最新の発言15件 (全15件)
-
ありますよね〜
まきママさん、おはようございます。
そうそう、使い切れないことが多いです。
私は、残った分を別のラップに包んでそのまま冷蔵庫に入れています。もともと入っていた入れ物は使わない感じですね〜。 -
すぐ使う予定があるなら
薄切りハムの4~5枚入りのうち数枚残った時は、パッケージごとくるくる巻いて輪ゴムで留めるという方法もあります。
ラップがもったいないし、輪ゴムはスーパーの惣菜売り場にあった物を使い回しすればエコかな?なんて… -
ずばり!
冷凍に限りますよ~(*^^)v
残った分はラップで包んで できればストックバックに入れてしっかり空気を抜いて冷凍すればOK
使うときは 炒め物だったら薄いのでそのままカットして使えますよ。
すぐに使う予定がないときは是非試してみて
-
一度に全部使うこと前提(-_-#)
私も余った分はラップに包むかポリ袋に入れて冷凍しています。
今までハムやベーコンは開け口通りに開けると何故か
全開しないと一枚ずつ取れない包装(ハム、ベーコンの重ね方の順)
の仕方になっていることにメーカーの「一度に全部使って欲しい」という
思惑が感じられ消費者に配慮がないと思っておりました。
同じことを感じられている方がいらっしゃって嬉しいです(笑) -
新品のうちから冷凍してます♪
ベーコンはそのまま冷凍!
メーカーに怒る必要も
1枚ずつ使う必要もありません。
1センチ幅のベーコンが必要なら
袋は1センチだけあけて、
凍って重なったまま切って使ってます。
開封する面積が少ないので
乾燥しないし便利ですよ。
折ってゴムでくくって?ます。
気になるならポリ袋に入れればいいと思います。 -
やっぱり
残ったら、頑丈に
ラップでくるみます。
私はですけどね・・・。
-
ハムパック
確か上記の名称だったような気がします。
100円ショップやスーパーで売ってますよ~
使い残ってしまったハムを入れる フタ付き容器です。
興味があったら探してみて下さい。
-
ハムクリップ
ベルメゾンに、コの字型でハムの袋の3方をとめられる、その名も
「ハムクリップ」という商品(490円)があり、とても重宝しています。
L字型にのばして、細長いベーコンの袋を2方でとめることもできます。
-
私も 断然 冷凍派です。
まずは 料理に使う時に購入し、なるべく日にちの新しいものを選んでいます。
以前 購入して冷蔵庫に保存していた時に 水分が出てきてせっかく買ってきたベーコンを
駄目にしたことがありました。
それからというもの ハム、ベーコンは面倒でも開封したら必ず冷凍しています。
ベーコンの場合 ラップ1枚につき川の字で3枚くらいに重ならないようにおいてからジップロックへ入れ冷凍庫に入れています。(ハムは2枚重ねで4枚ずつです)
この方法だと カチンカチンのままでも表に数分出しておけば巻物にも使えますし、
使いたい分だけ取り出せるのでいいですよ。
面倒だけど 頻繁に使わない方には お薦めです!
-
コストコ
GLAD Press'nSealが便利です。
密封できるので、挟んでチルド室に置くと長持ちします。 -
ズボラなので
ベーコンやハムは開封したら全部切ります。
余った分は小さい容器に入れて冷凍します。
パスタやスープや炒め物に冷凍のまま入れて加熱して使うので問題なしかと。
消費期限に迫られないので心に余裕ができます。 -
1枚くらいなら、口の中へ・・・
-
タッパーに入れて使ってる。
タッパーの方が空気を抜いてチルド室に入れて使う分だけ取り出して、子供も取り出してぱんの上に乗せて焼いて食べてるから直ぐに無くなっちゃうな〜
-
タッパーと冷凍です
ハムの使い残りは、除菌タッパーに入れとけば、乾燥もせず、3日ほど持ちます
ベーコンは、2×3㎝に切って、くっつかないように冷凍袋で凍らせて、炒め物
に使っていますよ -
ジッパーパックに入れてます。
