懐かしい、思い出の食器、お弁当箱など、ありますか?
みなさんは お持ちでしょうか。
実家で、幼稚園時代に使っていた
アルミ製・楕円形の小さいお弁当箱を見つけて
行方不明になる前にもらってきました。
主人の実家でも義母に聞くと2個発見、
もう誰も使わないからいいよと譲ってもらえました。
もの心付いた時から実家にある
古いグラタン皿、小皿、粗品の食器、丈夫なラーメン鉢、など
数がハンパに2つだけ、もう、ずっと誰も使っていないので
私が受け継ぎました。
ラーメン店にもある、龍の模様、朱色の丼や、
四角い渦巻き模様、
プロ・業務用、日本製ですね、
当時も高かったと思います。
本当にずっしりと丈夫、丼を重ねる時の磁器独特の響く音がいい。
どこも欠けていません。
これでインスタントラーメン、生ラーメンを食べると
雰囲気抜群!
とってもおいしいです。
昭和レトロの物って丈夫で
落ち着いていて良いもんですね。
大切に使います。
最新の発言20件 (全21件)
-
コカコーラの初代グラス発見
壊す前の昔の実家の
応接間のダッシュボード内、奥にあった、
コカコーラの白い文字の初代のあのコップ、
40年以上前の景品でしょうか、
家を取り壊す前にわが家に持って来ました。
丁寧に包んでしまってあります。
実は、今の価値が知りたいです。(笑)
-
切子
私がまだ幼かった頃から毎年、お正月だけお祝いという事で、
赤玉ハニーワインをほんの少し飲ませてもらいました。
その時に使っていたものが、ガラスで青い市松模様の小さなグラス。
昔は5個か6個のセットだったのに、サイドボードから1個だけ発見し、
やはり実家を解体処分する前に持って帰ってきました。
よく見るとそのグラスの市松模様は切子です。江戸切子なのかなぁ。
市松模様の切子は珍しいし、青い色が何とも言えない上品な色で、
同じ物がないかとネットで探しても見つからない…
「三丁目の夕日」みたいな昭和の思いでが、あのグラスに詰まってます。
-
母から受け継いだ松花堂弁当
料理好きだった、今は亡き母の形見わけで、我が家に来た松花堂弁当の器。もう50年使われながらも傷もなくお料理を美味しそうに魅せてくれます。子供の頃から、母が大事そうに箱からだすと、薄紙に包まれた黒光りした器が出て来て、ワクワクしたものでした中には、出し巻き卵、湯葉の煮物、トコブシの煮たの、生姜味のミンチボール、椎茸の含め煮、エビフライ。今自分が母の年をとっくに越えてるのに、あんな手の混んだ美味しいお料理食べさせたてもらったのに、自分は作れない事を恥じながら母に、ごめんねです。
私の娘も、祖母の料理を覚えてて、その器はお嫁に持っていくって。^_^
あ〜お料理ちゃんと、教わっておけばよかった。。よし!!一品づつでも、思い出しながら練習しよ^_^ -
弁当じゃないですが!
キャンディキャンディの水筒です!
買ってくれた親の思いを今、思いますね!
ちょうど流行ってたときだと思います。
-
あります、あります!
幼稚園、小学校と使っていたアルミのお弁当箱!キティちゃんが書いてあり長方形でした。実はおばさんが昔使っていた物だったと祖母に聞いたことがあります(祖母からしてみれば娘)
なので、よく見ると自分の子供時代のキティちゃんよりも書き方がレトロで、他の子と違っていてお気に入りでした(*^_^*)
他にも、小売りの酒販店だったので商品名入りの粗品のグラスや灰皿、ぐい飲み、小鉢など昭和レトロな物がいろいろあります
(*^_^*) -
幼稚園くらいの頃でしょうか、小さなボウル(と言っても底が平らなので、ボウルではないんですが、フチが高く上がってるお皿)があって、ぶーふーうー(三匹の子豚)のイラストが入ってたんです。フチが高く上がってるのと、子供サイズだったこともあり、カレーライスは必ずそのお皿で食べてました。
いい歳をした大人になっても、実家に帰ると、そのお皿を使ってカレーが食べたくなります。引き取ってくれば良かったなぁ…と、ことあるごとに思いますね。
逆に、一人暮らしを始めたときに買った、こちらも牛のイラストが入ったちょっとフチが高くなったお皿があるんですが、これは結婚しても、何度引越しをしても、捨てられません。サイズといい、深さといい、あれこれ便利に使えるので手放せないんですね。
一人でカレーライスを食べるときは、今はこの牛のお皿を使ってます。(夫も一緒のときは、二人でお揃いのお皿で食べます。) -
皆様のように「当時の思い出の詰まった」ではありませんが、懐かしい茶碗があります。
結婚したとき伯母に「欲しい物を持っていけ。」と食器を見せてもらいました。
その中にあったトンボの絵が入った夫婦茶碗が亡き祖父が使っていたものと同じでした。
小さいころに「トンボの茶碗はじーちゃんの」と言いながら配膳のお手伝いをしたことを思い出し、とても懐かし
くなりました。
茶碗は既に買っていたので普段はトンボの茶碗は使っていませんが、あの茶碗を見ると祖父が朝によくやっていた猫飯が食べたくなります(笑) -
実家に置いてあるグラタン皿です。
高さがあり、濃い茶色でツヤツヤ(ピカピカ)のお皿です。
子供の頃は、このお皿でグラタンを食べるのが大好きでした。
今でもグラタンと言えばこのお皿を思い出します。
結婚当初、自分でグラタン皿を買いましたが、同じような形の白いものを選びました。
食器に思い入れを持つのは、女の人だけなのかなぁ。どうなんでしょ。
と、同時に実家の母親にはいつまでも元気でいて欲しいなぁ〜とそんな思いも巡りますね。 -
幼稚園に持って行くお茶用のプラスチックのコップは「みつばちハッチ」でした。
ハッチのコップは今も実家に残っていて、歯磨き用に洗面所にあります。
私が幼稚園に通っていた頃は、どうやって炊いたか不明だし、どういうタイミングなのか覚えていませんが、ご飯が「おひつ」で出て来る日とジャーからの時がありました。保温が普及していない時代だったのでしょうかね? -
私も持ってます
幼稚園時使ってたアルミの楕円形の
お弁当箱
模様は101匹ワンちゃんのです -
>kisatopapaさん
50年前の幼稚園で使っていたお弁当箱。同じようにアルミ製の楕円形。釘かなんかで名前がひっかいてあります。
あと、ノベルティーなんかで頂いたグラスや食器がたくさん残っています。三ツ矢サイダーとかプラッシー・・・でもきっとこの先もあんまり使わないんだろうな。kisatopapa 50代 2013年04月22日 11時21分
私のアルミのお弁当箱(幼稚園から小学校まで使ってました)は母譲りの二代目。いつも同じところに梅干を載せてたせいか、蓋にとうとう穴が開いちゃって(酸化したんですね)もう使えませんが、今はお裁縫道具入れにして引き出しにしまってあります。どうしても愛着があって捨てられなくて。。。
-
私の楕円のアルミお弁当箱
魔女っ子メグちゃんです。
懐かし〜 -
私も、幼稚園の時のアルミ弁当箱まだ持ってますよ~☆
アタックNo.1です。(古い~)
でも、母の手入れが良かったのかいまだにピカピカです。 -
ミスド OSAMUGOODSのお重
30年近く前になるかな?昔すぎて(・.・;)
真四角のお重なのにおしゃれで都会っぽくて…
当時ミスド自体が都市にしかなくて。
姉とお手伝いを競ってやって、ご褒美にミスドに連れてってもらったっけ。
姉は赤で女の子の絵、私はうぐいす色の男の子の絵…
30年も経つのにやっぱり赤が欲しかったよ、お母さーーん!!
-
>お弁当箱にも使えたよさん
30年近く前になるかな?昔すぎて(・.・;)
真四角のお重なのにおしゃれで都会っぽくて…
当時ミスド自体が都市にしかなくて。
姉とお手伝いを競ってやって、ご褒美にミスドに連れてってもらったっけ。
姉は赤で女の子の絵、私はうぐいす色の男の子の絵…
30年も経つのにやっぱり赤が欲しかったよ、お母さーーん!!
お弁当箱にも使えたよ 30代 2015年01月13日 17時38分
こんばんわ。ミスドのお弁当箱何度ももらって使いましたが、osamugoodsのが一番好きでした。懐かしい〜 楕円形の赤を貰った時、隣で買っていたサラリーマンが券をくれて5点が出て 白いのもゲット。お茶碗もosamugoodsのピンクのを20年ぐらい使いってました。
-
保育園といえばアルミのお弁当箱ですよねー
私もそう思って子ども達に買ってあげました。ピカチュウだったかな?入れ違いに3人の子どもが入ったので、家には、一つしかありません。
しかし、最近、保育園で仕事をするようなってわかったのですが、ご飯粒がくっついて取りにくいですよ。年長さんでも苦労しています。いまさらながら、ビックリでした。
ご飯粒を集めてくださった先生に感謝です。
プラスチックのお弁当箱のほうが、楽チンです。
いまの子どもは、次々に新しい物ばかりなので、思い出とか愛着とか無い気がします。 -
ちょっと前の事だと思ってましたが、
>お弁当箱にも使えたよさん
30年近く前になるかな?昔すぎて(・.・;)
真四角のお重なのにおしゃれで都会っぽくて…
当時ミスド自体が都市にしかなくて。
姉とお手伝いを競ってやって、ご褒美にミスドに連れてってもらったっけ。
姉は赤で女の子の絵、私はうぐいす色の男の子の絵…
30年も経つのにやっぱり赤が欲しかったよ、お母さーーん!!
お弁当箱にも使えたよ 30代 2015年01月13日 17時38分
OSAMUGOODSのお重、30年たちますか???
それはそれでショックですが、今でも大切に使ってます⑅◡̈*
-
あります!
陶器製の小さめのカップです
妹とお揃いであったのですが(いただきもので)
妹のはもうないのですが実家に私の使ってたのが残ってまして
数年前に自宅へ持ってきました
35年ぐらい前からあったかな?
水森亜土さんの絵がかかれててお気に入りです
あとパイレックスの花柄の入った容器です
母親が結婚のお祝いでいただいたセットの中の1枚だそうで
使ってないとのことでもらってきました
その柄を見るとなんか落ち着きます
-
>mamaradeさん
こんばんわ。ミスドのお弁当箱何度ももらって使いましたが、osamugoodsのが一番好きでした。懐かしい〜 楕円形の赤を貰った時、隣で買っていたサラリーマンが券をくれて5点が出て 白いのもゲット。お茶碗もosamugoodsのピンクのを20年ぐらい使いってました。mamarade 50代 2015年01月13日 22時23分
>女の子マークのひみつさん
お返事ありがとうございます。
どうやら私が持っていたのは「お花見お重」って名前の物みたいです。
1988年3月18日~1988年4月10日の扱いらしいのでもう27年前!?
UPして頂いたお重よりもっとカクカクしたレトロな感じでした。
お茶碗も可愛かったですよね。現役とはすばらしいですね!
色々懐かしく思いだしました。 -
↑ すみません。訂正です。
>mamaradeさん 今は使ってないんですよね…。20年、すばらしいです!
