昔しりしりをつくったことがあるのですが、あとはグラッセ?つけあわせぽいですけど

人参大好きで最近人参料理をよく作ります!その中でピカイチがこれです(≧∇≦)http://cookpad.com/recipe/1472649
この味付けがサイコーに美味いですよ!!!!ほんとにオススメです!
私はキノコも入れたりしてよく作ってます♪
ちなみに今日も作りました笑
副菜に使うことが多いですが、私も主人も好きなので、モリモリ食べてしまいます。
千切りにしてナムルというのもいいですが、最近ハマっているのはマリネ。
オリーブオイルにスライスにんにくを入れて熱したら、千切りにしたニンジンに熱したオイルを「じゅっ」っとかけ、大匙1杯のお酢と軽く塩コショウしてできあがり~。
超簡単かつおいしいので、困った時にはすぐ作ってしまいます。
何度もリピしてますが、凄く美味しいです。ニンジン苦手だったんですが、人気レシピで苦手でも食べれるんですよ。
http://cookpad.com/recipe/1389400
メインではないかもしれないのですが・・・
最近よくやるのは、スライサーで細かくした人参を塩もみして水分を搾り、刻んだ塩レモン、ツナ、マヨネーズ少量をまぜまぜ。これを大量に作って、その日の気分で茹でたブロッコリーと和えてみたり、ジャガイモと和えてみたり、マカロニと和えてみたり、素麺と和えてみたり。サンドイッチの具にもなります!
にんじんをスライサーまたは人力で細い千切りにして、軽く塩を振り水分を切ります。
レモン汁大さじ1、はちみつ小さじ1、グレープシードオイル大さじ3、塩小さじ2分の1、黒コショウ少々を合わせたものでニンジンをあえたらできあがり。
レモンとはちみつで甘酸っぱくおいしいですよ!。
人参メインならば千六本したかき揚げなんか如何ですか。
歯応えを楽しめる事と人参の甘みがマシマシですよ。
人参ご飯もおすすめです。顆粒ブイヨンを使って塩のみで薄味に!
>しぃさん
千切りした人参を、ごま油で炒めて、お塩をと黒ごまを入れるだけ(^^)v
一年中美味しくいただけま~す♬
しぃ
40代
2014年08月06日 20時53分
ごま油で炒めて塩で味付け。お酒を入れて少しでも柔らかい食感に。
人参の甘さを感じます。黒ゴマで和えるのが好きです。プチトマト高額だから弁当によく入れます
色味が違うけど赤系のおかずあると美味しそうなお弁当に見えるから。
たまねぎと一緒にすると野菜の甘さUPします。一度試してみてください。
キャロットラペは常備しています。
クックパッドの中でキャロットラペで検索するといくつか出てきます
基本は、生の千切り人参(スライサーが簡単)をオリーブオイル、酢、塩コショウ、砂糖で会えるですが
オリーブオイルをごま油に変えたり、酢をポン酢に変えたり(生人参はビタミンCを壊すのですが、酢をいれることでビタミンCを壊さなくなるそうです)とアレンジはいくらでもできます。
後は人参のチジミ風(千切り人参に小麦粉をまぶして両面焼く)なんかも好きです
>32RAMさん
千切りにんじんとタマネギ、薄切りベーコンと溶き卵が具で
味付けは塩こしょうとコンソメ(市販のキューブ)です。
あとは、千切りにんじんのバター炒めですが
我が家の場合それにピーマンと溶き卵が入ります。
オレンジ・緑・黄色で彩りもきれい^^
32RAM
20代
2014年05月18日 11時31分
Dear 32RAMさん
実は私も人参と卵の消費に頭を悩ませていました。(>_<)
明日は千切り人参のバター炒めにキノコやハーブをプラスしてオムレツ作ります!
ありがとうございました ;)
元々人参「だけ」でそんなに美味しいと知らなかった者ですが、最近人参自体を美味しく食べるためにいろいろ調理してみて、以下の2つにたどり着きました
・材料はシンプルに(人参のみか、他の具材は2種類以内)
・調味料の種類を多くしすぎない(酒・味醂はカウントせず、調味料は3種以内くらい)特に油・塩・酢は相性抜群ですね
あとは、煮込む以外なら細切りかピーラーで削ぐのが美味しく感じやすいと思います
私のおすすめレシピはこちら、初めて人参だけが美味しいと知ったきっかけです
http://cookpad.com/recipe/792905
すりおろして、レンチンか乾煎りで水気を飛ばしてパウンドケーキ(バター系の重いのならなんでも)に入れるのも非常に美味しかったです(生地の配合割合は変えなくていい)
他の皆さんのも美味しそうですねぇ~
こんにゃくと人参は、コロコロと同じ大きさになるようサイコロに切ります。
フライパンに少しの塩を入れたお湯を沸かし人参とこんにゃくを一緒に下ゆでして、人参に火が入ったら一度湯切りします。そのまま同じフライパンに人参とこんにゃくを戻し、熱して水分が蒸発してチリチリしてきたらごま油を加え、ちょっと焦げ目がついて美味しそうになるまで強火で炒めます。酒、砂糖、醤油で好きに味付けして、汁気をとばしたら出来上がりです。お好みで一味唐辛子や鷹の爪、ゴマなども。見た目もコロコロで可愛くお弁当にもいいし、子供も比較的よく食べます^_^
私は下ゆでの水気を切るとき、中身をこぼさないようにカップ焼きそばの要領で湯切りしてます。
人参と油揚げを千切りにしてだし汁と麺つゆでさっと炒めます。
炊飯器に研いだお米と、あれば人参を煮た汁を入れ、普通より1割減の水加減をし、人参と油揚げを上に乗せて炊きます。
多めに作ったほうが美味しい。余ったら一膳づつ冷凍します。
にんじんしりしり!
ID:3812541
一時期人気になりましたが最近初めて作りました
基本とは少し違いますがオススメです
http://cookpad.com/recipe/4027448
にんじんをコロッケにするととっても美味しく食べやすいです
http://cookpad.com/recipe/3466271
人参は塩もみだけで火を通さないから簡単です。
お弁当や付け合せにどうですか(*^_^*)
http://cookpad.com/recipe/2793682
他の方も発言されていましたが、キャロット・ラぺは簡単で美味しいですよ。
レーズンも入れるとちょっとおしゃれな感じです。
http://cookpad.com/recipe/4018129
たくさん作って作り置きしておくと、味がなじんでおいしいです。
キャロットタルトや、キャロットゼリーなどいかがでしょう?
おやつの時間や夏の暑い日におススメです(^^♪
こんにちは、にんじんの料理の前ににんじんの皮むきの裏ワザがあります。
お店に並んでいるにんじんは既に皮がむけていて全部が身になります。
だから洗うだけでも大丈夫なんですが、やっぱり表面の汚れが気になるなら
この裏ワザで表面を薄く削ってください、ゴミも少なくてエコにもなります。
また、包丁やピーラーを使わないので怪我もせずにお子さんでも簡単に出来ますよ!
https://cookpad.com/recipe/4318843