最新の発言9件 (全9件)
-
コーヒーなど、良いみたいです!
コーヒーなど、リラックスできる物とか、良いと聞きます!
最近では、えごま油が良いと、テレビで見ました!!
参考までに、試してみても良いかも知れませんね(*^_^*)
あまり気張らずに、ゆったり構えるのもいいと思います(*´▽`*)
お大事に! -
精神安定剤を服用してます
鬱ではなく、不安障害なので参考になるかどうかわかりませんが。
わたしは、飴とかガムとか、なにか口に入れることで少しだけ神経が静まる気がします。
なるべく精神安定剤に頼らず、と思っている時期なので飴、ガムで乗り切ることも多いです。
あとは吐く息に神経を集中させると、わたしの場合は神経が静まってきます。
-
息子が鬱傾向にある時に、玄米コーヒー(濃い麦茶の味)を飲ませていました。
玄米食が鬱によというのは聞いていたのですが、我が家は白米好き。
なので、玄米粉のリブレフラワーや玄米コーヒーから摂取を考えました。
薬のような即効性はないけれど、精神安定の効果もあるそうです。
体に良いことは確かなので他の水やお茶を飲むなら玄米コーヒーをといった感じでした。
また、病院に相談すれば一時的に不安が高まった時用に頓服(とんぷく)薬を処方してくれる場合もありますよ。
それを飲まなくても「頓服がある」というだけで気持ちが落ち着いたりします。
スレ主さんの症状がどういったものかわかりませんのでまずは病院に相談を。 -
こんにちは*\(^o^)/*
飲み物ですが…。
ハーブティーはお好きですか?…
セントジョーンズやジャスミンをホットで飲んでみてはどうですか?
セントジョーンズは薬とも飲めます?
寝る前の神経の高ぶりも…セントジョーンズで!
チョットオシャレなカップに入れて気分を変えてみるのはいかがですか?
-
発芽玄米は、いかがですか?
こんばんは。サヤンママです。私は、ずっと躁鬱病です。ダイエット目的で、発芽玄米を御飯として、炊いたりお餅として、焼いたりしています。白い物は、精神的にも、良くないと聞きます。白米や白いお餅よりも、玄米の食事。白い砂糖よりも、黒砂糖やラカンカで甘味をとる。冷たいものよりも、暖かい物を飲食して、ジャンクフードは止めてみては、いかがですか?落ち着きますよ。私は、安定剤は飲まなくなりました。激しく落ち込まなくなりました。人工的な味付けのお菓子や飲み物も、中毒症になり依存して、いらつくので、やめた方が楽になります。予防のために、医師からも言われたので、お伝えします。カロリーゼロとか、精神的に病のあるかたには、よろしくないようです。私も、依存症でした。今は、たまにならよいと、糖尿病の医師に言われたので、カロリーが気になる時だけ、おやつに口にしています。乳製品は、安定します。チーズがおすすめです。カロリー控え目です。お大事にして下さい。サヤンママより。
-
食・料理の自律神経の食事を見てください…色々参考になると思いますよ!
大変だとは思いますが早く良くなって下さいね! -
「小麦は食べるな」だったかな?本を読んでいて、小麦食が浸透してから精神疾患の患者が増えたというのを読みました。医学の勉強をしている友達は「そういう本ばかり読むと頭が食べ物に対して悪い指令をだして症状もでるから気にするな」と言っていましたがどうなのかわかりません。
-
わたしはイライラしたら、酸っぱいものや、コーヒーを口にします
酸っぱいものは酢こんぶとか梅干し、梅のお菓子(干したものやらカリカリしたの)です。
ひよこさんの安定になるかわかりませんが、わたしは効いてますよ\(^.^)/ -
食べ物はわかりませんが
私もうつ病を、長い事患ってます。
たまに安定剤を飲みすぎてしまうこともありましたが、知り合いの薬剤師さんに飲みすぎないように言われ、どうしても飲みたくなったら、ホットミルクにお砂糖少しと、あればシナモンや、好きなスパイスを入れて飲むと落ち着くよと聞いたことがあり、ずっと実践しております。
豆乳でもいいみたいですが……
お力になれず申し訳ありません
