現在の発言数915,517件!

ダイソーで食材買いますか?

私は、あまり買いたくない派です Sweatちょっと・・・無理ですね Cry
Icon agree@2x 0
Icon nice@2x 0
お気に入り

最新の発言18件 (全18件)

  • モノによるかな~(*'▽'*)

    初めてガトーショコラを作る時、初めは失敗してもいい用に…と思って、チョコレートを買って使ってみました。量も結構大きめだったので、お得感重視で。成分とか完成度の高さを考えたらよく分からないけど、出来上がりの味は単純に「問題なくおいしかった」です(*´▽`*)

    …梅昆布茶を買った時は、結構驚きました(笑)!私が知っている梅昆布茶の味と違いすぎて(*_*)!!

    普段は、何か生活雑貨を買うついでに、ちょっとしたポケット菓子(あめとかキャラメルとか)を買う位ですかね~(*^▽^*)

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 買います

    えと・・・無理なのは、安全性とか、商品への信頼性が薄いって事ですか?
    普通にスーパーで買うのと同じ品もおいてません?
    近所の店は消費期限も問題なく陳列されてます。
    たまに、スーパーで買った方が安い時もあるので、要注意だなってそこを注意してました。
    同じメーカーの商品だけど、入り数を小さくして安価で販売してる物もあるように感じます。
    胡麻油など、うちでは頻繁に使わないけどあると美味しい物など、小さな瓶で売ってるから
    私は便利に買ってます。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • なぜ無理なのかな?

    安全性に問題があるとお考えですか?それとも味?

    あたしはスパイスを始め、海苔、缶づめ等多用しています。

    確かに有名ブランドの商品は少ないですが、
    無名のメーカーの物の方が美味しかったり、
    安くて量が多い物もたくさんあります。

    お薬にしても無名の第二ブランド的なものの方が
    効能が良かったりもするし、値段だけで判断はしきれないと思います。

    買いたくないなら別に強制はしませんが。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 丁寧な回答!勉強になりましたっ

    私もこれで安心してダイソーの食品が買えます。Tulip しかし、まだ一つ気になることが・・それは、原産国名が韓国と中国とマレーシアが異常に多いことです。中国品はまだちょっと・・・でも、みなさんありがとうございます。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 今日まさに

    スポンジを買いに行って、ついで買いしてしまいました。
    完全な自分の理由ですが、私はコストコで韓国ブランドの食品を買ったり、雑貨店でイタリアやマレーシアブランドのを買ったりして何度も食べましたが(いずれもその国では有名な一流ブランド食品)、自分の味覚に合わず同じ失敗を繰返しているので、最近は学習して、好奇心が出てもやっと買わなくなりました(笑)。

    今日はチーザ(クラッカー)とカレー粉(Hachi)、ピュレグミを国産と認識して買いました。
    ただ、味覚に合わないだけで凄く美味しかったら買うと思うし、国産メーカーでも住んでる地域によってここでは有名ここでは無名ってのがあり、素晴らしいメーカーがたくさんあるので、全然抵抗ないです。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 調味料が

    私も結構買いますね!お弁当にちょうどいいサイズのケチャップだったり、マヨだったり。あとは、他のお店より同じ物が安ければ買うしo(^-^)oちゃんとしたメーカーの物もいっぱいあるし、賞味期限も大丈夫なので買ってます

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • なるほどね。

    欲しい物が安ければ、食品も買う事があります。
    100均って、欲しい物しか見ない事にしてるので
    (罠にはまってアレもコレも買っちゃわないように)
    原産国や生産国がどうとか、じっくり見た事がありませんでした。
    私もそうですが、
    どこの店で買うかより
    「自分が良いと思う物を適正な価格で買う」
    って方のほうが多いみたいですね。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 買いますよ

    ただし、モノがちゃんとしてるものですけどね。
    クックドゥシリーズとか、永谷園のお茶漬けとか、丸美屋のふりかけとか、よく見る駄菓子とか。賞味期限もちゃんと大丈夫なやつがスーパーより安く買えたりするなら、私は迷わずダイソーです。でも、さすがに「何これ?」なものは買わないかなぁ。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • ダイソー様々

    シンガポール在住です。
    有難いことに徒歩圏内にダイソーがありまして、
    100均ではなくオール2ドル(約150円)です。
    日本の食材が2ドルで買えるので助かっています。
    特に酢は現地の物を買うより安いので、よく買います。
    ただ、お菓子は2ドルだと割高に感じるため買いません。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • ダイソーだからダメ?

    もう既にたくさんお答えが出でいるので今更の参入ですが…

    ダイソーだからダメって事もないと思います。ダイソーが手抜きして作ってるわけじゃなく、100円で売って儲けがでるように安く仕入れられる流通ルートと契約して販売しているわけですから。

    有名メーカーで少量タイプもあれば、外国産でちょっと質は落ちるって物などもありますが、どんなスーパーでも安いか高いか、買うか買わないかは購入者が決める事。決して、闇のルートで仕入れた物とか賞味期限切れの物なんか売ってませんよ!

    あ、すみません、以前ダイソーで働いていたものですから…。賞味期限チェックなんてほんとに面倒くさかったけどみんなでちゃんとやってました。全然知らないメーカーの漬物でも根強いファンもいて切らすと怒られたりしてました。

    ハウスのわさびを切らして延々と説教されたり…すぐそこのスーパーで98円位で売ってんじゃん!おじさん!という日もありました。あ、話題からそれました。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • サイズ

    ビンや大きさが小さいですよね。わたし、生春巻きの皮も買いますよ +1

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 意外と重宝!

    コチュジャンが売っていたので買った所、味にも問題なし!
    なんとそのあと新大久保に行ったらそちらの商品が300円で売ってました。
    モノによってはだいぶ良いですよ。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 買った!梅昆布茶~

    先日、梅昆布茶かいました~。まだ、口あけてないんですけど…なんか飲むのどきどきするわぁ(笑)
    梅昆布茶の焼酎割?しようとおもったんだけどね
    まだ、焼酎買ってないんだぁ まず、普通に飲んでみます♪

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • お菓子を買う

    明治とか Sweat Tulip

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 買いますよ

    モノによっては、スーパーの方が安い事もありますが
    少量欲しい時は無駄にならず、便利なので利用しています。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 梅こんぶ茶☆

    こんにちわ(o゚▽゚)o梅こんぶ茶のお味、いかがでしたか(*'▽'*)?!

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 昨日丁度かいましたー。

    昨日百均でスパイス買いました。某有名メーカーのガーリックパウダーと山椒。安くて助かっています Smile

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 商品ではなく、生産地等で…

    100均でも良いものを見極める目があれば良いかと思います。
    私は生産地や使用している材料の裏書を見てから購入しています。

    国内の一流メーカーが100均用に少量に小分けしている製品も少なくないです。
    金額や店では無く、良いものを見極められる目が重要だと思いますよ。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
Arrow upトップに戻る

この話題に発言する