現在の発言数914,710件!

豆腐のちょっと変わった食べ方

おいしかったら何でもokです Smile
Icon agree@2x 0
Icon nice@2x 0
お気に入り

最新の発言20件 (全229件)

  • オリーブ油とケチャップ

    ラジオで聞いたみたいで、主人が作ってくれました。私は、美味しかったです(^-^)v

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • にんにく豆腐

    フライパンにゴマ油を少しひいてにんにくのスライスを軽く炒めて
    さいの目に切ったお豆腐(水切り不要と言うかしない方がうちは好きです)を投入して
    塩を少々振って炒めて出来上がり
    子供の頃から祖母が作ってくれてたのでシンプルですけど美味しい(と思ってます(;^_^A)

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • どんぶりはいかがでしょう?
    用意するもの(各、食べたいだけ)

    ・絹ごし豆腐
    ・こんぶの佃煮
    ・白ご飯
    ・ごま油
    ・醤油

    1.絹ごし豆腐を1センチ角に切って、水を切っておく。
    2.ご飯の上にこんぶの佃煮を好きなだけ敷き詰める。
    3.豆腐をその上に載せ、熱したごま油を掛ける。
    4.醤油で好みの濃さにして召し上がれ!

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • マレーシアでは、おぼろ豆腐に黒蜜です。

    マレーシアでは、豆腐は、揚げて厚揚げか黒蜜であたたかいスイーツです。カレーにもすごい合います。私は、肉のかわりに、厚揚げのカレーを作るようになりました。あちらは、おかずをのせて、混ぜて手を使っていました。肉が苦手の方に、おすすめの豆腐料理でした。サヤンママより。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • なめらか系の豆腐はスイーツ

    ダイエットにも良いとかで、なめらかを主体に作ってある豆腐には、
    フルーツソースなどヨーグルトにかけたり混ぜたりすると美味しいものを、
    なめらか豆腐にかけてスイーツがわりにというのが増えましたね。

    カラメルソースをかけて、プリンに手を出したい誘惑を耐える夜がありま~す。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 豆腐ディップ

    豆腐とカルピスの原液、サラダ油をミキサーでクリーム状になるまで混ぜます。
    これでできあがり。
    できたては豆の香りがちょっと強いですが、冷蔵庫に一晩入れておくと豆腐が原料とは思えない美味しいクリームになります。
    夏のデザートにぴったりです。
    カルピスではない何かを入れたら野菜用のディップになっていたはずなのですが、何を入れていたか忘れました・・・

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 豆腐蕎麦!

    潰した豆腐にめんつゆ、をいれてつけ汁にしてお蕎麦をいただく、のも好き。
    豆腐一丁そば、というぶっかけが新宿の箱根本陣にある。
    豆乳のつけ汁もいいけど、ざっとくずした豆腐がね旨♡お蕎麦と一緒に食べるのがしあわせ、です。インスタントラーメン、そうめん、冷麦、もちろんご飯でも美味しいけど、冷たい蕎麦が一番です。
    お醤油と鰹節、紫蘇をどさっと入れてざっとつぶしただけ、で甘みをつけないほうがもっと好き。お蕎麦で呑むのも好きだから(笑)塩、胡麻油、大根おろしとか茗荷、胡瓜やトマト、海苔、ワサビや柚子胡椒なんでもあり、です。それに純米吟醸をちびちびとー 美味しいお酒にはやっぱりお豆腐です〜

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 新玉ねぎと豆腐のサラダ

    絹ごし豆腐をざくっと切って、その上に新玉ねぎ半輪切りをいっぱい乗せ、鰹節をたっぷり、オリーブオイル、醤油、リンゴ酢、塩、胡椒を上からかけて味付けします。少し置いてから混ぜて食べると美味しい。次の日に食べても、新玉ねぎがいい具合になって美味しいです。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 簡単過ぎだけど豆腐に塩とごま油をかけてたへな

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • イタリアンな冷ややっこ

    しょうが醤油に飽きたらオススメです。

    1.ゲランドの塩(フルール・ド・セル)を少々豆腐にふる。
    2.エキストラバージンオイルをかける。(出来ればちょっと高めのオリーブオイルがよい)

    これだけ。

    バルサミコ酢があれば、数滴かけるとより美味しいです。

    ポイントは塩です。粗塩とか、精製された塩ではなく、付け塩できるようなうまみのある塩(高級塩)で
    ためしてみてください。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 純和風

    白和えはいかが。
    木綿豆腐を水抜きして白だし+お砂糖で下味付け。
    人参、戻した椎茸、コンニャクを煮て最後に緑のもの「さやいんげん、下茹でしたサンド豆」を入れひと煮立ち。
    冷めたら下味済み豆腐と混ぜる。
    ご飯は勿論、日本酒やビールにも合います。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • オススメだよーー

    こんにちは言いにくいですがまず豆腐を切り、だし「砂糖、醤油、みりん、しょうが汁」を混ぜてそれに入れ20分くらいつけます。たったら片栗粉をつけてこんがり焼いてください。また、出来たらその後だしでにます。 完成 長文すいません 使ってくれると嬉しいです。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 次やってみたいです。

    >40代さん

    食卓にあったので一緒にしたら、さらさらと納豆が食べやすくなりました。

    ありがとう

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 大根を沢山食べられる食べ方

    大根を沢山いただいたので、沢山食べられる料理を教えて下さい。
    病気で塩分が少ない料理を作っています。 Smile

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • コーンクリームのカップスープの素を少なめのお湯で溶かします。

    豆腐と一緒にフープロにかけます。

    とろんとろんのスープの出来上がりです。

    刻みパセリなどを飾れば、おもてなしにも。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 焼き豆腐の使い道♪

    こんばんは♪絹豆腐や木綿豆腐は冷奴にしますけど、焼き豆腐は普通しませんね。焼き豆腐は煮物やすき焼きにもってこいですけど、絹でも木綿でも煮物やすき焼きに普通にいれますね♪麻婆豆腐だって、絹か木綿は普通に使いますけど、焼き豆腐を使いますってあまり聞きません。なんか、焼き豆腐って、扱いづらい豆腐みたいな感じになってませんかねw
     でも、焼き豆腐は煮物やすき焼きのためだけじゃないですよ♪多分、絹はまず無理、木綿がなんとか、焼き豆腐だったら絶対いけるのは、網焼き♪ぜひ、試してみてくださいね♪

    レシピID : 3937732

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • お豆腐と納豆を混ぜてチーズもどきに

    お豆腐と納豆を混ぜて、冷蔵庫で1晩以上寝かせると、ねばねばクリーミーに。
    寝かせる時間が長ければ長いほど(3日くらいまで)、濃厚なお味のチーズ風デザートになります。
    味が薄いときは、黒コショウと乾燥バジルなどで味付けすると美味しいです。

    レシピID : 280794

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • もし良ければ(^_-)v

    はじめまして。
    「レンジで簡単!濃厚豆腐チョコバナナケーキ」レシピID : 4030788
    ヘルシーなので、ダイエット中におすすめです!
    簡単ですが、とっても美味しいですよ♡
    お口に合うか分かりませんが、ご参考にしていただけると嬉しいです\(^o^)/

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • キムチ・チーズ、レンジでチン

    こんにちは。大分遅いレスですが… 豆腐に十文字に切れ目を入れて、キムチ、天かす、チーズを乗せて、チーズがとろけるまでレンジでチン。仕上げにオリーブオイルに塩、または麺つゆ。 私の中では大ヒット!

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • オリーブオイルと味噌!


    ここ何年か、豆腐の味噌漬けに挑戦してきましたが、いつも塩分が豆腐に入り過ぎている感じでした。2,3日つけるのも面倒だったし。どうにか塩分をコントロールできないかと思っていました。そして思いつきました。

    オリーブオイルでサラダにしてもチーズ感触になるので。先に味噌、オリーブオイル、砂糖またはノーカロリー甘味料を混ぜた味噌オイルにしっかり水を切ったサイコロ状の豆腐を入れてあえると2.3時間も立たないうちに濃厚なチーズみたいな味、食感になります。

    これだと調味料を混ぜるときに味を好きなように決められるし、味噌漬けの美味しさたっぷりです。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
≪ 最新
‹ 前へ
Arrow upトップに戻る

この話題に発言する