最新の発言17件 (全17件)
-
米酢・寿司酢・バルサミコ
常備はこの3品かな。
-
すし酢と米酢です。
酢って、今まで使いきれなかったのに、最近本まで買って、使ってます。
すし酢は浅漬けにたらしたら、酢のものになるし、やさしいお酢は、ほんとうに優しい味なんで、揚げもののレモン代わりみたい。
黒酢は使ったことないですが、バルサミコみたいな感じですか?
買ってみようかな。 -
米酢・ワインビネガー・バルサミコです✿
この3本を常備しています。
酢の物には米酢。
サラダにはワインビネガー。
お肉のソテー等のソースにバルサミコ。
先日クックパッドで見つけたバルサミコを使ったステーキソース、とっても美味しかったです♪
黒酢も使ってみたいなぁ~♡ -
玉姫酢!!
若い時から長年使っているお酢です。原料は・・・酒粕!
京都の地のお酢なんですが、有名な村〇造酢の〇鳥酢よりもマイルドでお酢が好きな人はそのまま飲めるくらいです。ただ、空瓶を持っていかないと売ってくれません。(最近は少量通販に乗るようになってきたといううわさもありますが、直売ではありません。)
あとは洋食用にシャンパンビネガー、和え物用にもろみ酢、大好きなすだち酢くらいかな。バルサミコもあったな。カラメル色素の入っていないものはなかな
調味料はMyキッチンの日記にいろいろ紹介しています。 -
普通に
米酢、寿司酢、林檎酢、穀物酢
の四種類です
実際使ってるのは米酢が一番多いですが
寿司酢、林檎酢は甘いのであまり使っていません
黒酢は料理には使わず炭酸と割って飲んでいます -
私は酢星人・・・
私、酸っぱいものが大好きなので 我家の調味料の中で
お酢が1番、種類も多く消費量も多いです。
現在 我家にある酢は米酢、中国黒酢、玄米黒酢、白ワインビネガー、
赤ワインビネガー、シャンパンビネガー、シェリービネガー、
フランボワーズビネガー、リンゴ酢、通常のバルサミコ、白バルサミコ、
赤梅酢ですがドレッシングを作る時に気に入って使うのは
フランボワーズとシェリービネガーです。
中国黒酢は豚肉の塊などを煮る時に使うと非常に味が良いです。 -
米酢、すし酢、リンゴ酢、梅酢、ポン酢
こんにちは
わたしは基本米酢を使っています。美容のためにも黒酢にもチャレンジしてみたいな~と思うこのごろです。黒酢は癖が強そうなイメージですがどうですか?
我が家にあるお酢は米酢、すし酢、リンゴ酢、梅酢、ポン酢です。すし酢は小鉢の酢の物に使うことが多いです。リンゴ酢はドレッシングや焼肉のたれに混ぜたり、そのまま水で割ってドリンクにもしています。梅酢は夏場のごはんに少し入れて炊きます、防腐剤代わりになると聞いたので!ポン酢は幅広く使います。以上でーす!
お酢は疲労回復に役立つときくので、頻繁に摂取したいところですがなかなか取れていないのが現状かな~ -
まだまだ色んなお酢があるんですね~
こんにちは
使ったことのないお酢ばかりで、興味津々です!
またマイキッチンの日記方にもお邪魔させてもらいまーす -
初めまして。
和食用の調味料は住んでいる近辺で作られているものが一番馴染むのではないかと思います。
捜し歩くと他の発見もあって、とても楽しい散歩ができます。 -
穀物酢です☆
近所のスーパーで、穀物酢が一番安いので、いつもそれです(^_^;)
ちなみにすし酢もこれで作ってます
(*^▽^*) -
米酢 寿司酢 バルサミコ酢
三倍すにはすし酢をよく使います
二杯酢には米酢を使います
肉料理などにはバルサミコ酢を使ったりします
本当はあんまりすっぱいものは好きではないのですが
米酢は酸っぱさが柔らかくていいですよ -
米酢、リンゴ酢、バルサミコは常備しています
酢のものなど、基本的には米酢を使い、
カッテージチーズやドレッシングを作るのにリンゴ酢を、
バルサミコは炒め物に使ってます。
ごぼうやタケノコなどその時に旬のお野菜を、細切りベーコンと一緒に
醤油、みりん、バターで。オススメです。
想像してみて下さい
バター醤油にバルサミコの酸味! おいしーーーっ☆ -
お酢はニガテです。
子どもの頃は食べられませんでした。
今は、普通に頂きますが、「米酢」「黒酢」「本醸造酢」など本格的な物ほど苦手です。
一番安いお酢が一番口に合います。
バルサミコは、良い物の方が美味しいって思います。
寿司酢は、「馬路すしの素」っていう柚子の物がお気に入りです。
季節のご挨拶で「お酢や銀座」の「デザートビネガー」を毎回も頂くので、
「お酢・・・苦手・・・」と思いつつ、体に良いからと頑張って飲んでます。
子ども達は美味しいそうなので、私がお酢がダメなだけだと思います。 -
りんご酢です。
福禄りんご酢と言うのですが、母の愛用品です。
時々母からもらいます\(^▽^)/
酢の物やお寿司、何でもこれを使います。
先週梅と氷砂糖とりんご酢(1:1:1)の比率で漬け込むのですが
1ヶ月でとてもおいしい梅ジュースが出来ます。
福禄りんご酢、母に聞くともう何十年も前から使っているとか。 -
米酢、穀物酢、ワインビネガー、などなど
穀物酢が安いんで、酢漬けにはよく使いますね。
他のはドレッシングなどに使います。 -
前は、穀物酢を使っていましたが使い切った時に、やさしいお酢を買ってみました。やさしいお酢は、穀物酢よりまろやかな酸味で、口当たりがいいように感じます。私は、結構好きです。
-
穀物酢、レモンジュースが常備品かな。 ときどき、ワインビネガーとかで、この夏は、バルサミコ酢がまだ残ってる!
黒酢も好きだけど、黒酢が特売になるまでは買わないのと、あるものを食べるんで、イタリアンの夏が続く…。
良人ができあいのぽん酢が好きで買っておくことになってるので、下ごしらえ兼用のお酢以外は原則1種類のみ。
なによりも、掃除用とは別に、クエン酸を確保してお酢がわりに利用してます!
