最新の発言20件 (全34件)
-
私の持ってる料理本には、もやしを自家栽培して生食、とあります。
-
萌やしも、芽をはずせば生で食べれますよね。
>30代さん
私の持ってる料理本には、もやしを自家栽培して生食、とあります。
30代 2015年05月18日 09時37分
萌やしは、大豆の所を外したほうが方いいですよ
-
食べても良い食材は多すぎるので、
食べちゃいけない食材をあげますね。
ほうれん草、
山芋を除く芋類、
牛蒡、
キノコ、
山菜、
豆類
です。
好きかは別としてブロッコリーやカリフラワーも食べても大丈夫ではあります。 -
二回目すみません。
もやしは、生で食べられる野菜です。
が、鮮度が良いことが前提。劣化が早くO157の危険が高まりやすいため収穫後スピード勝負です。
また栽培用の種や、もやし自体を輸入している物は生食はやめるべきです。
あと、真偽はよくわかりませんが、スプラウトも沢山を毎日食べるのはよろしく無いそうです。気をつけてみてくださいね。
お大事になさって。 -
アボ力ド!うますぎて死にます!オススメの食べ方はチリパウダーとオリーブオイルをかける食べ方!全然からくないです!小学生の私でもいけるんで。
-
ご質問の趣旨には逸れますが・・・
同じ生で食べる野菜でも、ドレッシングやディップソースなどで味の変化が出て飽きないです。
私が今嵌ってるのは、キューピーのディップソース。 35g入り食べ切りサイズで、ケースのままいろんな野菜をスティックにしてソースをつけてそのままポリポリ。
種類も6種類あって、お値段も140円程とお手頃です。
どんな生野菜にも合うかと思います。
ちょっとした集まりにもお手軽で喜ばれますよ。 -
日本のスーパーで売ってるもやしは大体が加熱用って書いてるのが多いから余程の鮮度が良くない限りは生は危険だと思います。うなぎの産地ではうなぎの刺身を出してる所もありますがあれも一般の方は食中毒起こすから徹底的な衛生管理ができたプロじゃないと捌いて提供は出来ないとなってますよね。自分はかいわれ大根に叩き梅を和えたのがやってみたくてわざわざかいわれ大根買っちゃいました。明日の夕食に出す予定です。賛否両論の笠原シェフが考えたレシピです。
余計なお世話ですがアボカドは野菜と認識されてる若い方いますがアボカドは果物です。 -
糖尿病は母が患っています。糖尿病にならない野菜教えて下さい。
野菜は他にセロリの生が美味しいですよ。あと生で食べれるのはカイワレですかね?人参も生で食べれるのあります。
糖尿病にならない野菜って具体的にどんなものですかぁ? -
アイスプラント
ラデッシュ
オクラ
長いも
やまのいも
直売所とか行くと変わった野菜達に出会えますよ( *´艸`) -
お薦めします。
・零余子(むかご)
・わさびの葉
・行者にんにく
・ビーツ&ビーツの葉
・芹(せり)
・赤紫蘇
・紅蓼(べにたで)
・わけぎ
・パセリ&イタリアンパセリ
・バジル
・食用菊
・わさび菜
・ルッコラ
・エンダイブ
・グリーンピース
・スナップエンドウ
・島らっきょう
・フェンネル -
私は山ほうれん草のサラダが個人的に好きです♪
-
小松菜オススメ!
-
トマト、キュウリ、カリフラワーを
一口サイズに切ってニンジンと
赤大根をスライサーで細く切って
混ぜて塩とレモン汁だけで食べてる
けど美味しいよ。ルッコラとか
細いネギを刻んで入れたりもする。
イタリアンパセリ&玉ねぎスライス
だけのサラダも食べるし
赤キャベツとか白菜もサラダで使うよ。
-
アメリカのパーティーで生で出されてギョッとした野菜
アスパラ、カリフラワー、ブロッコリー、エンドウ
固茹でくらいしろよなあ、と初めは思いましたが今ではディップなどを付けて食べています。日本ならごま味ドレッシングでも良いかも知れませんね。
最近の菜食主義、進むとヴィーガン(乳製品、卵も摂取しない)になり、果てには火を通さない野菜を食べる主義に進む人がいる様です。
フランス人はラディッシュ(赤カブ)にフロマージュブロン、(プレーンヨーグルトとクリームチーズの間みたいな物)を付けて食べます。
いつもディップやチーズと頂くと飽きるし健康に良くないのでオリーヴオイル、味噌、タヒニも活用できそうですね。頑張って下さい。 -
キクイモ!
キクイモってご存知ですか〜?
先日産直野菜の店で血糖値を下げる、とか、の効能とレシピが書いてあったので初めて買ってみました。
煮ても焼いても生でも食べられるとのことなので、スライスして酢の物に、あとは根菜の煮物にしてみました。
独特の風味がありますが、生だとシャキシャキしていて他に例えようのない食感で美味しかったです。
洗うと栄養が抜けるので食べる直前に洗って皮も剥く必要ありません。
ふつうのスーパーとかではあまり見かけないですが、見つけたら食べてみてください。クックパッドにもたくさんレシピがあります。 -
もやし、にら、ブロッコリー、カリフラワー、長芋、にんじん、ピーマン、セロリ等は生食可です。
ブロッコリーは鮮度が高いものでしっかり洗ってから召し上がって下さいね^^* -
>はて子さん
アボ力ド!うますぎて死にます!オススメの食べ方はチリパウダーとオリーブオイルをかける食べ方!全然からくないです!小学生の私でもいけるんで。はて子 10代 2015年06月08日 18時48分
アボ力ドの脂質が多すぎて注意してください。
一日一個が上限 -
何もないです
>サヤンママさん
こんばんは!サヤンママです。エスニック料理では、生野菜を良く食べます。タイ料理では、もやしやニラや葉野菜、ベトナム料理では、もやしやニラ、香草やドクダミを食べるように、思います。私は、屋台村とか専門店で食べました。だいたいのお客様は、残す。とか。私は、大好きで、おかわりしていました。慣れたら美味しいですよ!サヤンママより。衛生面は、自己責任です。サヤンママ 40代 2015年01月15日 22時17分
ピーマンパプリカきゅうり玉ねぎなどです
-
>えふるさん
ピーマンパプリカきゅうり玉ねぎなどです
えふる ひみつ 2020年07月03日 16時45分
書き方がちょっと違うんじゃないですかね
-
サンチュの名前が何故出て来ない
