年をとるにつれ寝れません。
仕事から帰ってから夕飯の下ごしらえをし
うとうと…し始めますが寝てしまうと夜寝れないと思い
我慢します。
テレビも見たいと思わなく子どもが、つけている番組を
耳で、たまーに聞いてるくらいで。
自分からは付けないです。
洗濯物も干して、さぁ寝ようと思うと寝れない。
真っ暗にしてしか眠れなく、じぃーっと寝れるのを待ってる
段々身体もポカポカしてきてるのに寝れない;-)
毎日の悩みです。
クスリに頼って睡眠薬飲んでしまいます。
寝れない時は本を読んだら?言われたことがありますが
昔から嫌いで…
皆さんは私みたいに寝れないことがありますか?
更年期なのかな
最新の発言16件 (全16件)
-
同じく寝れません。薬に頼って四年目ぐらいです。いつまで飲まなきゃ寝られないものかと…
朝ご飯を食べさせたら、
薬が効いていて二度寝することもあります。
-
自己暗示で眠りにつく方法
自律神経の訓練をします。仰向けに寝て、目をつむり、腹式呼吸で深呼吸を10回ほどします。その後一息ごとに
「右手が重い」、「左手が重い」、「右足が重い」、「左足が重い」
「右手が温かい」、「左手が温かい」、「右足が温かい」、「左足が温かい」
という風に感じるようにします。これは念じるというよりは、実感としてそう感じると考えることです。
実際にそう感じることができればしめたものです。次に「腹部が温かい」、「額が涼しい」、「呼吸をすると全身に広がる」、「心臓がゆっくり、しっかり脈打っている」という風に進みます。
だいたいこの辺りで眠くなるはずです。暗示に対する感応性がよくなっているので「眠い」と思えば実際に眠くなります。お試しを。
-
1日の家事を終えるのが8時
やれやれとコタツに入り
…11時半まで爆睡
それから
お風呂に入り、洗って
12時半に布団に入り
5時に起床
これまた…爆睡
昼間
バタバタと動いてるからかなぁ
-
眠れないので薬に頼ってます。
+ヤル気がおきない、家事がおっくう。
職場のストレスと、
多分ですが、子どもの様子によって
私の気分が上がったり下がったりしてしまいます・・・
-
夜になると
メチャメチャ寝れます。
寝ていいよって言われたら、のび太ばりに一瞬で寝れます。多分。
でも夜の家事をこなして明日の準備をして、あー、もう眠い。でも今やっとかないと!って頑張るんだけど、
仕事が終わって家族が寝静まると、なんだかちょっとゴソゴソ遊びたくなるんですよね。
で、今もちょっとPC付けちゃいました。
昨日届いた本もあるのですが、読み始めると止まらないタイプなので、ガマンガマン。
そんな感じで寝そびれる事はあります。
が、基本は一瞬で寝落ちできます。
ホントは11時くらいにお布団に入りたいなー。で、7時くらいまで寝ていたい!! -
>眠り姫さん
メチャメチャ寝れます。
寝ていいよって言われたら、のび太ばりに一瞬で寝れます。多分。
でも夜の家事をこなして明日の準備をして、あー、もう眠い。でも今やっとかないと!って頑張るんだけど、
仕事が終わって家族が寝静まると、なんだかちょっとゴソゴソ遊びたくなるんですよね。
で、今もちょっとPC付けちゃいました。
昨日届いた本もあるのですが、読み始めると止まらないタイプなので、ガマンガマン。
そんな感じで寝そびれる事はあります。
が、基本は一瞬で寝落ちできます。
ホントは11時くらいにお布団に入りたいなー。で、7時くらいまで寝ていたい!!眠り姫 40代 2015年01月21日 00時34分
眠り姫…
40代でその名前もどうだか思いますが…
あたしもそかな…?
周りもびっくりの
40代の眠り姫❤️?❤️
なら
先におやすみします -
はい ありますよ~
薬がないと 眠れませんし
薬は昼間で効いていて
仕事中きつい(*_*;。 -
不安に思うことがあると眠れないです。
今がそうです。
眠れない、というより眠りたくない?
たぶん不安を早く解決して、楽な気持ちになりたいけど…もう今日が終わってしまう。
何とか答えを探そうと、1日の終わりに焦り出すのです。
楽しく穏やかな状態にないと、不眠や気力低下、暴飲暴食にもなることがあります。
弱いなー、自分。
情けなく思う日々が続いちゃってます。
不安要素がない(感じない?)時は、
アホ面でヨダレ垂らして、おやすみ3秒するくせに(苦笑)
私も更年期なのかな、と思います。
-
私は逆パターンです。
こんにちは。45歳です。
私は寝つきはめちゃくちゃいいですが、どんなに遅くねても
4時前後には起きてしまうという逆のパターンです。
これも立派に睡眠障害らしいです。疲れてたくさん寝たいと思ったら
早く寝るしかないという悲しい状態です。
休みの前の日とかでも夜更かしできません。
最近は薬の服用も考えてます・・・
いくらでも寝れる方、心の底からうらやましいです。 -
起きてられない?
私も寝てしまいます。とにかく眠くて仕方ありません。
寝るとき見れてない動画を見ますが、1時間完結なのに、最初の10分で眠りの中。
最悪5回に分けて見てます〜って位、眠いです。 -
翌日に差し障ると、
嫌なので、眠ろうとすると、余計に眠れなくなりますね。
判ります。お薬もあんまり使いたくないし。
母のことですが、若い頃から 長年 安定剤のお世話になっていましたが、
晩年は お薬なしで眠っていました。
母の場合は 忙しさから眠れなかったみたいです。
毎日予定が 詰まりすぎていていましたから。
お薬に頼ると 連用してしまいます。
副作用は60歳位からきますね。一番はドライマウスになりやすい事です。
寝る事から 意識を離す事が大事です。
人は 「した仕事よりも しなかった仕事で疲れる」と言いますから。
私の場合は なにか、し残した事があれば、やってみる事にしています。
それで、眠れるとはかぎりませんが。少なくとも気持ちは
軽くなれます。
目をつむって 横になっているだけでも、腎臓の機能が良くなます。
どうぞ 大切になさってくださいね。
-
皆さん、ありがとうございました。
色々悩みを抱えている方が多かったので
自分だけじゃない…と思い共感をもちました。
睡眠薬では、ないのですが安定剤の強い錠剤ですが
依存しているんでしょう。
飲まなくては寝れないのだから。
どんだけ疲れても寝れないのは仕方ないと言えば仕方ないのです。
頭の中で教えて頂だいた暗示も実行しています。
ありがとうございました。 -
>アイドリングさん
色々悩みを抱えている方が多かったので
自分だけじゃない…と思い共感をもちました。
睡眠薬では、ないのですが安定剤の強い錠剤ですが
依存しているんでしょう。
飲まなくては寝れないのだから。
どんだけ疲れても寝れないのは仕方ないと言えば仕方ないのです。
頭の中で教えて頂だいた暗示も実行しています。
ありがとうございました。アイドリング ひみつ 2015年01月23日 07時15分
薬を飲んでも寝られないのですが、
こちらにコメントがあった『自己暗示』を読ませてもらって即実践しましたら
暗示がすむ前に寝られましたよ。
アイドリングさんのこのトビに癒されました。
ではでは。(^-^) -
ロゼレム ルネスタ
年取るにつれて眠れません。腰痛があります?
ロゼレムを17時 ルネスタを18時 リリかを20時にのみ、やっと眠れます。
でも、耳なりが酷くてルネスタ を
やめようか悩んでます。
ルネスタ が原因でしょうか? -
いったん睡眠薬に頼ってしまうと必ず耐性ができ更に眠りにくくなってしまいますよ
一生薬がいらない体の作り方 医学博士岡本裕の本を読んでみてください。一応参考まで
-
おはようございます
私も何かのきっかけで 大きなストレスがあったとすると 眠れなくなる時があります
昔からあまりぐっすり眠れる方ではなくて
夜は 早いのですが 8時には 寝間に入り
本当はスマホとかはしてはいけないのですが
少し動画を見て 寝落ちします
それでも トイレに起きるのが 10時頃
2回目に起きるのは 12時頃
3回目に起きるのが 3時頃
これはトイレがしたくて起きるのか
体内時計がそうなっているのかわかりませんが
耳で聞く 朗読 動画なんかを聞いて
後は寝落ち 起きるもののすぐには寝れるのです
でもこれも睡眠障害の一種なんですよね
これは我慢して 10時頃に 布団に入ったとしても 起きる時間は一緒なんです
以前 スマイリーを飲んだこともありましたが
あれは効きすぎて 朝 フラフラになっちゃうので やめました
まあそれでも 昼間眠くならないので 眠り足りてるのかなと思うようにしています
仕事をしているときは、体が常に疲れてたのか
ノンストップで夜から朝まで寝ていました
やっぱり家事だけでは体は疲れないのかな?
