マーガリンはバターに比べて安い事は皆さん知ってると思いますが、マーガリンにはトランス脂肪酸と言う体に良くない物があると知ってましたか?
私は最近クッキーにハマり(^_^;)大量に摂取してます。。。
そもそもマーガリン自体が分子構造が通常では無い為体の中で処理出来ず蓄積するみたいです。
リスクとしては、動脈硬化などの心疾患、体内を酸化させる為ガンのリスク、悪玉コレステロールを増加させて善玉コレステロールを減少、免疫力を低下させてアトピー性皮膚炎、などのリスクがあるみたいです。
出来ればトランス脂肪酸の少ない食品を食べたいので日本でもトランス脂肪酸の表示をしていただきたいですね。
自分の幼少期よりはるかに外食の機会が増えているので子供達の体が心配です。
トランス脂肪酸の少ないマーガリンご存知ですか?
調べてわかった事がありました(^_^)
ミスドさんでは2007年からトランス脂肪酸を抑えた油を使用されてて、以前は1個あたり1~1.5gを0.25gに変えたみたいです。WHOの基準値が1%なので、以前は2個で基準値超えだったのが8個まで基準値内。素晴らしい(^O^)/
ちなみにファーストフードのポテトはMサイズで超〜基準値超えみたいです。。
家でポテトを揚げる様に心がけようと思いました(;^_^A
ちょと話が重い…Σ(゚д゚lll)ですね。
最新の発言3件 (全3件)
-
わかります!!
私も数年前にその話をネットで知ってびっくりしました。それからはショートニングはトランスファットフリーのものにしたり、トランスファットの少ないマーガリンやファットスプレッドに変えるようにしました。この頃はいつもネオソフトにしてます。ネオソフトはサイトで調べたらトランスファットが少な目だし、大概どこでも買えるので。
あとはファーストフードはほとんど利用しなくなりました。日本人は欧米国にくらべて摂取量が少ないから問題ないみたいなこと言っていますが、毎日ファーストフードを利用している人もいるので個人差が大きいと思いました。毎日利用する人はそういう情報を知らないのかもしれないので、トランスファットの危険性や含有量とか表示してくれるとありがたいなぁと思います。
そう気にしつつ月に1回はケンタッキー食べます。体に悪いなって思いつつも月1度ならいいよねってことで。たまにの贅沢??です。 -
ネオソフト!
私も最近ネオソフトにしてます*\(^o^)/*安心しました。ありがとう
目に見えない危険って恐ろしいですよね。
脱!トランス脂肪酸は難しいけど、私も気にしながら食生活を見直したいな♪っと思いました。
-
そういえば・・・
家庭科の授業でそんな話を聞いたことがあります・・・
それ以来、家の中からマーガリンが消えました(笑)
