現在の発言数914,710件!

中学生でも作れる簡単なお弁当、教えてっ!

私は現在中二です。朝にパパッと簡単に作れちゃうお弁当レシピを教えてくださいっ!
ちなみに恐ろしいほどの不器用ですw

冷蔵庫の中身が対してなくてもできる感じの・・・。
できれば、女子力のありそうなものとか、友達ウケ、みたいな好感度高めなのがいいです。

いろいろ注文が多いですが―おねがいします!!
Icon agree@2x 0
Icon nice@2x 0
お気に入り

最新の発言20件 (全35件)

  • 早速読んでくれたみたいですね。

    以外に弁当のおかずは簡単で何でも組み合わせさえすれば何通りでも弁当のおかずになるからさ。

    わからない事あれば教えるよ。

    独身博士も弁当作り始めが早くから作っているから。中学校入学から作り始めて、今では彼女の弁当も作ったりするも。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • >独身博士さん

    以外に弁当のおかずは簡単で何でも組み合わせさえすれば何通りでも弁当のおかずになるからさ。

    わからない事あれば教えるよ。

    独身博士も弁当作り始めが早くから作っているから。中学校入学から作り始めて、今では彼女の弁当も作ったりするも。

    すごいですねー(; ・`д・´)

    見習いたいw 小学生の時は遠足の時ぐらいしかお弁当じゃなかったから楽だったけど…
    今は毎日w 最近面倒で食べんかったり、パンやおにぎりだけのことも…(*´Д`)

    頑張って、つくります♡

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 頑張って下さい!

    こんにちは。まだ小学生ですが回答させていただきます。
    私は1年生の時から母の弁当を作っています。
    先ずコツは
    ・始めから頑張りすぎない
    ・前の晩から計画を立てる
    ・清潔に気をつける

    具体的なレシピは

    ・かぼちゃの茶巾絞り
    まずかぼちゃの皮をむいて刻み2等分する
    半分はラップ半分はそのままでレンジ加熱
    併せてつぶし茶巾に絞る
    (薩摩芋、馬鈴薯等にも応用できます)

    ・塩豚のシンプル焼き
    塊の豚肉を重量の10%の塩を擦り込んで一晩置く
    スライスして葱等と一緒に焼く
    余ったら野菜とスープに煮込んでもいいですね。

    後は今ならポタージュもいいかも!
    頑張って下さいね。
    好感度についてですが、「自分で作った」と言うだけでも結構好感度はアップするものですから大丈夫!
    御参考になればうれしいです。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • >みるくる☆彡さん

    すごいですねー(; ・`д・´)

    見習いたいw 小学生の時は遠足の時ぐらいしかお弁当じゃなかったから楽だったけど…
    今は毎日w 最近面倒で食べんかったり、パンやおにぎりだけのことも…(*´Д`)

    頑張って、つくります♡

    頑張って作って食べて下さい。
    何故自分自身で作っているの?
    年頃だから部活動もあるのに。
    余り弁当の作るの考え過ぎてないかい。
    それが一番の気がかりです。
    親と喧嘩したりして昼の弁当は自分自身で作りなさいみたいな事にはなってないかな?
    思春期の身体発育状況が大人になった時に気がかりになりがちだからしっかり親と相談して。自分自身から昼の弁当は自分自身でチャレンジしているならば余り無理に考え過ぎて勉強に部活動に差し押さえがあるならば辞めた方がいいよ。


    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • >独身博士さん

    頑張って作って食べて下さい。
    何故自分自身で作っているの?
    年頃だから部活動もあるのに。
    余り弁当の作るの考え過ぎてないかい。
    それが一番の気がかりです。
    親と喧嘩したりして昼の弁当は自分自身で作りなさいみたいな事にはなってないかな?
    思春期の身体発育状況が大人になった時に気がかりになりがちだからしっかり親と相談して。自分自身から昼の弁当は自分自身でチャレンジしているならば余り無理に考え過ぎて勉強に部活動に差し押さえがあるならば辞めた方がいいよ。


    母がお仕事で、夜中の二時ごろに家を出るのでお弁当は作れんのんです。
    父は訳ありで私が小さいときからおりません・・・。
    じゃけん、自分で作らんとおえんくって。
    部活動にはそこまで影響ないけど、お勉強が・・・。朝はよぉおきるんで授業中が眠くてw
    まー、もともと馬鹿だから大して変わらんのんですがね~。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 偉いですね?

    中2でお弁当作りに挑戦ですか❓

    うちの息子たちに、言ってやってほしいくらいです(笑)

    ①モヤシや、キャベツ、人参、ピーマンなどの残り野菜と、お肉と塩コショウと、焼肉のタレで炒める。

    男子には人気の焼肉弁当です?✌️


    あとは、卵も、スクランブルにぐちゅぐちゅにして、マヨネーズ、あれば、チーズや生クリームをいれると、ふわふわで、お弁当の中が黄色くて、ケチャップかけたら、赤で、色どりよく、なりますよ?

    やってみてください?簡単です?

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • たいへんですね!

    >みるくる☆彡さん

    母がお仕事で、夜中の二時ごろに家を出るのでお弁当は作れんのんです。
    父は訳ありで私が小さいときからおりません・・・。
    じゃけん、自分で作らんとおえんくって。
    部活動にはそこまで影響ないけど、お勉強が・・・。朝はよぉおきるんで授業中が眠くてw
    まー、もともと馬鹿だから大して変わらんのんですがね~。

    こんにちは、りりです。
    私もほぼ同じ境遇です。
    母は働いているうえおにぎりも握れないほど不器用なのでお弁当なんて到底無理だし、
    父の暴力が原因で離婚しているし、寝たきりとは言わなくても結構大変な祖母がいるし・・・そんなわけで家事全般私がこなしています(笑)

    それで、前回書き忘れたんですが、時間の在る時にでも栄養成分をきっちり計算して下さい。(栄養成分表等使って)
    小1の時母が
    「健康診断で引っかかった」
    と言ったのでびっくりして計算したら無茶苦茶でした(中学生ならそんなことはないと思いますが)
    お互い頑張りましょう!!

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • >バニラさん

    偉いですね?

    中2でお弁当作りに挑戦ですか❓

    うちの息子たちに、言ってやってほしいくらいです(笑)

    ①モヤシや、キャベツ、人参、ピーマンなどの残り野菜と、お肉と塩コショウと、焼肉のタレで炒める。

    男子には人気の焼肉弁当です?✌️


    あとは、卵も、スクランブルにぐちゅぐちゅにして、マヨネーズ、あれば、チーズや生クリームをいれると、ふわふわで、お弁当の中が黄色くて、ケチャップかけたら、赤で、色どりよく、なりますよ?

    やってみてください?簡単です?

    簡単そうで、かわいいですねっw

    参考にします。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • パン食で♪

    バターロールでサンドイッチ
     ・真ん中(縦)に切込みを入れて、レタスとウィンナー1本を挟みケチャップをかける
     (具はハム、ゆでたまご+マヨ、ツナ+マヨ、キュウリ、何でもOK)


    食パンのロールキャンデイ
     ・食パン(8~10枚切りなどの薄め)の耳を落とし、全体に苺ジャムなどを塗る
     ・大き目のラップにのせて、ロールケーキ状にくるくると巻く
     ・ラップの両端をカラー輪ゴムやリボンで止めて、余分なラップは切る


    フレンチトースト
     ・タマゴ、牛乳、砂糖を混ぜた液に、厚めの食パンを浸す(前の夜がオススメ)
     ・フライパンでゆっくり両面焼く
     (冷めたら好きな大きさにカット。可愛いハート型などで型抜きするのもイイですよ)


    みるくる☆彡さん、頑張ってますね!
    私の母も夜遅く、朝早い仕事でした。でもそのおかげで料理がウマくなりました(^o^)
    やけど・火の元に注意しておいしいお弁当作って下さいね。応援してます!
     

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • >つくねさん

    バターロールでサンドイッチ
     ・真ん中(縦)に切込みを入れて、レタスとウィンナー1本を挟みケチャップをかける
     (具はハム、ゆでたまご+マヨ、ツナ+マヨ、キュウリ、何でもOK)


    食パンのロールキャンデイ
     ・食パン(8~10枚切りなどの薄め)の耳を落とし、全体に苺ジャムなどを塗る
     ・大き目のラップにのせて、ロールケーキ状にくるくると巻く
     ・ラップの両端をカラー輪ゴムやリボンで止めて、余分なラップは切る


    フレンチトースト
     ・タマゴ、牛乳、砂糖を混ぜた液に、厚めの食パンを浸す(前の夜がオススメ)
     ・フライパンでゆっくり両面焼く
     (冷めたら好きな大きさにカット。可愛いハート型などで型抜きするのもイイですよ)


    みるくる☆彡さん、頑張ってますね!
    私の母も夜遅く、朝早い仕事でした。でもそのおかげで料理がウマくなりました(^o^)
    やけど・火の元に注意しておいしいお弁当作って下さいね。応援してます!
     

    ありがとですぅー(*´ω`*)

    パン好きやけんうれしいし、こーゆーの助かりますっ!

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • ん???

    特定の人のコメント返してなくないですか???

    なぜ???
     

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • >みるくる☆彡さん

    母がお仕事で、夜中の二時ごろに家を出るのでお弁当は作れんのんです。
    父は訳ありで私が小さいときからおりません・・・。
    じゃけん、自分で作らんとおえんくって。
    部活動にはそこまで影響ないけど、お勉強が・・・。朝はよぉおきるんで授業中が眠くてw
    まー、もともと馬鹿だから大して変わらんのんですがね~。

    失礼な発言を御許し下さい。

    そんな事態ならば本当に自分自身の身体の事考えて毎日頑張って欲しいなあ。

    寒い時期、暑い時期と年中学校に通学していると御昼御飯の事悩みますよね。

    一番は自分自身の好きなおかずばかり入れがちだけど、身体の事考えてバランス良く作って下さい。

    家が近所ならば、毎日手作り弁当作ってあげれるのになあ。

    この時期ならば時間との朝、戦いならばサンドイッチでも大丈夫だね。

    卵は茹で玉子にして、マヨネーズ、塩胡椒して、タマゴサンドの具に。それか卵を塩胡椒で味を付けて、研いで、薄焼き卵を作る。後、胡瓜は薄く切り塩で揉み、水を入れて、水気を手で搾る。ツナは汁を取り、マヨネーズで味を整える。
    1枚目の食パンにマヨネーズを塗り、満遍なく卵を載せて、2枚目の食パンにマヨネーズを塗り、押さえる。3枚目の食パンにマヨネーズを塗り、満遍なくツナを広げて、4枚目の食パンにマヨネーズを塗り、押さえる。順番にこのようにやっていて最後のパンを挟み終わったら少し重しを置いて30分足らず待つ。30分足らずたったらミミを切り落として食べれるサイズに切り出来上がり。

    それかホットドッグの作り方。まず、キャベツ、玉葱を千切りにして、油で炒め、塩胡椒してしんなりしてきたらカレーのルーを砕いた物を入れて、炒める。ホットドッグ用ウィンナーも軽く油で塩胡椒をして炒める。
    ホットドッグ用のパンの真ん中が開いているとこに炒めた野菜、ウィンナーを挟んで、オープントースターで3分程焼いて出来上がり。完成したらケチャップをかける。

    昼の弁当の為に作っているけど、朝御飯に食べて行く事になるから2食同じでも平気ならば簡単だからすぐ出来るよ。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • お花のハムはいかがですか?
    普通のハムに、包丁で5.6本筋を入れて、くるくるまいて、パスタで止めるだけ。
    たぶん、クックで出てくるんじゃないかな〜
    今年、お正月の差し入れにちょっと入れて行ったら、小学生の姪っ子達に、どうやってするの〜?と聞かれました^ ^
    すごく簡単だけど、華やかになりますよ^ - ^

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • >独身博士さん

    失礼な発言を御許し下さい。

    そんな事態ならば本当に自分自身の身体の事考えて毎日頑張って欲しいなあ。

    寒い時期、暑い時期と年中学校に通学していると御昼御飯の事悩みますよね。

    一番は自分自身の好きなおかずばかり入れがちだけど、身体の事考えてバランス良く作って下さい。

    家が近所ならば、毎日手作り弁当作ってあげれるのになあ。

    この時期ならば時間との朝、戦いならばサンドイッチでも大丈夫だね。

    卵は茹で玉子にして、マヨネーズ、塩胡椒して、タマゴサンドの具に。それか卵を塩胡椒で味を付けて、研いで、薄焼き卵を作る。後、胡瓜は薄く切り塩で揉み、水を入れて、水気を手で搾る。ツナは汁を取り、マヨネーズで味を整える。
    1枚目の食パンにマヨネーズを塗り、満遍なく卵を載せて、2枚目の食パンにマヨネーズを塗り、押さえる。3枚目の食パンにマヨネーズを塗り、満遍なくツナを広げて、4枚目の食パンにマヨネーズを塗り、押さえる。順番にこのようにやっていて最後のパンを挟み終わったら少し重しを置いて30分足らず待つ。30分足らずたったらミミを切り落として食べれるサイズに切り出来上がり。

    それかホットドッグの作り方。まず、キャベツ、玉葱を千切りにして、油で炒め、塩胡椒してしんなりしてきたらカレーのルーを砕いた物を入れて、炒める。ホットドッグ用ウィンナーも軽く油で塩胡椒をして炒める。
    ホットドッグ用のパンの真ん中が開いているとこに炒めた野菜、ウィンナーを挟んで、オープントースターで3分程焼いて出来上がり。完成したらケチャップをかける。

    昼の弁当の為に作っているけど、朝御飯に食べて行く事になるから2食同じでも平気ならば簡単だからすぐ出来るよ。

    作ってほしいですねーw
    いろいろありがとうございますっ! 参考にします。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • >ゆいさん

    お花のハムはいかがですか?
    普通のハムに、包丁で5.6本筋を入れて、くるくるまいて、パスタで止めるだけ。
    たぶん、クックで出てくるんじゃないかな〜
    今年、お正月の差し入れにちょっと入れて行ったら、小学生の姪っ子達に、どうやってするの〜?と聞かれました^ ^
    すごく簡単だけど、華やかになりますよ^ - ^

    かわいいですねっw  作ってみます。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • >☆樹羅梨☆さん

    特定の人のコメント返してなくないですか???

    なぜ???
     

    そゆわけじゃないんですけどー(*´Д`)
    個人的にいいなぁって思ったりしたやつに返信してます。
    また余裕があった時に全員のに返したいんですけどねぇ…

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • >独身博士さん

    頑張って作って食べて下さい。
    何故自分自身で作っているの?
    年頃だから部活動もあるのに。
    余り弁当の作るの考え過ぎてないかい。
    それが一番の気がかりです。
    親と喧嘩したりして昼の弁当は自分自身で作りなさいみたいな事にはなってないかな?
    思春期の身体発育状況が大人になった時に気がかりになりがちだからしっかり親と相談して。自分自身から昼の弁当は自分自身でチャレンジしているならば余り無理に考え過ぎて勉強に部活動に差し押さえがあるならば辞めた方がいいよ。


    外から失礼します。私は今中3なんですが、中学校の夏休みの宿題で、『弁当を作ってみよう』という課題が出ています(T_T) こういう理由もあるかと思います。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • できれば簡単なものでお願いします

    僕は今中一です。突然なのですが、冬休みが一月十三日で終わりなんですけど家庭科の宿題でお弁当を作らなければいけないんです゚(゚´Д`゚)゚家庭科がニガテな僕でも作れる簡単なお弁当のレシピを教えていただきたいです。
    長文失礼致しました。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • こんにちは!

    私も未成年少女ですが、毎朝ご飯を作ってますので、料理は割と得意です!(自慢みたいですみません!)

    簡単なのは、包丁も、火も使わないサンドイッチです!三角にしたり小さくするときは、ハサミを使うといいとをおもいます。
    使う食べ物は、パン、バター、レタス等、ハム、その他自分の好きなものを入れる!
    あと、4等分にしてピックをブスッと刺すとかわいいですよ‼‼

     意外とおいしいですよ!おすすめです!

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
  • 私もいいですか?

    >りりさん

    こんにちは、りりです。
    私もほぼ同じ境遇です。
    母は働いているうえおにぎりも握れないほど不器用なのでお弁当なんて到底無理だし、
    父の暴力が原因で離婚しているし、寝たきりとは言わなくても結構大変な祖母がいるし・・・そんなわけで家事全般私がこなしています(笑)

    それで、前回書き忘れたんですが、時間の在る時にでも栄養成分をきっちり計算して下さい。(栄養成分表等使って)
    小1の時母が
    「健康診断で引っかかった」
    と言ったのでびっくりして計算したら無茶苦茶でした(中学生ならそんなことはないと思いますが)
    お互い頑張りましょう!!

    こんにちは、naajiです。(なぁじと読みます。(笑))
    混ざってもいいですか?

    私の母は、不器用ではありませんが寝坊屋です(笑)
    栄養成分のことまで計算するなんて、しっかりしてますね(お世辞ではありません!)
    私も、朝ご飯と洗濯物干しやお風呂掃除等の家事をやっています

    そんな私も、栄養不足で足の骨が弱くなったりしました…。
    栄養管理大事!ですよねぇ。

    Icon agree@2x 0
    Icon nice@2x 0
≪ 最新
‹ 前へ
Arrow upトップに戻る

この話題に発言する