最新の発言17件 (全17件)
-
4種類です
サトウさんおはようございます。
うちは上白糖をよく使います。
黒糖・グラニュー糖・粉糖をお菓子の時に使いわけしています。 -
3種類
パン作り・・・キビ糖
燻製・・・ザラメ
普段・・・黒砂糖
うちはコーヒーはブラックだし、お菓子はほとんど作らないので
白い砂糖は要る時だけ買うよ^^ -
お料理とお菓子で使い分け(^^)
私はお料理に、三温糖と上白糖と0カロリー甘味料を、
お菓子作りには、グラニュー糖と粉糖、上白糖 を使います(^^)
私はカロリー制限がある身なので、お料理には0カロリーの甘味料と上白糖を半々で使うことが多いです♪ -
三温糖とグラニュー糖
お料理には三温糖。
グラニュー糖は、バニラビーンズの鞘をミルで粉砕した物と混ぜてバニラシュガーにしてお菓子作りやコーヒー飲む時に利用してます(∩´∀`∩)
バニラの香りに癒されます♡ -
面倒なので・・・
グラニュー糖だけを常備してます。
お菓子も、料理も、とりあえずグラニュー糖があれば困りません。
子供がまだ小さく、近所にスーパーが無いので色々揃えておく事が面倒になった結果、グラニュー糖に落ち着きました。
粉砂糖が欲しいときは、ミキサーでガーって砕いて篩で漉せばOK(笑) -
2種類
以前は、上白糖だけでしたが、お菓子作りをするようになって、
使い分けました(〃^∇^)
料理にはキビ糖で、
お菓子、コーヒーにはグラニュー糖にしています。
夫は、キビ砂糖だじゃなく、上白糖にしてほしいみたい。。
-
お返事ありがとうございます!
こんばんわ「サトウです」です
皆さんお返事ありがとうございます
お料理好きな皆さんならではの料理別に使い分ける方法や、新しい使い方を教えて頂けて大変参考になります♪( ´▽`)
私は三温糖が何となく良さそうかな、って何となくで使ってましたが、もっとお料理によって使い分けしてみます
一味変わるかもですよね‼ -
安い方
なんの根拠もなく、三温糖が良いような気がしますが、
スーパーで安い方を買っております。
出汁にこだわりがあるので、砂糖にまでこだわると家計が持ちません。 -
おはようございます
さとうさん初めましてという感じがしなくて職場の同僚に佐藤がおりまして私は白砂糖は使わないので三温糖きび糖羅漢糖蜂蜜黒砂糖もお気に入りの所の買って用途後とに使っていますよグラニュー糖はお菓子作りに粉砂糖も作る時ですねぇ。皆さんはお気に入りの例えばビン等に容れてありますか?
-
今は3種類
普段は上白糖と黒糖、2種類ですが最近きび糖を入手したので。
主に上白糖です。あっさり味や色をきれいに仕上げたいものに上白糖を使い、濃いめの味でこっくり煮たいものや、コクが欲しいお料理、お菓子には黒糖を使います。
バターでなく菜種油を使ってお菓子を作るので、コクを足すのに黒糖。香りもありますので菜種油の物足りなさを補ってくれます。
http://cookpad.com/recipe/1645756
砂糖ではないけど、はちみつと水あめもあります。
余談ですが三温糖って、よくミネラルが~とか誤解されている方が多いのですが、あの色は焦げて着いたカラメルの色であって、黒糖などの色とは意味が違います。
-
きび砂糖...
お菓子作りをしないせいもあり、酒・みりん・オイスターソースで甘みを出していますので少ししか砂糖を使っていませんでした。
ある日、買い物に行った店にいつも購入する上白糖の小袋がありませんでした。
大きな袋(通常の物)はありましたが 時間が経つと固まってしまうので 割高でも小袋のきび砂糖を買ってみました。初めて使うものです。
知りませんでした。
こんなに香りがいいなんて (´ ▽`).。
ミネラル分が残っているらしくコクもあります♪ サラサラで固まる事もありませんし、もう上白糖には戻れないと思います。
お土産などで頂く 三温糖を使ったお菓子は美味しいですよね♡
-
3種類です
こんばんは!
上白糖、黒糖とグラニュー糖です。
主に黒糖使っています。レシピ見て作る場合は黒糖の分量書いてないことが多いので上白糖です。
製菓はグラニュー糖ですがたまに上白糖使います。
グラニュー糖は高いので -
2種類
上白糖(主に料理・お菓子用)とグラニュー糖(主に飲み物用)です。
時々「白砂糖は体に悪い!」というコメントを見ますが
そこの所どうなんでしょうね?
私は黒糖類の独特な風味がお菓子などに混じるのが苦手なので
どちらかというと白砂糖を使いますが
お菓子、飲み物共にくどいほどに甘いのは苦手なので
そこまで大量に砂糖を使うほどでもないですが… -
(o^^o)
私は、甜菜糖(てんさい糖)とブラウンシュガーと粉砂糖とパルスイート(もしくはステビア甘味料)を使い分けています。
お料理にコクや照りが欲しいときは甜菜糖、ただ甘味が欲しいときにはパルスイートやステビア甘味料、お菓子作りには粉砂糖、コーヒーや紅茶にはブラウンシュガーを使ったりステビア甘味料を使ったり…です。
糖質摂取をなるべく控えたいので、お砂糖ならではの効果や作用を期待するとき以外は、パルスイートやステビア甘味料が大活躍です。
パルスイートはサッと溶けやすいですし、お砂糖よりも甘味が強いので少量でOKなので楽ちんです(o^^o)
甜菜糖はお腹に良いですし、コクが出るのでオススメです! -
4種類です
きび砂糖・・・私が使用。お料理やお菓子作り等メイン使用がこれです
上白糖・・・中学生の子供使用。自分で作る飲み物等に使います
グラニュー糖・・・私が使用。ジャムやお菓子作りの他、お客様の珈琲紅茶用です
粉糖・・・私が使用。お菓子用ですね
上白糖、更には三温糖は身体を極端に冷やすので体調管理上避けていまして、
割高でもきび砂糖を使っています。
体力が有り余ってる中学生は上白糖でいいかなと・・・(;´∀`)
-
代わりになるかな??
てんさい粉は黒糖の代わりになりますかねぇ〜? -
使い分けています。
塩も使い分けています。楽しいですね。
ハワイのケインシュガー・・・珈琲、バタートーストに、
マウイ島の広大な敷地で、貿易風に鍛えられ、
太陽を思いっきり浴びて育ったサトウキビ、
マウイ産のサトウキビ糖をハワイ島のコナにある
製糖工場でパッケージしました。
227g、4.95ドル。マウイ島から通販です。
沖縄産黒糖・・・黒糖パン作りに
波照間島のベージュ色の砂糖・・・料理、パン作りに
