フォークに巻いてるうちにどんどんたくさん巻き付いてしまったりして。
正式な巻き方ってあるんでしょうか?
例えば 左巻きか右巻きか、フォークはお箸風に持つかそれともグーで持つか、お皿の右の方で巻くか左の方で巻くか、など。
上手な方いらっしゃったら教えてください。

小さい頃見ていた「ひとりでできるもん」の中で
紹介されていたやり方ですが
・まず一巻き二巻き程度パスタを巻く
・フォークをそのままお皿の隅に持って行く
(食品サンプルでよくある持ち上がったフォークにパスタが絡んでる感じ)
・皿の隅(パスタがない部分)で持ち上げておいたパスタを巻き付ける
私はそのやり方で小さい頃からずっと通してます。
ちなみに私の場合
・右巻き(ただ単に巻きやすいから)
・箸持ち(手先で動かしやすいから)
・お皿の右の方で巻く(右手が動く範囲内)
です。どちらにしてもその辺はあまりこだわりません。
「正式」と言うかどうかは不明ですが
割と食べやすいですし、ずるずる音も立たないので気に入ってます。
私は左巻き、反時計回りにパスタを巻きつけてます。
時計回りだと、パスタがフォークから滑った時に、パスタにからんだルゥが服に飛ぶような。
巻き方を変えると、服への飛び散りが少ないです。。。
スパゲティは食べる量をフォークで持ち上げたのち、スプーンの上やお皿の端でフォークに巻きつけてます
正式かはわかりませんが子供に教えたやり方です(*^^*)
フォークって4股くらいに分かれてますよね?あれの下側2股くらいにパスタを引っ掛けます。それから皿の空いたところで左巻きにクルクル~っと。
やってみてください(^-^)
ひさしぶりに食べる機会があったので、教えていただいた巻き方をみんな試してみました。
おかげで進歩しました。
どうもありがとう : )
初めまして♪
6年ちかくイタリアンレストランで働いてました。
右手でフォーク左手でスプーン数量をフォークにひっかけスプーンにのせてクルクル巻く感じでしょうかね~具が食べたいときは先にスプーンに具をすくい巻くときに一緒に巻く感じでしょうか!?
本場では、スプーンの変わりにパンを使うそうです!!
間違ってたらすいません(>_<)
後、説明が下手ですいません(>_<)