現在の発言数906,657件!

小さい頃からお肉が食べられません・・・お肉嫌い解消法教えて♪

幼児の頃までは普通に食べていたそうなのですが、
小学校低学年頃からある日突然食べれなくなりました Cry
何かトラウマになるようなことがあったんじゃないかと
周りには言われるんですが、全く心当たりがなく・・・
最初は普通のお肉は食べれないけど柔らかいお肉は食べれる Yum
でもその後、柔らかいお肉も気持ち悪くなり、ウインナーなら食べれる
って程度になり、ウインナーの筋を食べてウインナーも粗挽きが苦手に
なりました Sob
いろいろ試行錯誤して、豚ばら肉はしっかり焼いて脂がほとんどなくなる
くらいにすれば何とか食べれるようになりました。ウインナーも粗挽きで
筋さえなければ抵抗はなくなりました +1
未だに牛肉は挽肉以外食べれず、ベーコン・ハムも分厚いのは食べれません。
豚も挽肉とばら肉しか食べれない状態で5年くらい進展なしです Sweat
学校行事で焼肉、会社の付き合いで焼肉、ご褒美のステーキ・・・
どれも要りません Scream
どんなことを試したらいいと思いますか? Sweat
Icon agree@2x 0
Icon nice@2x 0
お気に入り

最新の発言20件 (全45件)

  • 私も肉全般が食べれません

    私も肉嫌いです…特に脂身が嫌いです。

    前も肉嫌いだったのですがタンとかは
    食べれましたが今はお肉全般が食べれません…
    焼き肉行っても私一人だけサラダやスープ…

    この前は頑張って食べてみようと思い
    一口食べただけで泣いてしまいました…

    でも学校で肉料理よくでるので
    学校で泣くのは恥ずかしいし
    肉嫌いを治したいと思っております…

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 今は食べられるようになりました。

    保育所の時に、レバーのミートボールを食べて吐いて以来、肉が食べられなくなりました。
    やはり特に脂身が苦手でした。
    鶏肉は食べられたと思います。
    ただ、たまに口いっぱいに頬張ってから気持ち悪くなって、飲み込めないことがありました。
    そのあとは歳を取るごとに肉も食べられるようになりましたが、10代から20代にかけては、他人と食事をするのが辛い会食恐怖に悩まされました。
    40歳の今は、ほとんどそういう症状が出なくなりました。
    自分の場合は、解決する方法は、成功経験を重ねることだったと思います。
    初めは楽に食べられるシチュエーションから始めて、自分自身に大丈夫だという刷り込みを行うと少しずつ改善していくと思います。
    お肉が食べられない人の状況も人それぞれです。
    社交としての食事では、お肉はご馳走とされますし、食べられない、苦手という意識が強いと、人との付き合いが辛いですよね。
    自然とそういうことが気にならなくなることが良いのですが、それが難しいですね。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • わたしも、同じです

    幼いころから
    肉や、肉類がだめです
    ハンバーグや餃子は食べれますが
    市販のは
    食べれません!
    鶏肉は胸肉とささみのみ。大丈夫です
    多分あの生臭い感じが
    だめで、ハムやベーコンも
    無理です😢
    本当に困ってます、
    でも
    こればかりは、無理やり食べる必要はないと思います
    原因は幼児期にかなり親に虐待されて、
    嫌いな肉を毎日食卓に
    無理やり食べさせられたり。
    当時、給食も残してはいけないとか、いろんなことがあり
    食べれなくなりました
    マクロビなら
    喜んで食べれますが。、

    多分いま
    結構多いと思います、
    無理やり食べたらトラウマになりますので
    食べれたら
    食べるぐらいで
    よいかと思います😢
    +1

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 小さい頃からお肉が食べられません。ハンバーグや餃子は挽き肉なので大丈夫です。
    カレーに入ってるお肉も嫌いなので、子供のキャンプに付いて行った時にカレーが食べられなくて困りました。
    小学生の時に給食にほとんどお肉が入っているので、食べられなくてずっと残されてましたが、苦痛でした。
    魚と野菜は大好きなので、栄養的には問題ないと思いますが、焼きそばの豚肉やラーメンのチャーシューも嫌いで、無理に食べると吐いてしまうと思います。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 私は小学校の時くらいから肉が食べられなくなりました。 Scream
    その頃はマックなどのハンバーガーも食べられなくていつもパンの部分をもらって食べていました。
    現在では、カレーやシチューなど浸っているような肉は食べることができませんがハンバーガーや焼肉、焼き鳥など炒めるのではなく焼いてあるような肉なら食べられるようになりました。 Smile

    友達の中には肉を食べらるようにと「これなら大丈夫だよ」と先に自分が食べて教えてくれる人がいたり、母親は私がカレーの肉が食べられないので少しでも食べられるように工夫してくれたり周りに支えられて少し食べられるようになったと感じています。 +1
    しかし、無理に食べようとしたら嗚咽がとまらまくなってしまうので自分のペースでやっていけたらなと思います Sweat

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • >10代さん

    私も肉嫌いです…特に脂身が嫌いです。

    前も肉嫌いだったのですがタンとかは
    食べれましたが今はお肉全般が食べれません…
    焼き肉行っても私一人だけサラダやスープ…

    この前は頑張って食べてみようと思い
    一口食べただけで泣いてしまいました…

    でも学校で肉料理よくでるので
    学校で泣くのは恥ずかしいし
    肉嫌いを治したいと思っております…

    お肉食べれなくても全然いいと思います♡
    むしろ 普通なのかもしれません。
    体が動物の命を口にできないのだと思います。
    体に従っていいと思います。
    体が喜ぶ食を是非これからもして欲しいと思います♡

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 食べなくても問題ない

    小学校の時に肉嫌いを克服しようと頑張って食べていましたが、給食で出された豚肉の脂身でもうダメになりました、あのブヨブヨとした脂身の感触、象の皮膚のようなあの色とシワ、気持ち悪いです。
    味覚に関しては味のしないゴムでいつまでも口の中で咀嚼して喉を通りません。
    肉を食べないからといって体に悪影響なんてありません、魚で取ればいいんです。
    魚大好きでタンパク質とカルシウム取ってたので身長は180cmあります。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 肉を食べなくても大丈夫

    タンパク質はアミノ酸という成分で構成されていますが、
    タンパク質を構成するアミノ酸のうち、動物の体内で充分な量を合成できず、
    栄養分として摂取しなければならないアミノ酸のことを必須アミノ酸と言います。
    必須アミノ酸は小学校の家庭科でも習うと思います。

    食品中に含まれる必須アミノ酸のバランスを評価したものを「アミノ酸スコア」と言いますが、
    (各アミノ酸が基準値に対してどれくらいの割合(%)含まれているかを示すもので、
    各必須アミノ酸が100に達したものがベストなのです。)
    肉類はスコア100、卵のアミノ酸スコアも100で、大豆も同様です。
    食肉しない人は卵や大豆製品を食べていれば大丈夫。
    私も肉が大嫌いですが、卵や豆製品は好きです。
    豆腐、枝豆、きな粉、納豆、などなど、これらを積極的に食べましょう。
    無駄な脂肪分を体に蓄積させないためにも食肉より豆類が良いです。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • お肉苦手です

    なんと言っても給食で嫌いになりました。
    食べるまでずーっと置いたまま、トラウマですよ

    挽き肉なら大丈夫になりましたが。
    なぜか鶏挽き肉は、ダメです。
    肉にくしいのも今一なんです
    ウインナーも苦手です。
    魚肉ソーセージは、大丈夫!

    でも、乳製品や豆類は大好き 
     
    不便さも感じません。
    無理に食べようとも思いません。今更ですけど

    脂のブヨブヨ最悪です

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 赤身肉なら大丈夫でしょうか?あとは果物とハーブとスパイス

    筋や脂身がダメという人が多いので、肥後のあか牛のような赤身肉はいかがでしょうか?
    あと、肉の味は原則として価格に比例するようです。野良猫すら安い肉と高い肉を外に放置してたら両方食べたけど高い肉は平らげ安い肉は残しましたから。
    あと、大陸の料理のようにレモンや果物のソースや果物と一緒に加熱する料理(鶏肉は乾燥イチジクが定番のようです)とか、ナツメグやターメリック(ウコン)やローズマリーやセージ(ひき肉料理や煮込みに使う)や五香粉などのハーブやスパイスを使うのはいかがでしょうか?

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • パニック障害 心療内科の症状(心身症)かなぁ・・・

    私も脂身が嫌いだから、気持ち悪くて嫌いだから、あなたのお気持ち分かります。
    あらびきソーセージのこりっとした硬いものとか、あと、砂肝も苦手なんです。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 私もです

    生き物を食べている、殺した家畜だと認識した幼児の頃から全くダメです…
    納豆や大豆ミートを食べてタンパク質不足を補っています。
    こんなにたくさん似たような方々がいて嬉しくなりました!

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 私も同じです。

    私の場合は、豚バラ肉の油が食べれません。ひき肉にしてハンバーグにすればなんとかたべれます。うっかりして、食べてしまったら、あとは、蕁麻疹がたくさんできてかゆくてたまりません。他にたまごも一個は食べれるけど、2個食べるかゆみにおそわれます。今まで、味付けは濃い目でしたが、全体に薄味になりました。
    アレルギーの症状みたいです。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 私も子供の頃、肉類全般が苦手でした。親が食堂をしていたため、夜ご飯にはバランスの取れた食事、しかも肉も多く出てきました。残さず食べないと叱られるので、泣きながら飲み込むように食べていた事を思い出します笑。
    私が少しずつ克服できたのは、結婚して妊婦になってからです。牛乳嫌いの肉嫌いで、これでは栄養バランス大丈夫かな?と思い頑張って食べる努力?をしました。
    ササミや、鶏胸肉、薄切り豚ロースなどは少しずつ食べれるようになりました。
    50歳の今でも、鶏モモや脂身、ホルモン、軟骨類、レバーなどは食べれませんが、病気知らずで元気ですよ。
    お肉をメインにしなくても、サラダのトッピングにベーコンをカリカリにしてのせたり、ハンバーグのタネを野菜たっぷり混ぜて焼いたりすると食べやすいように思います。お肉の中でもササミや豚ロースの薄切り、豚ミンチなどが肉肉しい?味がしなくて食べやすいように感じます。
    また無理しなくても代用栄養素は他の食材でも取れると思いますよ (^ ^)

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 肉を食べられないって、率直に言って迷惑です。
    周りは気配りするだろうし、本当迷惑です。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • >すーさん

    お肉食べれなくても全然いいと思います♡
    むしろ 普通なのかもしれません。
    体が動物の命を口にできないのだと思います。
    体に従っていいと思います。
    体が喜ぶ食を是非これからもして欲しいと思います♡

    野菜も生き物ですよね。
    その野菜もあなたは食べないで下さいね。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 市販のプロテインで代用!

    今更の回答ですが、同じ悩みを持つ方へ…。

    肉は無理に食べなくてOKです。
    不足しているタンパク質ですが市販のプロテインで代用できます。

    私も子供の頃から大の肉嫌いで、学校給食はとにかく苦労しました。
    タンパク質を食べなすぎて一人暮らしをした際に医者から栄養失調と言われましたが、それでも食べられません。
    子供の頃から何故か死体がダメで、死んだものは一切さわれませんし近づけません。
    『死体がある=危険』と察知する本能が強い人がいるらしく私はそれで肉全般も苦手なのかもしれません。

    ただ、周りも私の肉嫌いを知っているので、焼肉に行って野菜やウインナーしか焼かなくても誰も文句は言いませんし、夫の料理にだけ肉を使います。
    家で馳走になる際も「肉ダメなんですよ〜」と明るく言えば無理に食べさせられることはありません。

    嫌いなものを好きになるのは難しいので、周りに理解してもらえる環境を整えることにシフトされると良いと思います。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • あなた傲慢ですね

    >30代さん

    野菜も生き物ですよね。
    その野菜もあなたは食べないで下さいね。

    人それぞれです。

    体質的に合わないものを否定する権利、あなたにはありませんよね

    大人なら、自分の言葉の責任を持ってください

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • それはあなたの感想ですよね

    >30代さん

    肉を食べられないって、率直に言って迷惑です。
    周りは気配りするだろうし、本当迷惑です。

    人それぞれです。

    体質的に合わないものを否定する権利、あなたにはありませんよね

    大人なら、自分の言葉の責任を持ってください

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 悩んでいる人に迷惑だって2回も書かないでください

    >30代さん

    肉を食べられないって、率直に言って迷惑です。
    周りは気配りするだろうし、本当迷惑です。

    自分が悩んで相談した時に迷惑だって言われたり書かれたらどう思いますか?
    肉が食べられなくても、他の物を食べられるならそれで栄養を摂れるので良いし、迷惑にはなりませんよ。
    ipusamuさんは、こんなコメント気にしないでください。 

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
≪ 最新
‹ 前へ
Arrow upトップに戻る

この話題に発言する