実践してみてはどうでしょう?憂鬱な気分もマシになって行くと思いますよ^^
私の父も晩年は認知症で昨年他界しました。
母と私と夫で、アマネさんやヘルパーさんに支えられながら、できる限りの事を一生懸命してきたつもりだったのに、後悔しています。まぁ、実父と義父ではまた感情は違うとは思うのですが…。ご自分や旦那様が後悔しないためにも、お義父の介護はどうにか頑張って継続して欲しいな、と感じました。月収約22万円家庭 40代 2015年03月05日 14時33分
どのお言葉も胸に染みました。ひとつひとつ大切に受け止めました。
>20代で新婚さんとあれば、お金を使いたいところは多くあるでしょうね。
見破られてドキリとしてしまいました。確かにちょこちょこ外食をしてしまうところはあります。共働きで帰るの遅くなるし、子供いない今のうちだけだし…と。ああ~~、見直さなきゃですね。。
そうなんです、5000円じゃ心細いのです。
外食等、家計を見直すべきですね…。節約頑張ります(>_<)
アドバイス通り、後悔のないようにいきたいです。
本当にありがとうございます。
-
>みなみさん
人生の先輩のお言葉に励まされました(;;)
>「姑さん 存命だったら金額はダブル
姑舅さんと同居 同時に介護だったら・・・・・・・・?」
想像してドキリとしてしまいました^^;
見ず知らずの私に「お互いがんばろ!」と言って下さり、
嬉しくて涙ぐんでしまいました。(;;)
本当にありがとうございます。
自分だけが不幸のように思ってしまったけど、
それぞれの家庭で悩みはありますよね。
頑張ります!みなみ 20代 2015年03月05日 14時36分
おどかしたみたいで ゴメンナサイね
みなみさん しっかりしてる
そりゃ条件のいい所に嫁ぎたいし 親なら嫁がせたい
だけどねえ
義理の親が死ぬほど後悔するのよ 旦那以上に嫁が
いい嫁やれって思ってないから 誤解しないで「ね
今から子供もったりするだろうけど 子供にじいちゃんの話 胸はって話せばいいよ
世話してやったて あんたのクレヨン代薬代になったよって
みなみさん 後悔しないように でも背負わないように 本当に応援 がんば!
